ご訪問ありがとうございます。

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
少し前、
ちょっといつもより多くのお花を購入しました。

お花屋さんに足を運んだら
見慣れない花たちに思わず気持ちが弾んでしまい、
予想外にたくさん買ってしまいました笑。
いろいろ考えた挙句、
この日はワンコーナーに二つの花器にわけて飾りました。

ロイヤルコペンハーゲンのBACAには、
しっかりした印象のお花と枝物を。



手前のホルムガードのガラスの花器には、
色の系統が異なる赤い花を2本だけ。
ホルムガードのセレブレイトは、
球根の水彩栽培をしたくて購入したのですが、
写真のように普通に花瓶として楽しむこともできるし、
安定感もあるので使いやすくておすすめです。
夜は夜で、また違った雰囲気になります。

そして後日。
今度は花器を変え、ベースも一部交換して飾ってみました。

最近購入した、ビンテージのガラスの器に半分を。
こちらの器です
今回は、花の色合いを中心に分けてアレンジを。
(アレンジと言えるほどのものではないですが)

暖色系はBACAに、
透明感が美しいガラスの花器には、
緑と白のお花という風に分けてみました。
ちなみに、ガラスの花器に生けてある
クレマチスの一種のお花は…
購入当初は玄関に飾っていました。

花瓶を買え、位置を変え、
合わせる花を変えると
こうも違った雰囲気を纏います。

お花と花器の関係は
まるで人と、洋服のようだな、とも思ったりします。

生花はあまり長く楽しめない、
値段の割に楽しみ方が少ない、
という声もたまに聞こえたまに聞こえてきたりします。
でも。
服を着替えるように花瓶を変えたり、
出かける場所によってコーデを変えるように、
飾る位置や花器をかえることによって、
意外とたくさんの楽しみ方があると意外とたくさんの楽しみ方があるんですよね。
アレンジが難しい、という人は、
似たような一輪挿しを揃えて、
そこに一つずつ差して飾るのも面白いと思いますよ〜。
で、持ちの状態によって
まとめてみたり、ドライにできそうなものはドライとして楽しんだり、とか。
生花が暮らしの中にあることが
私はとても好きなので、
「お花はあまり…」
というかたにもぜひ、こんなふうに楽しんでもらえたら嬉しいです。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
お花の選び方がわからない、
買いに行く時間がない、という方は、
お花のサブスク、という方法も。

暮らしを楽しむ

生活を楽しむ料理・旅行・生活・お買い物
今月も、bloomee(ブルーミー)さんから、
HP⇨お花の定期便【Bloomee LIFE】
今月はハロウィン、ということもあって、
パッケージもハロウィン仕様の可愛いデザインでした♪
中身はというと…
ハロウィンの雰囲気かな?と思いつつ、
意外とシックな秋のお花の組み合わせ。

自分で選ばない系統のお花が入っているのも
また面白みの一つだったりします。

今回のお花は秋らしい色合いの、
・スプレーマム
・センニチコウ
・フェイジョア
・ハイブリッドスターチス
の組み合わせでした。
こちらのページをご覧くださった方向けに、
クーポンも発行されています。
お試しになりたい方はぜひ使ってください。

クーポンコード:AKI375 (※有効期限:2019年11月30日)
ポストに直接投函されるので、
出かけずにお花が手に入ってとても便利です。
贈り物として定期的に大切な方に贈るのも
とっても素敵だと思います。

花とグリーンのある暮らし

植物・グリーンのある暮らし

グリーンインテリア
憧れがある暮らしは、
手の届くところから始めてみるのも、長続きするコツ。
私もお花を飾ることを楽しむようになったのは
ここ数年のことです。
最初は数本から、そして今では
ストッパーがいないと興味のあるお花はつい買い過ぎるくらいになってしまいました…
花のある暮らし、
私はいいものだな、と思います。
参加しています↓


にほんブログ村


my Instagram
my twitter
2月から、「古く小さく愛しいわが家」の
スピンオフブログを立ち上げました。
ブログ名「好きなものに囲まれて暮らしたい」
もっとラフで、ノージャンルで更新中
こちらも見ていただければ嬉しいです
↓に登録していただくと、
更新情報をお届け♪
現在約1100人以上の方に登録していただいています。
(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。)



QRコードで簡単登録もできます↓

「にほんブログ村」の、
ページ登録もよろしくお願いします♪



おすすめサブスク
隙間時間のお供にスマホで利用してます
Amazonプライム30日間の無料体験はこちら

楽天じゃなくても、楽天ポイント貯まります↓


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
少し前、
ちょっといつもより多くのお花を購入しました。

お花屋さんに足を運んだら
見慣れない花たちに思わず気持ちが弾んでしまい、
予想外にたくさん買ってしまいました笑。
いろいろ考えた挙句、
この日はワンコーナーに二つの花器にわけて飾りました。
ブログ村テーマ 暮らしまわりのこと* |
スローライフな日常 |
暮らしをつくるインテリア* |

ロイヤルコペンハーゲンのBACAには、
しっかりした印象のお花と枝物を。





手前のホルムガードのガラスの花器には、
色の系統が異なる赤い花を2本だけ。
ホルムガードのセレブレイトは、
球根の水彩栽培をしたくて購入したのですが、
写真のように普通に花瓶として楽しむこともできるし、
安定感もあるので使いやすくておすすめです。
夜は夜で、また違った雰囲気になります。

そして後日。
今度は花器を変え、ベースも一部交換して飾ってみました。

最近購入した、ビンテージのガラスの器に半分を。
こちらの器です
今回は、花の色合いを中心に分けてアレンジを。
(アレンジと言えるほどのものではないですが)

暖色系はBACAに、
透明感が美しいガラスの花器には、
緑と白のお花という風に分けてみました。
ちなみに、ガラスの花器に生けてある
クレマチスの一種のお花は…
購入当初は玄関に飾っていました。

花瓶を買え、位置を変え、
合わせる花を変えると
こうも違った雰囲気を纏います。

お花と花器の関係は
まるで人と、洋服のようだな、とも思ったりします。

生花はあまり長く楽しめない、
値段の割に楽しみ方が少ない、
という声もたまに聞こえたまに聞こえてきたりします。
でも。
服を着替えるように花瓶を変えたり、
出かける場所によってコーデを変えるように、
飾る位置や花器をかえることによって、
意外とたくさんの楽しみ方があると意外とたくさんの楽しみ方があるんですよね。
アレンジが難しい、という人は、
似たような一輪挿しを揃えて、
そこに一つずつ差して飾るのも面白いと思いますよ〜。
で、持ちの状態によって
まとめてみたり、ドライにできそうなものはドライとして楽しんだり、とか。
生花が暮らしの中にあることが
私はとても好きなので、
「お花はあまり…」
というかたにもぜひ、こんなふうに楽しんでもらえたら嬉しいです。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
お花の選び方がわからない、
買いに行く時間がない、という方は、
お花のサブスク、という方法も。

暮らしを楽しむ

生活を楽しむ料理・旅行・生活・お買い物
今月も、bloomee(ブルーミー)さんから、
お花のギフトが届きました。
毎週お花が届く、
お花のサブスクを体験できます。


毎週お花が届く、
お花のサブスクを体験できます。


HP⇨お花の定期便【Bloomee LIFE】

今月はハロウィン、ということもあって、
パッケージもハロウィン仕様の可愛いデザインでした♪
中身はというと…
ハロウィンの雰囲気かな?と思いつつ、
意外とシックな秋のお花の組み合わせ。

自分で選ばない系統のお花が入っているのも
また面白みの一つだったりします。

今回のお花は秋らしい色合いの、
・スプレーマム
・センニチコウ
・フェイジョア
・ハイブリッドスターチス
の組み合わせでした。
こちらのページをご覧くださった方向けに、
クーポンも発行されています。
お試しになりたい方はぜひ使ってください。

クーポンコード:AKI375 (※有効期限:2019年11月30日)
ポストに直接投函されるので、
出かけずにお花が手に入ってとても便利です。
贈り物として定期的に大切な方に贈るのも
とっても素敵だと思います。

花とグリーンのある暮らし

植物・グリーンのある暮らし

グリーンインテリア
憧れがある暮らしは、
手の届くところから始めてみるのも、長続きするコツ。
私もお花を飾ることを楽しむようになったのは
ここ数年のことです。
最初は数本から、そして今では
ストッパーがいないと興味のあるお花はつい買い過ぎるくらいになってしまいました…
花のある暮らし、
私はいいものだな、と思います。
参加しています↓
にほんブログ村
my Instagram
my twitter
2月から、「古く小さく愛しいわが家」の
スピンオフブログを立ち上げました。
ブログ名「好きなものに囲まれて暮らしたい」
もっとラフで、ノージャンルで更新中

こちらも見ていただければ嬉しいです

↓に登録していただくと、
更新情報をお届け♪
現在約1100人以上の方に登録していただいています。
(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。)



QRコードで簡単登録もできます↓
「にほんブログ村」の、
ページ登録もよろしくお願いします♪
おすすめサブスク
隙間時間のお供にスマホで利用してます
Amazonプライム30日間の無料体験はこちら
楽天じゃなくても、楽天ポイント貯まります↓
