長年使ってきたネイルの収納ボックス。
かごの中に、100円ショップのバスケットを入れて、
大まかに仕切る、という方法で、
かれこれ10年、使ってきました。
けれど。
なんだか雑多でスッキリ見えない。
(いや、スッキリしてないから見えないのは当たり前。)
かごも傷んで、穴が空いていたので、
収納自体を見直すことにしました。
まずは、いるもの、いらないものに
中身を分類。
左側の白い面が残すもの。
右側の黒い面は捨てたもの。
整理収納のきほんの、き、です。
自分では結構定期的に見直していたつもり、でしたが、
中には何年前に買ったかわからないネイルや、
固まったネイル、
好みじゃないのに「もったいない」で持っていたネイル、に加え、
今は全く使わない爪やすりや、ストーン、
磨り減ったファイルや汚れたスティック、などなど。
まあ、あることあること…。
元々のボックスの中身の2分の1くらいの量に減ったので、
収納アイテムも見直すことに。

すっきり暮らす

スッキリさせた場所・もの

オススメ収納法・収納グッズ
それで、
用意したのはこちら。
無印良品のメイクポーチ。

無印良品の収納 - MUJI -

無印良品アイディア帖

イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア
ファスナーを開けると中身が全て見え、
ポケットや小さな仕切りもついているので、
細々したネイル類を収納するのにぴったりだな、と。

まず、トップ裏にあるファスナー付きメッシュポケットには、
ファイルやスティック、ピンセットなど、長さがあるものを。
後はだいたい同じものをまとめつつ、
テレビを眺めながら、
どんどんポーチに詰めていくだけ。
ホルダー部分には、細めのネイルや
甘皮処理に使うジェルを立てて収納しました。
名刺ケースにはネイルシールを収納しています。
マニキュアはかなり減って、
今はシールに頼ることが増えました。
愛用している無印の除光液と、
ネイルを早く乾燥させるのに便利なオイルも入れました。

かかとのお手入れ用具もイン。
(軽く削って保湿ケアするとかかとがきれいに。
フットネイルの時も爪周りに使ったりしてます。)
それで、蓋を閉じた様子がこれ。
若干トップが盛り上がっていますが…
ファスナーの開閉も問題ないし、
持ち運びも楽。
開ければ中身は一目瞭然で、ボトル類も倒れない。
そして何より…
収納スペースが3分の1ほどに、コンパクトになりました!
使いやすくなった上に、
場所も取らないなんて最高です。

シンプルで綺麗な収納&片付け

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

わが家の快適収納
私はネイルグッズの収納に使いましたが、
救急箱や文房具入れとしても使えそうです。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
私は、今年は年末の帰省がないので、
いつもよりのんびりした年の瀬を迎えることができています。
でも、帰省をする方もいると思うし、
お仕事が年末年始関係のない方も、
たくさんいらっしゃると思います。
「ああ、何も片付けられなかった」
そうモヤっとした思いを抱えつつも、
大掃除までするエネルギーがない人っていっぱいいると思うんです。
(いつもの年の私がそうだから。)
そんな方にオススメしたいのが、今回のような、
「小さな場所の収納の見直し」
です。
引き出し一つ、
メイクポーチ一つ、
普段使いのバッグ一つ…
普段お仕事して、家事もしているんだもの。
どんな小さな場所でも、できたらもうそれで立派、です。
こんな小さなお片付けなら、
子供と会話しながらでも、
年末のテレビを見ながらでも、
好きな音楽を聴きながらでも…
ながら作業で30分もあればできるので、
「何か達成感が欲しい!」
という方にはオススメの小掃除でした。

私らしい 暮らしと生き方

もっと心地いい暮らしがしたい!

片付けて プチストレスをなくしていく
でも、私は…何より大切なのは
できなくても、自分を責めず、楽しく過ごせたらそれでいい!
だと思っています。
イレギュラーだった1年間、
自分をいたわる気持ちも忘れずに。
みなさんが穏やかな年末を迎えられたらいいな、と思います。
参加しています↓




にほんブログ村


↓Instagram更新中です。
ブログとは違う一面、も時々…。
↓に登録していただくと、
LINEで更新情報をお届け♪
現在約700名の方に登録していただいています。
(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとう〜。)

QRコードで簡単登録もOKですよん↓

「にほんブログ村」の、
ページ登録もよろしくお願いします♪


かごの中に、100円ショップのバスケットを入れて、
大まかに仕切る、という方法で、
かれこれ10年、使ってきました。
けれど。
なんだか雑多でスッキリ見えない。
(いや、スッキリしてないから見えないのは当たり前。)
かごも傷んで、穴が空いていたので、
収納自体を見直すことにしました。
まずは、いるもの、いらないものに
中身を分類。
左側の白い面が残すもの。
右側の黒い面は捨てたもの。
整理収納のきほんの、き、です。
自分では結構定期的に見直していたつもり、でしたが、
中には何年前に買ったかわからないネイルや、
固まったネイル、
好みじゃないのに「もったいない」で持っていたネイル、に加え、
今は全く使わない爪やすりや、ストーン、
磨り減ったファイルや汚れたスティック、などなど。
まあ、あることあること…。
元々のボックスの中身の2分の1くらいの量に減ったので、
収納アイテムも見直すことに。

すっきり暮らす

スッキリさせた場所・もの

オススメ収納法・収納グッズ
それで、
用意したのはこちら。
無印良品のメイクポーチ。

無印良品の収納 - MUJI -

無印良品アイディア帖

イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア
ファスナーを開けると中身が全て見え、
ポケットや小さな仕切りもついているので、
細々したネイル類を収納するのにぴったりだな、と。

まず、トップ裏にあるファスナー付きメッシュポケットには、
ファイルやスティック、ピンセットなど、長さがあるものを。
後はだいたい同じものをまとめつつ、
テレビを眺めながら、
どんどんポーチに詰めていくだけ。
ホルダー部分には、細めのネイルや
甘皮処理に使うジェルを立てて収納しました。
名刺ケースにはネイルシールを収納しています。
マニキュアはかなり減って、
今はシールに頼ることが増えました。

ネイルを早く乾燥させるのに便利なオイルも入れました。

かかとのお手入れ用具もイン。
フットネイルの時も爪周りに使ったりしてます。)
それで、蓋を閉じた様子がこれ。

ファスナーの開閉も問題ないし、
持ち運びも楽。
開ければ中身は一目瞭然で、ボトル類も倒れない。
そして何より…
収納スペースが3分の1ほどに、コンパクトになりました!
使いやすくなった上に、
場所も取らないなんて最高です。

シンプルで綺麗な収納&片付け

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

わが家の快適収納
救急箱や文房具入れとしても使えそうです。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
私は、今年は年末の帰省がないので、
いつもよりのんびりした年の瀬を迎えることができています。
でも、帰省をする方もいると思うし、
お仕事が年末年始関係のない方も、
たくさんいらっしゃると思います。
「ああ、何も片付けられなかった」
そうモヤっとした思いを抱えつつも、
大掃除までするエネルギーがない人っていっぱいいると思うんです。
(いつもの年の私がそうだから。)
そんな方にオススメしたいのが、今回のような、
「小さな場所の収納の見直し」
です。
引き出し一つ、
メイクポーチ一つ、
普段使いのバッグ一つ…
普段お仕事して、家事もしているんだもの。
どんな小さな場所でも、できたらもうそれで立派、です。
こんな小さなお片付けなら、
子供と会話しながらでも、
年末のテレビを見ながらでも、
好きな音楽を聴きながらでも…
ながら作業で30分もあればできるので、
「何か達成感が欲しい!」
という方にはオススメの小掃除でした。

私らしい 暮らしと生き方

もっと心地いい暮らしがしたい!

片付けて プチストレスをなくしていく
でも、私は…何より大切なのは
できなくても、自分を責めず、楽しく過ごせたらそれでいい!
だと思っています。
イレギュラーだった1年間、
自分をいたわる気持ちも忘れずに。
みなさんが穏やかな年末を迎えられたらいいな、と思います。
参加しています↓
にほんブログ村
↓Instagram更新中です。
ブログとは違う一面、も時々…。

↓に登録していただくと、
LINEで更新情報をお届け♪
現在約700名の方に登録していただいています。
(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとう〜。)

QRコードで簡単登録もOKですよん↓
「にほんブログ村」の、
ページ登録もよろしくお願いします♪
☆楽天ROOM☆
↑マイペースで更新してます。