今年ももうあと残り約1週間。
明日はクリスマスイブですね。
玄関、娘の寝室、の
クリスマスデコレーションは記事にしていたのですが…
リビングはまだしていなかったので、
イブ前夜の今さらですが、書いてみました。
(そもそも、リビングの飾り付け、
完成したのがこの前の週末っていうね。
毎年1ヶ月くらい楽しみたい、と思いながらも、
毎年それくらいの時期に慌てて飾っている気がします。)
まずはわが家のクリスマスの主役的存在。
夫が私のリクエストをもとに
作ってくれた、世界に一つだけのクリスマスツリー。

クリスマスツリー

クリスマスChristmasと北欧インテリア

クリスマス☆X'mas☆Christmas
北欧家具に合わせて、
チークの無垢材で作ったツリー。
今年も娘とふたりで掛け声をかけながら飾り付け。
(積み木のように、ひとつひとつ積み重ねて行くので、
「はいっ」「ほいっ」
とか、意味不明な掛け声を掛け合って組み立てます笑)
いつもはもっとカラフルだったり、かわいいオーナメントも飾るんですが、
今年は娘が
「シンプルな方がかっこいい」と。
なので、色味はゴールド系の
オーナメントとライトだけ使いました。

クリスマス全般

我が家のクリスマス
あ、あと数年前に購入して
あまり使っていなかった、珍しい蜜蝋のオーナメントも。

そしてライトアップするとこんな感じに。
そうだ、今年は隣に、
新しく購入したイッタラのガラスオーナメントも添えました。
前に拾ってきた、大きな松ぼっくりと一緒に、
イケアのベースに入れて。
まだ明るい時間でうまく撮れませんでしたが、
ガラスボウルの方もライトが入っています。
電池式のワイヤーワイト、
とっても便利です。
この場所以外にも…
リビング奥のガラス棚にも
クリスマスの演出を。
いつもはツリー脇にいるサンタさんやトナカイはこの場所に。
かわいい系はここに飾りました。
シェーカーボックスの木のぬくもりとも相まって、
ほっこりした雰囲気に。
これはこれで、外すことのできないクリスマス雑貨たち。
ずっとこちらも大切にしていきたいです。
そして、遠目で見たリビングは、
今はこんな感じになっています。


クリスマス

季節を感じるインテリア


モノ選びの基準

わが家の『定番品・愛用品』紹介します

愛用品

好きなものに囲まれたくらし
ちょっとずつ毎年小さな変化はあるけれど、
好きなものが増え、大切にしたいものが増え。
その年その年のクリスマスを楽しんでいるわが家です。
明後日を過ぎたら、週末にはもうクリスマスグッズは片付けかな。
あっという間に年が明けそうです。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
わが家は明日、クリスマスイブがお家パーティー。
(というか、お家以外ではしないけれど。)
あーだこーだと考えて、
メインは決まったけれど
まだ煮詰まらない…
この後、もう一度頭の中を整理します…。

*簡単レシピ*美味しいおウチご飯

のんびりおうちごはん

簡単!美味しい!節約時短レシピ♪

忙しいママの簡単おうちごはん
その他、今年のクリスマス関連記事はこちらです
参加しています↓





↓Instagram更新中です。
ブログとは違う一面、も時々…。
↓に登録していただくと、
LINEで更新情報をお届け♪
現在約700名の方に登録していただいています。
(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとう〜。)

QRコードで簡単登録もOKですよん↓

「にほんブログ村」の、
ページ登録もよろしくお願いします♪


明日はクリスマスイブですね。
玄関、娘の寝室、の
クリスマスデコレーションは記事にしていたのですが…
リビングはまだしていなかったので、
イブ前夜の今さらですが、書いてみました。
(そもそも、リビングの飾り付け、
完成したのがこの前の週末っていうね。
毎年1ヶ月くらい楽しみたい、と思いながらも、
毎年それくらいの時期に慌てて飾っている気がします。)
まずはわが家のクリスマスの主役的存在。

作ってくれた、世界に一つだけのクリスマスツリー。

クリスマスツリー

クリスマスChristmasと北欧インテリア

クリスマス☆X'mas☆Christmas

チークの無垢材で作ったツリー。
今年も娘とふたりで掛け声をかけながら飾り付け。
(積み木のように、ひとつひとつ積み重ねて行くので、
「はいっ」「ほいっ」
とか、意味不明な掛け声を掛け合って組み立てます笑)
いつもはもっとカラフルだったり、かわいいオーナメントも飾るんですが、
今年は娘が
「シンプルな方がかっこいい」と。
なので、色味はゴールド系の
オーナメントとライトだけ使いました。

クリスマス全般

我が家のクリスマス

あまり使っていなかった、珍しい蜜蝋のオーナメントも。

そしてライトアップするとこんな感じに。

新しく購入したイッタラのガラスオーナメントも添えました。
前に拾ってきた、大きな松ぼっくりと一緒に、
イケアのベースに入れて。

ガラスボウルの方もライトが入っています。
電池式のワイヤーワイト、
とっても便利です。
この場所以外にも…

クリスマスの演出を。
いつもはツリー脇にいるサンタさんやトナカイはこの場所に。
かわいい系はここに飾りました。
シェーカーボックスの木のぬくもりとも相まって、
ほっこりした雰囲気に。
これはこれで、外すことのできないクリスマス雑貨たち。
ずっとこちらも大切にしていきたいです。

そして、遠目で見たリビングは、
今はこんな感じになっています。


クリスマス

季節を感じるインテリア


モノ選びの基準

わが家の『定番品・愛用品』紹介します

愛用品

好きなものに囲まれたくらし
ちょっとずつ毎年小さな変化はあるけれど、
好きなものが増え、大切にしたいものが増え。
その年その年のクリスマスを楽しんでいるわが家です。
明後日を過ぎたら、週末にはもうクリスマスグッズは片付けかな。
あっという間に年が明けそうです。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
わが家は明日、クリスマスイブがお家パーティー。
(というか、お家以外ではしないけれど。)
あーだこーだと考えて、
メインは決まったけれど
まだ煮詰まらない…

この後、もう一度頭の中を整理します…。

*簡単レシピ*美味しいおウチご飯

のんびりおうちごはん

簡単!美味しい!節約時短レシピ♪

忙しいママの簡単おうちごはん
その他、今年のクリスマス関連記事はこちらです
参加しています↓
↓Instagram更新中です。
ブログとは違う一面、も時々…。

↓に登録していただくと、
LINEで更新情報をお届け♪
現在約700名の方に登録していただいています。
(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとう〜。)

QRコードで簡単登録もOKですよん↓
「にほんブログ村」の、
ページ登録もよろしくお願いします♪
☆楽天ROOM☆
↑マイペースで更新してます。