わが家の洗面台。一昨年の11月、床のきしみが原因で床だけではなく洗面台も新しいものに交換してもらいました。 が。この新しい洗面台。見た目は以前のものよりすっきりしていていいんだけれど・シンク部分が樹脂製で陶器製だった以前のより汚れやすい・排水管は洗面台 ...
タグ:整理収納アドバイザー
〈ケーブル問題あるあるを解決〉便利ですっきり収まるハイスペックな電源タップ(pr)
気がつけば身の回りの小物家電は乾電池を電源とするものと同じくらい、もしくはそれ以上にUSBケーブルで充電するものが多くなったわが家。確かに電池は買い換えなければいけないし、捨てるときもうちの地域は販売店舗などに持ってかなければならないから、そう思うとUSB ...
〈北欧名作家具とオブジェの裏側のヒミツ…〉収納スペースのないリビングの小さな工夫
築40年以上の賃貸戸建のわが家。建坪は団地内の物件としては一般的な大きさはあると思います。でも、収納場所はごく限られていてリビングには一つもありません。そしてもう一つ、困ったことにコンセントも少ないです…なので『充電スペース』の確保にはずっと苦労してき ...
〈うつわ好きの強い味方〉収納力が抜群にアップ!towerのシンプル・頑丈なラック
ご訪問ありがとうございますこの春は久しぶりに陶器市が復活したこともあり、また好きな作家さんの個展に足を運べたこともあり、またまたうつわが増えたわが家。 食器棚は割と大きい方ですが、そろそろ収納を見直さなければ…と流石に焦りが…。そこで。デッドスペース ...
ブロ友『削ぎ家事研究室』の奈緒ちゃんとランチしてきました♪
ご訪問ありがとうございます先日、ライブドアブログを通じて親しくさせてもらっている『Happy Living -削ぎ家事研究室-』の奈緒ちゃんとランチ(や買い物やらお茶やら…)をしてきました〜。 奈緒ちゃんはトップクラスのライフスタイルブロガー。シンプルかつ機能的な ...
〈最強の組み合わせ〉tower×無印グッズでかさばるボトル類の収納見直し
通年を通して家族それぞれがマイボトルを利用し、家には麦茶を常備しているわが家。最近、暑い日も増え水分補給の頻度が増してボトル類もより頻繁に使うようになってきました。ボトル類を収納しているのは、一番端のキッチンシンク下の扉内収納。以前は100円ショップで ...
『あれ』がないだけでずっと使いやすいんです☆シンク下・洗面台下の収納グッズ
ご訪問ありがとうございますラインで更新情報をお届け現在約1200人以上の方に登録していただいています。(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。)(↑バナーから登録できます↑)*・゜゚・*:.。..。.:*・゜もう半年ほど前のことになりますが…床の張り替えに ...
〈出し入れしやすく分かりやすく〉洗面所収納に役立った意外なSeriaグッズ2つ
ご訪問ありがとうございますラインで更新情報をお届け現在約1100人以上の方に登録していただいています。(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。)(↑バナーから登録できます↑)*・゜゚・*:.。..。.:*・゜わが家の古くて狭い洗面所。面積の割には家族それぞ ...
〈コストコのあの大容量収納にも便利〉すっきりに一役買った、シンプル収納グッズ
ご訪問ありがとうございますラインで更新情報をお届け現在約1100人以上の方に登録していただいています。(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。)(↑バナーから登録できます↑)*・゜゚・*:.。..。.:*・゜突然ですが…わが家の愛用のトイレットペーパーは、 ...
〈無印良品〉新商品が人気ケースにぴったり!シンプルですっきりと収納できる組み合わせ
ご訪問ありがとうございます。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜無印良品からこんな新商品が発売されていました。ごみ袋、です。いくつかバリエーションがある中から、3種類、合計4つを購入してきました。お値段も100円ショップやドラッグストアのものと比べてもそんな変わりはない ...
必要なのは『アドバイス』ではなく『見守り』だったと気付いたこと
ご訪問ありがとうございます。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜わが家には小学校高学年の娘がいます。小学校低学年くらいまでの頃は、割と後片付けも上手にできていたのですが、中学年あたりから、娘の部屋はなかなかひどい状況になっていきました。見かねて一緒に断捨離をしてみた ...
〈無印×100均×魔法のテープで解決したゴミ袋収納問題〉ズボラな私でも続いている管理簡単、使いやすい収納法
レジ袋が有料化になったことで、マイバック生活がすっかり定着した私。でも、レジ袋、って、家のあらゆる場所のゴミ袋として使ったり、何かと必要なアイテムだったりしますよね。で、とりあえず、指定場所だけは決めて、そこに各サイズを入れていたら…気がついたらこん ...
【家族でも適する収納方法はそれぞれ】100均をやめて、靴箱を使いやすい収納に
この秋、収納の見直し熱が高まっています。今回見直したのは、玄関に備え付きの靴箱。試行錯誤を重ねた結果、ここは主に夫の靴の収納スペースとして使っています。ただ、どうしても、中が彼には使いにくい様子。これでもまだまともな方。靴好きな夫。一足一足、少しずつ ...
【一軍はすぐ手に取れる場所に】グッドデザイン賞受賞のニトリアイテムで、キッチン引き出しを見直し
去年、思わぬことが発端で、シンクが丸ごと新しくなったわが家の台所ですが… 一年以上使ってみて。備え付けの引き出し収納に不便を感じ、ニトリのこちらに変えてみました。「伸縮整理トレー」Nプラン。ニトリで買って良かったもの備え付きのトレイでは、わが家の場合、 ...
【ネイリストさん直伝!】これは使える、細々したあのネイルアイテムを無印ですっきり
どこに出かけるというわけでもないですが、いつもより時間も余っていて、かつ職場も夏休みだったりするので…セルフネイルを楽しんでいます。それで、気がつけばこんなに集まっていたのが、ネイルシール。ここ数年で、100円ショップのものもクオリティが断然高くなった ...
【シンプル化でやめたこと】入れ替え不要、そのままでもすっきり暮らせるキッチンアイテム
今までの暮らしの中で、すっきり暮らすために結構力を(私なりに)注いでいたことの一つ。それは、中身を白い容器に詰め替えたり、カバーを見つけて極力シンプルにすることがあります。でも、最近の日用品は、ドラッグストアやスーパーでのドメスティックブランドなんか ...
【顔上半分の影響を考える】マスク生活で見直してみたメイク道具
マスクをつけることが、もうすっかり日常となった昨今。顔の下半分は、当然マスクに隠れているわけで。そうなると、自然に視野に入るのは顔の上半分。そこで。「マスク着用時」のメイクに注目した結果、メイク道具を新しく買い換えてみました。こちらです。メイク用品 ...
【シンプル・コンパクト】「小さな悩み」を解決する190円の無印新商品!
無印のネットストアで注文していたものが届きました。その中の一つがこれ。「ポリプロピレン ケーブル収納」。この春に発売された新製品です。無印良品(MUJI)情報* 無印良品( MUJI )との生活 *やっぱり好き MUJI 無印良品みなさんは、スマホやモバイル家 ...
【キッチンの風景】好きなものと古いものに囲まれた、お気に入りの場所
数日前に、家具工房「nikom」さんで購入した、カップボードについての記事を書きましたが。 nikomさんのオンラインストアはこちらからどうぞ↓ 早速、シンク前の出窓部分に置いてみました。以前はこんな風に使っていたそのスペースですが… 新しいラックを迎えて、こん ...
【台所収納にもこだわりを】チーク材!職人さんのスパイスラック、やってきました
この家に住んでから、どうにかしたいと思っていた数ある場所の中の一つ。ザ・昭和テイストな、懐かしい作りの洗い場の前にある出窓部分。でも、こんな場所であっても、収納場所の少ないわが家の台所にとっては、とても大事なスペースです。今までも色々と試行錯誤を繰り ...