ご訪問ありがとうございます。

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
賃貸ですが、戸建てに住んでいて
よかったな、と思うメリットの一つが
小さいけれど庭があることです。
でもそれと同時に。
戸建てのデメリットでもあると思うのが、
庭や道路付近の雑草対策…
特に頭を悩ませていたのが、
道路のコンクリートブロックの隙間から生えている
根深く、根強い雑草たち…
鎌も奥まで入り切らないし、
手では引っ張ってもちぎれてしまうし…
今まではむしることができる程度で諦めていましたが…
先日、ふと読んだコラムで見た目から鱗の方法を
早速試したところ、最も簡単に除草できました♪
にほんブログ村テーマ
シンプルで豊かな暮らし
日々の出来事
暮らし・料理・ナチュラル生活・日記

用意したのは、たった2つだけ。
熱湯
と
やかん!

我が家のケトルは小ぶりなので、
一番大きい雪平鍋も使って
お湯をぐつぐつと沸かします。
方法もとってもシンプルで簡単。
除草したい場所に
そのお湯をかけるだけ!です。

日々の出来事や暮らし・ガーデニングや食
最初はこんなんでいいのかな、と半信半疑でしたが…
惜しみなく気になる場所へお湯を注ぎます。
葉っぱ、生えている部分にしっかりとお湯をかけたら
それで一旦はおしまいです。
一晩以上、おきます。
5日目!
溝から生えていた、雑草は見事枯れ、
鎌でちょっと引っ掻くだけで見事に除草に成功!
わが家の場合は
5日目くらいでここまできれいになりました。
細い割には根が深いのか、
引っ張っても全然むしれなかった雑草が
いとも簡単に除去できたのには本当に感動しました。
しかも、お湯一つで!
諦めていたコンクリートの隙間の除草が
こんなにも簡単な方法で解決するとは!
物は試し、と言いますが。
やってみるものですね。
私の家の周りは、動物を連れてお散歩する方も多く、
水溜りにはスズメなどの小鳥もよく水を飲んでいるので、
薬を使うのは避けてきました。
何かあったら申し訳ないし…。
そして、
私自身も極力化学的な除草剤に頼るよりも
迷惑をかけない範囲だったら自然な方を選びたい方なので…。
そんな私に取って、この「お湯かけ除草」は
画期的な方法でした。
(もちろん、市販のものでも
環境や動物に害のないものもあります。
この方法でダメな部分は頼ることもあるかもしれません。)
広範囲なエリアには向かない方法かもしれませんが。
ナチュラルな方法で、雑草対策をしたいと考えている方には
お勧めしたい方法です。
庭のブロックエリアや
エントランスの隙間から生えている雑草除去には
もってこいの方法だと思います。
あまりの簡単っぷりに、
こんな大きいやかんが欲しくなりました笑


ガーデニング
(間違っても大切な植物を植えているエリアは
避けてくださいね♪)
参加しています↓

にほんブログ村

にほんブログ村


2月から、「古く小さく愛しいわが家」の
スピンオフブログを立ち上げました。
ブログ名「好きなものに囲まれて暮らしたい」
もっとラフで、ノージャンルで更新中
こちらも見ていただければ嬉しいです
↓Instagram更新中です。
ブログとは違う一面、も時々…。
↓に登録していただくと、
更新情報をお届け♪
現在約1100人以上の方に登録していただいています。
(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。)



QRコードで簡単登録もできます↓

「にほんブログ村」の、
ページ登録もよろしくお願いします♪



*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
賃貸ですが、戸建てに住んでいて
よかったな、と思うメリットの一つが
小さいけれど庭があることです。
でもそれと同時に。
戸建てのデメリットでもあると思うのが、
庭や道路付近の雑草対策…
特に頭を悩ませていたのが、
道路のコンクリートブロックの隙間から生えている
根深く、根強い雑草たち…
鎌も奥まで入り切らないし、
手では引っ張ってもちぎれてしまうし…
今まではむしることができる程度で諦めていましたが…
先日、ふと読んだコラムで見た目から鱗の方法を
早速試したところ、最も簡単に除草できました♪
にほんブログ村テーマ
シンプルで豊かな暮らし
日々の出来事
暮らし・料理・ナチュラル生活・日記

・用意したものは?
用意したのは、たった2つだけ。
熱湯
と
やかん!

我が家のケトルは小ぶりなので、
一番大きい雪平鍋も使って
お湯をぐつぐつと沸かします。
・方法は?
方法もとってもシンプルで簡単。
除草したい場所に
そのお湯をかけるだけ!です。

日々の出来事や暮らし・ガーデニングや食
最初はこんなんでいいのかな、と半信半疑でしたが…
惜しみなく気になる場所へお湯を注ぎます。
葉っぱ、生えている部分にしっかりとお湯をかけたら
それで一旦はおしまいです。
一晩以上、おきます。
・その後の経過…
そして、翌日。
5日目!
溝から生えていた、雑草は見事枯れ、
鎌でちょっと引っ掻くだけで見事に除草に成功!
わが家の場合は
5日目くらいでここまできれいになりました。
・まとめ
細い割には根が深いのか、
引っ張っても全然むしれなかった雑草が
いとも簡単に除去できたのには本当に感動しました。
しかも、お湯一つで!
諦めていたコンクリートの隙間の除草が
こんなにも簡単な方法で解決するとは!
物は試し、と言いますが。
やってみるものですね。
私の家の周りは、動物を連れてお散歩する方も多く、
水溜りにはスズメなどの小鳥もよく水を飲んでいるので、
薬を使うのは避けてきました。
何かあったら申し訳ないし…。
そして、
私自身も極力化学的な除草剤に頼るよりも
迷惑をかけない範囲だったら自然な方を選びたい方なので…。
そんな私に取って、この「お湯かけ除草」は
画期的な方法でした。
(もちろん、市販のものでも
環境や動物に害のないものもあります。
この方法でダメな部分は頼ることもあるかもしれません。)
広範囲なエリアには向かない方法かもしれませんが。
ナチュラルな方法で、雑草対策をしたいと考えている方には
お勧めしたい方法です。
庭のブロックエリアや
エントランスの隙間から生えている雑草除去には
もってこいの方法だと思います。
あまりの簡単っぷりに、
こんな大きいやかんが欲しくなりました笑


ガーデニング
(間違っても大切な植物を植えているエリアは
避けてくださいね♪)
参加しています↓
にほんブログ村
にほんブログ村
2月から、「古く小さく愛しいわが家」の
スピンオフブログを立ち上げました。
ブログ名「好きなものに囲まれて暮らしたい」
もっとラフで、ノージャンルで更新中

こちらも見ていただければ嬉しいです

↓Instagram更新中です。
ブログとは違う一面、も時々…。

↓に登録していただくと、
更新情報をお届け♪
現在約1100人以上の方に登録していただいています。
(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。)



QRコードで簡単登録もできます↓
「にほんブログ村」の、
ページ登録もよろしくお願いします♪
楽天じゃなくても、楽天ポイント貯まります↓

☆楽天ROOM☆
↑マイペースで更新してます。