ご訪問ありがとうございます。

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
北欧のものを問わず、
ヴィンテージのものは、
まさに「出逢い」のタイミングに大きく左右される、と思っています。
いきなりなんのことを書き出したか、という出だしですが…
念願の、北欧ヴィンテージ雑貨を先日購入しました。

雑貨、というより、
これはもはやアートピースの域だと思います。
世界中にファンがいる、
とても貴重なオブジェの一つ。
Stig Lindberg (スティグ・リンドベリ)の、
Springare (スプリンガレ)です。

北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器

北欧インテリア

北欧ヴィンテージ家具との暮らし。

北欧好きが買って良かったもの

北欧雑貨

北欧ヴィンテージ

北欧家具

北欧デザイン
1960年から、1972年にわたって、
スウェーデン、Gustavsberg (グスタフスベリ)社で作られたものです。

ぽてっとした体つきがなんともかわいいお馬さん。
スプリンガレ、って、
騎士、という意味なんだそうですが…
肝心の、乗り手はどこに行ってしまったんだろう…
と思ってしまいます笑。

癒しは北欧インテリア^^

北欧大好き
リンドベリの作品は、
どこかユーモアやかわいらしさがあるものが多いと思います。
リサ・ラーソンとも親交があった彼。
内面も、そういう遊び心のあった人なのかもしれませんね。
わが家にあるリンドベリの作品です。

正面から眺めたスプリンガレ。
ちょっと鼻先が曲がっているのも、
また手仕事ならではの味わいですね。

ボディのブラウンの刷毛目も、
味があるというか、雑、というか笑。
でもそういう一面にも、
北欧の古いものの特徴が現れているようで
私は大好きです。
失礼して、お腹をひっくり返してみました。
リンドベリのサインと、
シール、
そしてマークが記されています。
マークは何を意味するのかは、謎。
今、わが家のリビングのサイドボードは、
こんな感じになっています。

インテリア雑貨・家具・アンティーク

素敵なインテリア アンティーク雑貨♪

インテリアを楽しむ♪

インテリア雑貨

暮らしをつくるインテリア*
私は、趣味が高じて、
日本だけじゃなくて、いろいろな国のヴィンテージショップを
SNSでチェックしています。
今回のこのアートピースは、
スウェーデンのお店から購入しました。
Twitterをフォローしてたら、見つけちゃったんですよね。
欠けもなく、コンディションもとてもいいのですが、
とても破格で購入することができました。
もちろんヴィンテージ品なので、
定価などはないけれど。
今の一般的なお値段の半額くらいでした。
もう、そういうものを見つけると、
躊躇せずに飛び込むのが私の長所であり、欠点です。
(男前だと夫にはよく言われます。)
楽天で買えるリンドベリのヴィンテージ


そして、思い切った理由はもう一つ。
うちの夫が長年、ずっとこの作品に
憧れていたのを知ってたから、です。
その理由が、購入を速攻で決めた一番の決め手かも。
プレゼント、というわけではないけれど、
サプライズで購入したので、とても喜んでくれました。
手に取る時、持ち運ぶ時。
いろいろな意味でドキドキが止まらない、
わが家の宝物です。
(割ったら絶対に立ち直れないやつ…)
やっぱり好きなものに囲まれて暮らすのは、
本当に楽しいな、と改めて思ったお買い物でした。

モノ選びの基準

好きなものに囲まれたくらし

暮らしを楽しむ
リンドベリ、食器も素敵です。
北欧ヴィンテージ家具も好きですが、
雑貨の世界にハマってしまうと、
収拾がつかなくなる、という話を耳にしたことがあります。
私ももはや、
沼に足を入れかけてるのかもしれません…
参加しています↓


にほんブログ村


↓Instagram更新中です。
ブログとは違う一面、も時々…。
↓に登録していただくと、
更新情報をお届け♪
現在約900名以上の方に登録していただいています。
(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとう〜。)



QRコードで簡単登録もできます↓

「にほんブログ村」の、
ページ登録もよろしくお願いします♪



*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
北欧のものを問わず、
ヴィンテージのものは、
まさに「出逢い」のタイミングに大きく左右される、と思っています。
いきなりなんのことを書き出したか、という出だしですが…
念願の、北欧ヴィンテージ雑貨を先日購入しました。

雑貨、というより、
これはもはやアートピースの域だと思います。
世界中にファンがいる、
とても貴重なオブジェの一つ。
Stig Lindberg (スティグ・リンドベリ)の、
Springare (スプリンガレ)です。

北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器

北欧インテリア

北欧ヴィンテージ家具との暮らし。

北欧好きが買って良かったもの

北欧雑貨

北欧ヴィンテージ

北欧家具

北欧デザイン
1960年から、1972年にわたって、
スウェーデン、Gustavsberg (グスタフスベリ)社で作られたものです。

ぽてっとした体つきがなんともかわいいお馬さん。
スプリンガレ、って、
騎士、という意味なんだそうですが…
肝心の、乗り手はどこに行ってしまったんだろう…
と思ってしまいます笑。

癒しは北欧インテリア^^

北欧大好き
リンドベリの作品は、
どこかユーモアやかわいらしさがあるものが多いと思います。
リサ・ラーソンとも親交があった彼。
内面も、そういう遊び心のあった人なのかもしれませんね。
わが家にあるリンドベリの作品です。

正面から眺めたスプリンガレ。
ちょっと鼻先が曲がっているのも、
また手仕事ならではの味わいですね。

ボディのブラウンの刷毛目も、
味があるというか、雑、というか笑。
でもそういう一面にも、
北欧の古いものの特徴が現れているようで
私は大好きです。
失礼して、お腹をひっくり返してみました。
リンドベリのサインと、
シール、
そしてマークが記されています。
マークは何を意味するのかは、謎。
今、わが家のリビングのサイドボードは、
こんな感じになっています。

インテリア雑貨・家具・アンティーク

素敵なインテリア アンティーク雑貨♪

インテリアを楽しむ♪

インテリア雑貨

暮らしをつくるインテリア*
私は、趣味が高じて、
日本だけじゃなくて、いろいろな国のヴィンテージショップを
SNSでチェックしています。
今回のこのアートピースは、
スウェーデンのお店から購入しました。
Twitterをフォローしてたら、見つけちゃったんですよね。
欠けもなく、コンディションもとてもいいのですが、
とても破格で購入することができました。
もちろんヴィンテージ品なので、
定価などはないけれど。
今の一般的なお値段の半額くらいでした。
もう、そういうものを見つけると、
躊躇せずに飛び込むのが私の長所であり、欠点です。
(男前だと夫にはよく言われます。)
楽天で買えるリンドベリのヴィンテージ




そして、思い切った理由はもう一つ。
うちの夫が長年、ずっとこの作品に
憧れていたのを知ってたから、です。
その理由が、購入を速攻で決めた一番の決め手かも。
プレゼント、というわけではないけれど、
サプライズで購入したので、とても喜んでくれました。
手に取る時、持ち運ぶ時。
いろいろな意味でドキドキが止まらない、
わが家の宝物です。
(割ったら絶対に立ち直れないやつ…)
やっぱり好きなものに囲まれて暮らすのは、
本当に楽しいな、と改めて思ったお買い物でした。

モノ選びの基準

好きなものに囲まれたくらし

暮らしを楽しむ
リンドベリ、食器も素敵です。
北欧ヴィンテージ家具も好きですが、
雑貨の世界にハマってしまうと、
収拾がつかなくなる、という話を耳にしたことがあります。
私ももはや、
沼に足を入れかけてるのかもしれません…
参加しています↓
にほんブログ村
↓Instagram更新中です。
ブログとは違う一面、も時々…。

↓に登録していただくと、
更新情報をお届け♪
現在約900名以上の方に登録していただいています。
(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとう〜。)



QRコードで簡単登録もできます↓
「にほんブログ村」の、
ページ登録もよろしくお願いします♪
楽天じゃなくても、楽天ポイント貯まります↓

☆楽天ROOM☆
↑マイペースで更新してます。