いきなりですが、
私には小学校3年のムスメがいます。
(知ってるよ、という方もいっぱいいらっしゃると思いますが…)
明るくて、甘えん坊、
その一方でしっかり屋さんな面もある子ですが…
(親バカ発言ですみません…)
共働きのわが家。
やっぱり、長時間に渡って家で一人過ごさせるのには、
不憫な思いも、不安もあります。
口は一丁前になってますが、
まだまだ子どもの部分も。
当たり前ですよね。
昨日の総理の会見報道で、
来週以降どうなることやらと気が気でなかったのですが、
私の住む自治体は、
授業は行わないけれど、学校は開校し、
学童も利用できることになりました。
でも、まだ状況の変化によっては、
予断を許せないなぁ、という実感もあります。
それで、とりあえずしておいた対策はというと…
1 火を使わなくても済む料理を多めに用意しておく
(作り置きや、冷凍ご飯、インスタント食品など。)
2 おやつ、フルーツなど簡単に食べられるものを用意
3 私たちの携帯番号と職場の電話番号を登録
(携帯をムスメは持っていないので)
何もなくても、さみしいだけでもすぐ連絡していいよ、とムスメに伝える
4 近所の同級生の専業主婦のママ友にいざという時にお願いできるように連絡


(作り置きの他にも、
子供が好きそうな冷凍食品も多めにストックしてあります。)
とまあ、本当にちょっとしたことだけれど、
学校にも行けない、学童も開かない、
でも仕事には行かなければならない時のために、
最低限のことを早速しました。

子育て関係なんでもOK

小中学生を子育てしてるママへ
あとは日用品も取り出しやすいところに置いて、
(例えばトイレットペーパー、ティッシュ、電池など)
家電の操作方法などもおさらいするつもりです。
(私より得意かもしれないけど…)

もう9才、まだ9才。私には小学校3年のムスメがいます。
(知ってるよ、という方もいっぱいいらっしゃると思いますが…)
明るくて、甘えん坊、
その一方でしっかり屋さんな面もある子ですが…
(親バカ発言ですみません…)
共働きのわが家。
やっぱり、長時間に渡って家で一人過ごさせるのには、
不憫な思いも、不安もあります。

まだまだ子どもの部分も。
当たり前ですよね。
昨日の総理の会見報道で、
来週以降どうなることやらと気が気でなかったのですが、
私の住む自治体は、
授業は行わないけれど、学校は開校し、
学童も利用できることになりました。
でも、まだ状況の変化によっては、
予断を許せないなぁ、という実感もあります。
それで、とりあえずしておいた対策はというと…
1 火を使わなくても済む料理を多めに用意しておく
(作り置きや、冷凍ご飯、インスタント食品など。)
2 おやつ、フルーツなど簡単に食べられるものを用意
3 私たちの携帯番号と職場の電話番号を登録
(携帯をムスメは持っていないので)
何もなくても、さみしいだけでもすぐ連絡していいよ、とムスメに伝える
4 近所の同級生の専業主婦のママ友にいざという時にお願いできるように連絡




(作り置きの他にも、
子供が好きそうな冷凍食品も多めにストックしてあります。)
とまあ、本当にちょっとしたことだけれど、
学校にも行けない、学童も開かない、
でも仕事には行かなければならない時のために、
最低限のことを早速しました。

子育て関係なんでもOK

小中学生を子育てしてるママへ

あとは日用品も取り出しやすいところに置いて、
(例えばトイレットペーパー、ティッシュ、電池など)
家電の操作方法などもおさらいするつもりです。
(私より得意かもしれないけど…)

もっと小さいお子さんがいらっしゃる家庭もたくさんあるだろうし、
当然、報道を見ていると学校がお休みになるところもたくさんあるわけで。
恵まれた応対をとっていただいて感謝だけれど、
その一方で不安な思いの保護者の方もたくさんだろうなぁ、と。
「働き方改革」
「子育て支援」
いろんな言葉を政治の場面では目にも耳にもするけれど、
いざ、こういう事態が起きると
追いついていない環境下で働いている人たちってたくさんいるなぁ、と
心が痛みます。
にほんブログ村テーマ
ワーキングマザー
ワーキングマザーの独り言
ワーキングマザー毎日の弁当&毎日の夕食♪
北欧インテリア ワーキングマザー
昨日、お世話になっている方とメールのやり取りをしたのですが、
時差出勤やテレワークを会社自体が推奨しているとのこと。
いいなぁ、進んでいるなぁ、と思いました。
きっと今回の一件で、
いろんな場面で子育て支援の必要性が露呈されたかと。
乗り越えるのは大変だけれど、
これをきっかけにもっと、働き方、子育てについて柔軟な社会になればいいな、と
いちワーキングマザーとして思ったのでした。
参加しています。
にほんブログ村
↓Instagramはこちらからどうぞ

↓「ブログリーダー」に登録していただくと、
LINEで更新情報が届きます♪
ぜひご登録ください☆

QRコードからでも登録できます。
☆楽天ROOM☆
↑マイペースで更新してます。