ご訪問ありがとうございます
ラインで更新情報をお届け
現在約1100人以上の方に登録していただいています。
(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。)
(↑バナーから登録できます↑)
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
先日、リース作りのワークショップに参加したことを
ちらっと書きましたが…
そこで作ったのが、これです。

植物を贅沢に使った、ナチュラルリース。

花のある暮らし

フラワーアレンジメント、フラワーアート

暮らしを楽しむインテリアフラワー

ドライフラワーやプリザーブドは一切使っていない、
自然の恵みの植物で作ったリースです。

クリスマスツリー

クリスマスChristmasと北欧インテリア

クリスマス☆X'mas☆Christmas

我が家のクリスマス

クリスマス

そろそろ冬じたく。。

季節を感じるインテリア

まず最初に、蔦の土台となるリースに
・オレゴンモミ
・ヒムロスギ
・ブルーアイス
・ブルーバード
の4種の針葉樹をワイヤーでぐるぐるとつけていきます。
って、一文で書くとあっという間にできそうな感じですが…
どの針葉樹も4〜50センチくらいのものから、
葉を選び、適度な大きさに剪定するところからスタートするので、
なかなかの時間が必要です。
しかも今年は元々のワークショップで用意されていた土台よりも
一回り大きめサイズの土台をお願いしたので
私はさらに時間がかかりました…
(合計半日以上の時間がかかっちゃいました…)
序盤はワイヤーを巻きつけるだけでも、
慣れなくて一苦労。
でも作業を続けていくうちに
どんどん夢中になって、
没頭している自分がいました。

こういう趣味や娯楽、というような時間に
普段はなかなか時間を割くことって
思い返せばないんですよね。
だから好きなことに集中できる時間は
とても贅沢に感じました。
グリーンのリースが出来上がったら、
仕上げに
・ジュニパーベリー
・ジェイドパール
の実物をプラス。
これももちろん、本物の植物です。
大きめに作ったリース。
完成後の達成感はもちろん、
家に持ち帰り、飾った後の満足感もひとしおです。

クリスマスディスプレイは
家の中でちょこちょこと始めていますが…
(今年もやっぱりスロースタートになってしまってます…
ツリー、出さなくちゃ)
いつもナチュラルリースが飾られると
いよいよシーズン本番、という気持ちになります。



花とグリーンのある暮らし

植物・グリーンのある暮らし

グリーンインテリア
作って1週間以上経ちますが、
リースに近づくとまだいい香りが。
空間も心も満たされた
リース作りの記録です。
ブログ村テーマ
日常の小さなできごとを愛する生活
シンプルで豊かな暮らし
小さな幸せ
日々の出来事
暮らし・料理・ナチュラル生活・日記
クリスマス関連記事
クリスマスの次は…お正月ですね。





参加しています↓


にほんブログ村




現在約1100人以上の方に登録していただいています。
(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。)
(↑バナーから登録できます↑)
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
先日、リース作りのワークショップに参加したことを
ちらっと書きましたが…
そこで作ったのが、これです。

植物を贅沢に使った、ナチュラルリース。

花のある暮らし

フラワーアレンジメント、フラワーアート

暮らしを楽しむインテリアフラワー

ドライフラワーやプリザーブドは一切使っていない、
自然の恵みの植物で作ったリースです。

クリスマスツリー

クリスマスChristmasと北欧インテリア

クリスマス☆X'mas☆Christmas

我が家のクリスマス

クリスマス

そろそろ冬じたく。。

季節を感じるインテリア

まず最初に、蔦の土台となるリースに
・オレゴンモミ
・ヒムロスギ
・ブルーアイス
・ブルーバード
の4種の針葉樹をワイヤーでぐるぐるとつけていきます。
って、一文で書くとあっという間にできそうな感じですが…
どの針葉樹も4〜50センチくらいのものから、
葉を選び、適度な大きさに剪定するところからスタートするので、
なかなかの時間が必要です。
しかも今年は元々のワークショップで用意されていた土台よりも
一回り大きめサイズの土台をお願いしたので
私はさらに時間がかかりました…
(合計半日以上の時間がかかっちゃいました…)
序盤はワイヤーを巻きつけるだけでも、
慣れなくて一苦労。
でも作業を続けていくうちに
どんどん夢中になって、
没頭している自分がいました。

こういう趣味や娯楽、というような時間に
普段はなかなか時間を割くことって
思い返せばないんですよね。
だから好きなことに集中できる時間は
とても贅沢に感じました。
グリーンのリースが出来上がったら、
仕上げに
・ジュニパーベリー
・ジェイドパール
の実物をプラス。
これももちろん、本物の植物です。
大きめに作ったリース。
完成後の達成感はもちろん、
家に持ち帰り、飾った後の満足感もひとしおです。

クリスマスディスプレイは
家の中でちょこちょこと始めていますが…
(今年もやっぱりスロースタートになってしまってます…
ツリー、出さなくちゃ)
いつもナチュラルリースが飾られると
いよいよシーズン本番、という気持ちになります。





花とグリーンのある暮らし

植物・グリーンのある暮らし

グリーンインテリア
作って1週間以上経ちますが、
リースに近づくとまだいい香りが。
空間も心も満たされた
リース作りの記録です。
ブログ村テーマ
日常の小さなできごとを愛する生活
シンプルで豊かな暮らし
小さな幸せ
日々の出来事
暮らし・料理・ナチュラル生活・日記
クリスマス関連記事
クリスマスの次は…お正月ですね。






参加しています↓
にほんブログ村
2月から、「古く小さく愛しいわが家」の
スピンオフブログを立ち上げました。
ブログ名「好きなものに囲まれて暮らしたい」
もっとラフで、ノージャンルで更新中

こちらも見ていただければ嬉しいです

隙間時間のインプットにおすすめツール
Amazonプライム30日間無料トライアル