ご訪問ありがとうございます。

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
昔から文房具大好きな私。
今もそれは変わらず、
買いすぎて溢れすぎないように厳選はしているのですが…
お気に入りを見つけると欲しくなるものの一つに
『マスキングテープ』
があります。
ちょっとした贈り物の装飾や、
爪楊枝と組み合わせればかわいいピックにもなるし。
活用度はアイディアの数ほどあるアイテムですよね♪

(1番のお気に入り、ミナペルホネンのマステ)
ただ。
取り出しやすく、使いやすい環境を整えないと、
割と眠ってしまいがちなのも否めず。
もっと簡単に、
さっと使えるようにならないかなぁと思っていた時、
DAISOでこのアイテムを見つけました。
それがこちら。

100円ショップ!ダイソー☆大創!

♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪

大好き!100円グッズ!!

100均活用術!こんな風に使ってます

100円商品☆

100円ショップ L O V E

100円ショップ
『スキマに入る縦型収納マステホルダー』
です。

写真にもある通り…
3個のマスキングテープを縦型に収納できるこのフォルダー。
カッターもついているので、
いちいちハサミを取り出さなくても
キレイに切り取ることができます。


ちょっと太めのマスキングテープも
収納できるのも魅力の一つ。
(3センチ幅までのマステならOK)

中身はこんな感じで、
ファイルホルダーのよう。
入れ方も超簡単。
ただ使いたいマステを、
方向を揃えてセットしてホックで止めるだけです。
さらに優秀だな、と思ったのが、
カッター歯が1つのマステにつき、
両方向についているところ。
自分の使いやすい方向に、
カスタマイズして使うことができます。
しかも、一つ一つを分けてセットしているから、
カットするために引っ張る時も、
テープが固定されていて、本当に使いやすいです。
と、これだけでも3つのマステが
↓の写真のように
かなり使いやすく、
かつ立ててすっきり収納できるのですが…

ここでもう一工夫。
同じくダイソーで見つけた、
マグネットテープを必要な分だけカットし、
背面に貼り付けて…


私は、冷蔵庫の壁の間の、
すきま収納スペースにくっつけました。
今までは文房具収納をしてある何度に入れていたマスキングテープ。
使う必要があるたびにそこから引っ張り出していました。
でもよく考えれば、
私のマステ使用率は、キッチンでの割合が格段に高い!
なのでこの場所の方が使いやすく、
かつカッター付き、3つも収納できて
使用頻度がぐんと上がりました。
(賞味期限、食材などをメモする1番のヘビロテのマステは、
このホルダーを使って、同じように冷蔵庫脇にくっつけてます。)
冷蔵庫脇すきま収納の記事です
私みたいにキッチンでマステをよく使う人には
ぜひ試して欲しいこの組み合わせ。

ステキ雑貨、買いました♪

シンプルな道具たち
キッチンではあまり…という人にも
マステ好きさんにはすっきり収納できるアイテムとして
とてもお勧めな収納グッズです。
参加しています↓


にほんブログ村


↓Instagram更新中です。
ブログとは違う一面、も時々…。
↓に登録していただくと、
更新情報をお届け♪
現在約1000名以上の方に登録していただいています。
(ついに1000名超えました♪
感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。)



QRコードで簡単登録もできます↓

「にほんブログ村」の、
ページ登録もよろしくお願いします♪



*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
昔から文房具大好きな私。
今もそれは変わらず、
買いすぎて溢れすぎないように厳選はしているのですが…
お気に入りを見つけると欲しくなるものの一つに
『マスキングテープ』
があります。
ちょっとした贈り物の装飾や、
爪楊枝と組み合わせればかわいいピックにもなるし。
活用度はアイディアの数ほどあるアイテムですよね♪

(1番のお気に入り、ミナペルホネンのマステ)
ただ。
取り出しやすく、使いやすい環境を整えないと、
割と眠ってしまいがちなのも否めず。
もっと簡単に、
さっと使えるようにならないかなぁと思っていた時、
DAISOでこのアイテムを見つけました。
それがこちら。

100円ショップ!ダイソー☆大創!

♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪

大好き!100円グッズ!!

100均活用術!こんな風に使ってます

100円商品☆

100円ショップ L O V E

100円ショップ
『スキマに入る縦型収納マステホルダー』
です。
これを使ったら、
劇的にマステを活用しやすくなりました♪

すっきり暮らす

スッキリさせた場所・もの

オススメ収納法・収納グッズ

シンプルで綺麗な収納&片付け

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

わが家の快適収納
劇的にマステを活用しやすくなりました♪

すっきり暮らす

スッキリさせた場所・もの

オススメ収納法・収納グッズ

シンプルで綺麗な収納&片付け

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

わが家の快適収納

写真にもある通り…
3個のマスキングテープを縦型に収納できるこのフォルダー。
カッターもついているので、
いちいちハサミを取り出さなくても
キレイに切り取ることができます。


ちょっと太めのマスキングテープも
収納できるのも魅力の一つ。
(3センチ幅までのマステならOK)

中身はこんな感じで、
ファイルホルダーのよう。
入れ方も超簡単。
ただ使いたいマステを、
方向を揃えてセットしてホックで止めるだけです。
さらに優秀だな、と思ったのが、
カッター歯が1つのマステにつき、
両方向についているところ。
自分の使いやすい方向に、
カスタマイズして使うことができます。
しかも、一つ一つを分けてセットしているから、
カットするために引っ張る時も、
テープが固定されていて、本当に使いやすいです。
と、これだけでも3つのマステが
↓の写真のように
かなり使いやすく、
かつ立ててすっきり収納できるのですが…

ここでもう一工夫。
同じくダイソーで見つけた、
マグネットテープを必要な分だけカットし、
背面に貼り付けて…


私は、冷蔵庫の壁の間の、
すきま収納スペースにくっつけました。
今までは文房具収納をしてある何度に入れていたマスキングテープ。
使う必要があるたびにそこから引っ張り出していました。
でもよく考えれば、
私のマステ使用率は、キッチンでの割合が格段に高い!
なのでこの場所の方が使いやすく、
かつカッター付き、3つも収納できて
使用頻度がぐんと上がりました。
(賞味期限、食材などをメモする1番のヘビロテのマステは、
このホルダーを使って、同じように冷蔵庫脇にくっつけてます。)
冷蔵庫脇すきま収納の記事です
私みたいにキッチンでマステをよく使う人には
ぜひ試して欲しいこの組み合わせ。

ステキ雑貨、買いました♪

シンプルな道具たち
キッチンではあまり…という人にも
マステ好きさんにはすっきり収納できるアイテムとして
とてもお勧めな収納グッズです。
参加しています↓
にほんブログ村
↓Instagram更新中です。
ブログとは違う一面、も時々…。

↓に登録していただくと、
更新情報をお届け♪
現在約1000名以上の方に登録していただいています。
(ついに1000名超えました♪
感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。)



QRコードで簡単登録もできます↓
「にほんブログ村」の、
ページ登録もよろしくお願いします♪
楽天じゃなくても、楽天ポイント貯まります↓

☆楽天ROOM☆
↑マイペースで更新してます。