全然自慢にできることではないのですが、私は二つの病院に毎月通院しています。一つは喘息の治療なのですが、薬の量が多い上に、飲み薬に吸入液など、とにかく嵩張るものが多く。プラス、心療内科にも通院してそちらでも5種類くらいのお薬を出してもらっている状況。 ( ...
タグ:北欧インテリア
〈北欧ヴィンテージオブジェ〉愛敬たっぷり♪私の古くて新しいお気に入り
今日は久々に大好きな北欧ヴィンテージの記事を書こうと思います。今年の6月に、なんと、楽天のスーパーセールで見つけたのはこのかわいいガラスのオブジェ。北欧、スウェーデンの 今はなきクリスタルブランド、Lindshammar (リンズハンマル)のバイキングのオブジェ ...
〈scopeさん特別協賛〉北欧好きにはたまらない!『フィンランドのライフスタイル展』@盛岡
少し前のことになりますが。お盆連休の帰省中、ちょっと時間が空いたのでタイミングがあったら行きたいと思っていた岩手県立美術館で開催中の『フィンランドのライフスタイル』展に足を運んできました♪ 特別協賛は北欧好きさんのみならずとも大人気のあのお店、 scope ...
〈北欧ヴィンテージのライト〉わが家にやってきた、名作陶器を使ったテーブルランプ
数ヶ月前のことですが…ようやく記事にすることができました。久しぶりに北欧ヴィンテージのちょっとした大物を購入しました。それがこちら。Royal Copenhagen(ロイヤルコペンハーゲン)のBACA(バッカ)シリーズ、バードを土台にしたテーブルランプです。時々足を運ぶ ...
【追加更新☆楽天スーパーセールで夏支度】節電対策、自分へのご褒美ファッション、夏インテリア
庭の紫陽花が少しずつ、咲き始めました。わが家の庭が一番花でたくさんになるこの季節。家の中にも取り込んで季節を楽しみたいと思っています。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜昨日から始まった、3ヶ月に1回の楽天スーパーセール。今日はポイント5倍デー。欲しかったあれやこれ、ボ ...
〈とっておきの収納場所〉名工が作った、シェーカーボックスの使い道
結構前になるのですが。夫がプレゼントしてくれたシェーカーボックス。今日はその使い道について書いてみました。ずーっとお気に入りリストに登録していたこのシェーカーボックス。クリスマス?誕生日?にプレゼントしてもらいました。■正規品■ シェーカーボックス ソ ...
〈民藝を楽しむくらし〉東京蚤の市で見つけたモダンなオブジェ
今さらですが、今日は昨年の秋に数年ぶりに行った東京蚤の市で購入したものの紹介をしたいと思います。昨秋の東京蚤の市は国立市にある昭和記念公園が会場。 数年ぶりの東京蚤の市に加え、会場の昭和記念会場がとってもイベントの雰囲気に合っていていい時間が過ごせた ...
〈この冬のリビング〉北欧ヴィンテージととライバルラグのある空間
この冬はリビングの冬支度が遅れに遅れ、年が明けてからラグを敷いたわが家。どのラグにしようか迷ったけどこの冬は我が家で一番最初に買ったトライバルラグを敷いてみました。まずは、ラグのない状態のリビングから。これはこれでスッキリしていて快適だけどうちの寒さ ...
〈古い家のプチリノベ〉ボロボロを簡単にきれいにしてみました
私たち夫婦の寝室には中途半端な大きさの、押し入れがあるのですが…それが、こんな悲惨な状態になって数ヶ月…犯人(犯猫?)はこいつ夜、家族みんなが就寝時、どうしてもかまって欲しい時にこの襖をガリガリしたせいでこんな有様に。流石に見るに見兼ね、先日、一人で ...
氷点下の北の国から、新年のご挨拶
明けましておめでとうございます小岩井農場の一本桜後ろにそびえる岩手山白い雪青い空氷点下だけど澄んで新鮮な空気自然をすぐ近くに感じながらのんびりとしたお正月を過ごしています今年は卯年(無理矢理変装させられ実はかなり不機嫌)マイペースながらもできれば去年 ...
〈リビングちょこっと内覧会〉ウェグナー本棚レイアウトと今年のツリー
今日はクリスマスイブ。今更ながらですが、昨日に引き続き、今年のわが家のクリスマスインテリア、ちょこっとだけ内覧会です。昨日の記事にも書いたけれど結局今年も直前の飾り付けになってしまいました… 何かと気ばかり急いてしまう年末のこの時期だけどそれでも好き ...
〈白と電球色で演出〉静かな冬をイメージした玄関のクリスマスインテリア
毎年、クリスマスのデコレーション記事を早く書きたい、と思ってはいるのに気がつくと大体、今夜みたいに直前になっています。でも、今年も(1週間前にバタバタと支度しましたが)玄関とリビングにクリスマスの装いをプラスしてます。今日はその、玄関の様子です。築40 ...
〈デイリーにぴったり〉白が際立つアラビアのヴィンテージプレート
先日、お世話になっているお花屋さんへ夫が予約していたお花を受け取りに行ったときのこと。ほぼアレンジの予約販売のみのお店で店内は植物よりも北欧をはじめとしたいろいろな器で溢れているお店なのですが。とてもシンプルな、でもだからこそ使い勝手の良さそうなアラ ...
〈北欧インテリアに馴染むクリスマス〉リースの残りと庭の実で作るナチュラルスワッグ
今年のクリスマスリースは自分で今までの経験をもとに試行錯誤で手作りしたことを記事にしました。 そのリースを作った際に、残った針葉樹の枝葉がもったいなくて。数日後、スワッグも作ってみました。それがこちら。リースをシックな雰囲気で作ったのでこちらはクリス ...
〈やっと見つけた♪〉ドイツ『DREGENO社』・手仕事のクリスマスツリー
今回のお買い物マラソンでポチ、っとしたものが既に続々と届いています。その中でも、包みを開けて、想像以上のすてきさだったのがこれ。ドイツの『DREGENO』というメーカーさんの木製クリスマスツリーです。クリスマス ツリー オーナメント 木製 クリスマスツリー オブ ...
【益子陶器市とP5倍デーお買い物マラソン購入品】クリスマス雑貨や冬を暖かく過ごすファッショングッズ
文化の日。益子陶器市へ出かけてきました。秋晴れでとても暖かな陽気。今回もいつも通り、ほぼ散策に終わり、器は1つしか買わなかったのですが…好きな作家さんのテントを覗いたり陶器市の街の雰囲気を味わうのはやっぱり楽しかったです。お昼は手打ちの新蕎麦を。久々 ...
〈iittala展〉北欧好きにはたまらない『ものづくり』が見える美術展
ここ数年は出かけることがなかなか難しかった反動からか、この秋は色々な催し物や場所に足を運び秋を楽しんでいます。その中の一つが、『イッタラ展 フィンランドガラスのきらめき』この秋、フィン・ユール展に次いで足を運びたかった美術展です。 平日の昼間に足を運 ...
〈雑貨以上のインパクトと癒し〉個性ある植物を暮らしの中に
金曜日、仕事帰り。早く家路につきたい一方でどうしても自分にご褒美、というか暮らしに潤いが欲しくて…ちょうどそのタイミングで普段は花を置かない花屋、『土と花 huone』さんで切花販売をしていることを知っていたので、家事は家族に任せて気の向くままにいくつか ...
〈北欧家具好きの芸術の秋〉行けてよかった!フィン・ユールとデンマークの椅子展
今日は久しぶりに家族3人で東京までお出かけを。目的はこちら。『フィン・ユールとデンマークの椅子展』です。 7月末に始まったこの展示会、まあ、そのうち行けるだろう、と後回しにしていたら、あっという間に終了1週間前に!今日しかタイミングはない、ということでい ...
〈頻繁に使いたいものだから〉ニトリで発見!空間の邪魔をしないお掃除アイテム
毎日のように使うお掃除アイテムの一つ、『コロコロ』。『カーペットクリーナー』という方が正確には正しいのかな?でも、コロコロ、で通用する人も少なくないはず。そんなころころ、ですが、先日ニトリでまさに「お、ねだん以上」なコロコロを発見し、迷わず購入しまし ...