先日、
また一つ年を重ねました。
(ムスメの誕生日とクリスマス以外は
個々に好きなケーキを選びます。
ムスメ→チーズケーキ
相方さん→モンブラン
私→ショートケーキ、が定番化してます…)
記念日の食卓は
BGMとキャンドルがお供。

相方さんの手料理と

木製のプレートは
食卓に映えます。
ムスメが遠足で
「この日(私の誕生日)のために作ってきた!」
というキャンドルに火を灯して。
ブログ村テーマ
日常の小さなできごとを愛する生活
小さな幸せに
シンプルで豊かな暮らし
日々の出来事
暮らし・料理・ナチュラル生活・日記
ムスメ的ポイントとしては
このハートと星が
うまくできたところ、なんだそうで
得意げに教えてくれました。
頑張って作ったキャンドル。
惜しげも無く使わせてくれてありがとう♪
昼間のお出かけも
私のリクエスト通りにしてもらって、
夜は上げ膳据え膳。
家族二人からも
素敵なプレゼントをもらって
お腹いっぱいになって
幸せに過ごしました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
そんな誕生日。
もう、24年来(!)の付き合いになる
高校時代の親友から
メールが届きました。
住んでる地も遠いし、
最後に会ったのは3、4年前かな?
親友、だからの安心感からか、
そう多く語らなくても、
根本的にすぐ分かりあえるという心地よさからか、
お互いの誕生日くらいしか
メールもやりとりしないんですが。
つい、涙がこぼれてしまうような
あったかいメッセージが随所にちりばめられていました。
そんな中、現況報告として
夢がかなって
書籍でうちを紹介してもらえたんだ、という話になり…

「みんなの暮らし日記」のことを伝えたら…
「みんなの暮らし日記買って読んでたから
手元にあって、
もしかしてkanadeさんって◯◯(私の名前)かな、と思っていました。
正解かな?」
と。
!!!!!!
私、知人も
限られた人しか伝えてないし、
ましてこのブログや
インスタのことなんて
彼女には一言も伝えてなかったのに。
鳥肌が立ちました。

親友・友達・友人・友情
10代半ばからの親友には
すぐにわかったようで。
また一つ年を重ねました。
(ムスメの誕生日とクリスマス以外は
個々に好きなケーキを選びます。
ムスメ→チーズケーキ
相方さん→モンブラン
私→ショートケーキ、が定番化してます…)
記念日の食卓は
BGMとキャンドルがお供。

相方さんの手料理と


木製のプレートは
食卓に映えます。
ムスメが遠足で
「この日(私の誕生日)のために作ってきた!」
というキャンドルに火を灯して。
ブログ村テーマ
日常の小さなできごとを愛する生活
小さな幸せに
シンプルで豊かな暮らし
日々の出来事
暮らし・料理・ナチュラル生活・日記
ムスメ的ポイントとしては
このハートと星が
うまくできたところ、なんだそうで
得意げに教えてくれました。
頑張って作ったキャンドル。
惜しげも無く使わせてくれてありがとう♪
昼間のお出かけも
私のリクエスト通りにしてもらって、
夜は上げ膳据え膳。
家族二人からも
素敵なプレゼントをもらって
お腹いっぱいになって
幸せに過ごしました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
そんな誕生日。
もう、24年来(!)の付き合いになる
高校時代の親友から
メールが届きました。
住んでる地も遠いし、
最後に会ったのは3、4年前かな?
親友、だからの安心感からか、
そう多く語らなくても、
根本的にすぐ分かりあえるという心地よさからか、
お互いの誕生日くらいしか
メールもやりとりしないんですが。
つい、涙がこぼれてしまうような
あったかいメッセージが随所にちりばめられていました。
そんな中、現況報告として
夢がかなって
書籍でうちを紹介してもらえたんだ、という話になり…

「みんなの暮らし日記」のことを伝えたら…
「みんなの暮らし日記買って読んでたから
手元にあって、
もしかしてkanadeさんって◯◯(私の名前)かな、と思っていました。
正解かな?」
と。
!!!!!!
私、知人も
限られた人しか伝えてないし、
ましてこのブログや
インスタのことなんて
彼女には一言も伝えてなかったのに。
鳥肌が立ちました。

親友・友達・友人・友情
10代半ばからの親友には
すぐにわかったようで。
「正解なら、素敵な生活をしていて
これまたホッとしました。」
とも。
文章、暮らしぶり、
すべてが私らしい内容だったそう。
それが、彼女はとても嬉しかった、と
また人を涙目にさせる文を
送ってくれました。
知らない間に
彼女も整理収納アドバイザーになっていたのもびっくり、
というか、
お互い同じことが
こんな年月を経ても好きでちょっとおかしかったりもして(笑)。
と、そんな些細なメールのやりとりでしたが
やっぱり彼女は
私にとって大切な、大切な親友だと
強い確信につながった出来事なのでした。

小学生&幼稚園児のママ☆
遠くで暮らす、彼女。
芯がいつもまっすぐ通っていて、
何回も助けられて。
たくさん泣いて笑ったなぁ。
私が幸せであるように、と願ってくれて毎年メールをくれる彼女。
どうかこれからも彼女にも健やかな時間が訪れますように。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
30代。
気がつけばあっという間に
終わり間近。
でも、職場やママ友の枠以外にも、
自分の好きを大切に生きている
本音を話せる素敵な友達が増えました。
これも、すごく嬉しかったこと。
そして従来からの友達も
絆を感じた年代、でした。
大人になったら、
友達ってできないと思っていた若かりし頃。
でも、
そんなことは全然なくって
新たな出会いはたくさんあるし、
年を重ねたら重ねたなりに
距離が急速に近くなれるっていう経験値もできたな、と。
それに
昔からの本当の本当の友達は
会う回数や接する回数にまるで反比例するかのように
いや、そんなの関係なく
築き上げた関係は
より揺るがないものになるのだな、と。
にほんブログ村テーマ
ワーキングマザー
ワーキングマザーの独り言
北欧インテリア ワーキングマザー
家族に、友達に。
私は幸せ者だと思った
誕生日でした。
大人になっても、
いくつになっても、
友達がいるって、
大切な人がいるって
大きな財産を培ってきた私…
なかなかいい人生だよね、って
自己満足しています。
読んだよ〜のお印に
画像をクリックしていただけると嬉しいです。

↓Instagramはこちらからどうぞ

↓登録で更新情報をお届けできます♪

☆楽天ROOM☆
↑マイペースで更新してます。