私は、いわゆる「捨てる」
ということが苦手なタイプだと思います。
好きなものが多すぎるから。
で、それも無駄だと思っていないから。
でも、そんな私でも、
さすがに量が増えすぎたと思ったのが、「靴」。
私の靴収納スペースに収まらなくなったのです。
それで、処分したのはこちら。ということが苦手なタイプだと思います。
好きなものが多すぎるから。
で、それも無駄だと思っていないから。
でも、そんな私でも、
さすがに量が増えすぎたと思ったのが、「靴」。
私の靴収納スペースに収まらなくなったのです。
履き倒したコンバースのオールスター。
きっともう8年(!)も履いていた、レースアップシューズ。
ヘビロテしていたグレーと色違いで買ったものの、
いまいち登場回数が少なかったニューバランス。

スッキリさせた場所・もの
手放した理由は。
1 似たようなスニーカーを新調したから
2 さすがにスウェードの痛み、汚れがどうしても解決できなくなってきたから
3 ほぼこの1年履くことがなかったから
この3つです。
それに先日、こちらの靴も届いたしね♪
おかげで1足分の余裕が靴箱に生まれました。
う、嬉しい…。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
話は変わるけれど、
靴だけじゃなくて、服も、小物も、
はたまた家のものの全てに言えることかもしれませんが。
自分が心から好きなものが揃っていくと、
こだわりだすと、
自然と取捨選択の力がついてくるような気がします。
ビスポークシューズもあるけれど
GUのパンプスもある、
それが私の靴箱ですが、
どれも今の私には必要で、
どれもお気に入りです。
よく「適正値」「適正数」という言葉を目にします。
確かに、手っ取り早く、
すっきりした暮らし、
整った暮らしを手に入れるのには、
それを決めて頑なに維持するのが
最短の方法かもしれません。
でも、
「本当は好きだけど…」
「まだ使いたいんだけど…」
そんな思いがあるのに無理に手放すのは、
どうなんだろう?と思います。
ものが溢れかえってしまうのも困るとは思うけれど、
自分の好きを押し殺してまで
捨てる必要ってあるのかな、って思います…。
お出かけする時、
家を飾る時。
しっくりするものがあったほうが、
スペースを多少侵食しても私は心地いいです。

好きなものに囲まれたくらし

ちょうどいい暮らし
靴に投資するのを惜しまなくなったのは、
間違いなく相方さんの影響。
彼の靴箱、いつもぎゅうぎゅう。
「ちょっと減らさない?」
と言ってもその気配はないです、はい。
でも、彼のそんな靴箱は、
本当にかっこいい靴が揃っているんですよ♪

面白かった〜、このドラマ。
知っている、相方さんが持っているものが出てくると、
余計嬉しく楽しく見ることができました。
靴についてのイロハは、
彼に教わることが多いと言っても過言ではないくらい、
相方さんの靴箱にはいい靴が並んでます。
(値段を聞くと言葉を濁します…)
彼の靴箱は明らかに彼の「好き」が詰まっています。
多少、ものが溢れていても
整然としていなくても。
私は出かける時にはTPOを楽しみたいし、
一緒に隣を歩く家族にもそうあってほしい。
だから。
プラスしたらマイナス、は当たり前、とは思いません。

断捨離できないもの、残したいもの

私のお掃除・片付け
自分の気持ちに素直に忠実に揃えたものならば、
ちょっと雑然としても、
置いておくのもいいんじゃないかな、って思います。
(でもやっぱり、もうちょっと家族には整理上手にはなってほしい、とも思います…)



にほんブログ村
↓Instagramはこちらからどうぞ
↓今までの「ラインで読者登録」がリニューアルされより便利になりました。
更新情報をお届けできます♪
(すでにご登録いただいている方は更新不要です)

QRコードでも登録できます。


☆楽天ROOM☆
↑マイペースで更新してます。
最短の方法かもしれません。
でも、
「本当は好きだけど…」
「まだ使いたいんだけど…」
そんな思いがあるのに無理に手放すのは、
どうなんだろう?と思います。
ものが溢れかえってしまうのも困るとは思うけれど、
自分の好きを押し殺してまで
捨てる必要ってあるのかな、って思います…。
お出かけする時、
家を飾る時。
しっくりするものがあったほうが、
スペースを多少侵食しても私は心地いいです。

好きなものに囲まれたくらし

ちょうどいい暮らし
靴に投資するのを惜しまなくなったのは、
間違いなく相方さんの影響。
彼の靴箱、いつもぎゅうぎゅう。
「ちょっと減らさない?」
と言ってもその気配はないです、はい。
でも、彼のそんな靴箱は、
本当にかっこいい靴が揃っているんですよ♪

面白かった〜、このドラマ。
知っている、相方さんが持っているものが出てくると、
余計嬉しく楽しく見ることができました。
靴についてのイロハは、
彼に教わることが多いと言っても過言ではないくらい、
相方さんの靴箱にはいい靴が並んでます。
(値段を聞くと言葉を濁します…)
彼の靴箱は明らかに彼の「好き」が詰まっています。
多少、ものが溢れていても
整然としていなくても。
私は出かける時にはTPOを楽しみたいし、
一緒に隣を歩く家族にもそうあってほしい。
だから。
プラスしたらマイナス、は当たり前、とは思いません。

断捨離できないもの、残したいもの

私のお掃除・片付け
自分の気持ちに素直に忠実に揃えたものならば、
ちょっと雑然としても、
置いておくのもいいんじゃないかな、って思います。
(でもやっぱり、もうちょっと家族には整理上手にはなってほしい、とも思います…)
にほんブログ村
↓Instagramはこちらからどうぞ

↓今までの「ラインで読者登録」がリニューアルされより便利になりました。
更新情報をお届けできます♪
(すでにご登録いただいている方は更新不要です)

QRコードでも登録できます。
☆楽天ROOM☆
↑マイペースで更新してます。