
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
北欧ヴィンテージのものは大好きな私ですが、
こと、ガラスのものになると
その熱はさらに上がります。
ちょっと前の楽天マラソンだったかな?
私が北欧ヴィンテージの雑貨を集めるきっかけになった、
フィンランド、
Riihimaen Lasi (リーヒマエン ラシ)社のヴィンテージグラス。
こちらの古い記事に載っている、
アウリンコというフラワーベースがリーヒマエンラシのものです↓
1960年代に作られた、また別の作家さんのものですが、
このあたりから私の収集癖は始まりました。
かなりお得に販売されていたのと
しばらくお気に入りに入れておいたのですが、
誰も買う形跡がないので笑、
これはやっぱり私に買ってって事ね、ということでまとめ買いしました。
どちらも Nanny Still (ナニー・スティル)という作家さんが作ったもの。
北欧ヴィンテージの商品は、
何かしら欠陥がないとセールにはならないので、
そういったわけありなのかな?と最初思ったのですが…
届いたガラスの器たちは
どちらもとても良好なコンディションで、
とても美しいものでした。

楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆

ポチった物→届いたらレポ♪

☆☆コレ!!買ってよかったよ☆☆
ブラウンのボウルはシュガーボウル。
クリアのお日様のような彫りがあるものは灰皿(アシュトレイ)。
シュガーボウルは
1968〜75年に作られたものであることから、
おそらくアシュトレイもそれくらいの年代のものだと思われます。




古いガラスは、
今と違って大量生産されたものではないから、
厚みも均等でない部分があったり、
逆にとても凝って作られていたり、と、
なんとも言えない味わい深さがあります。
わが家のリーヒ マエンラシ3姉妹。

北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器

北欧インテリア

北欧ヴィンテージ家具との暮らし。

北欧好きが買って良かったもの

北欧雑貨

北欧ヴィンテージ

北欧家具

iittala/ARABIAイッタラ・アラビア北欧雑貨
この季節、ガラスはさらに美しい輝きを纏うように思えます。

私は、ヴィンテージとの出会いは、
というか、
手仕事のもの自体の出会いは運命だと思っています笑。
だから、
「装飾品は◯個まで」
とか、
「飾りすぎるとごちゃごちゃになる」
といった考えはあまりありません。

北欧デザイン

北欧大好き

癒しは北欧インテリア^^
不思議と。
自分の趣味が固まって、
時間をかけて集めて手に入れたものは
国や時代が違っても、なんとなく調和が取れるというか、
協調性が生まれるというか、
そんな面白みがあるような気がします。
と、同時に。
もう40代。
一瞬の満足で使うような雑貨ではない、
(子供関連や季節のものを除いて)
生涯置きたいというものを集めたいという気持ちもあります。
目指すのは、ものが多くても
好きなものに囲まれた家。
少しずつ、その理想に近づけるような
もの選びの視点を養いたいなと思います。
わが家の大切な
北欧ヴィンテージのガラス雑貨たちです
参加しています↓
にほんブログ村
2月から、「古く小さく愛しいわが家」の
スピンオフブログを立ち上げました。
ブログ名「好きなものに囲まれて暮らしたい」
もっとラフで、ノージャンルで更新中

こちらも見ていただければ嬉しいです

↓Instagram更新中です。
ブログとは違う一面、も時々…。

↓に登録していただくと、
更新情報をお届け♪
現在約1000名以上の方に登録していただいています。
(ついに1000名超えました♪
感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。)



QRコードで簡単登録もできます↓
「にほんブログ村」の、
ページ登録もよろしくお願いします♪
楽天じゃなくても、楽天ポイント貯まります↓

☆楽天ROOM☆
↑マイペースで更新してます。