タグ:うつわのある暮らし

昔から、なぜ6月は雨が多いのに『水無月』と呼ぶのだろう、と不思議に思っていたのですが…今年はその名前の通り、驚くほど早い梅雨明けになりました。(旧暦6月は現在の7月だから、梅雨明け、ということで水無月、という名前がついたという説があります)毎日暑い中、 ...

ご訪問ありがとうございます。先日も記事にしましたが…今年は3年ぶりの益子陶器市そして例年通り春秋開催の好きな作家さんのオープンアトリエに出かけることができました。その際のレポです。よかったら合わせてご覧ください♪ 今日はその時に手に入れたうつわを記事に ...

ご訪問ありがとうございますこの春は、3年ぶりの益子陶器市の他にも、大好きな作家さんの個展とアトリエにも足を運ぶことができました。そんなうつわ三昧だったこの春。最初に購入したのがこの黒と白のうつわです。4月に都内のGalerie NUAGE (ギャルリ ニュアージュ) ...

ご訪問ありがとうございますラインで更新情報をお届け現在約1200人以上の方に登録していただいています。(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。)(↑バナーから登録できます↑)*・゜゚・*:.。..。.:*・゜先週の土曜日、午後の数時間の合間を縫って大好きな ...

ご訪問ありがとうございます。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜この秋も私が楽しみにしていた陶器市はなくなってしまいました。東京蚤の市などのマーケットイベントももうしばらく開催されていなくて、あんなに当たり前のように通えていた環境がとても恵まれていたものだったんだな ...

玄関のお正月飾りをしたのと同じ日、リビングにも少しだけ、お正月感を演出させてみました。玄関の記事はこちら↓ どんなふうにかというと極々シンプルに。花のある暮らしフラワーアレンジメント、フラワーアート暮らしを楽しむインテリアフラワー最近、ご近所にできた ...

お盆の帰省も終え、ゆるくですがお仕事再始動。今年のお盆は地元の自然を満喫したせいか、私も「夏休み」感から抜けきれずにいます…。でも、昨夜からの風は一気に涼しくなり、今朝方も爽やかになって、こちらも徐々に秋に向かっているんだな、と。このままの感じで涼しく、 ...

先月、金沢への小旅行で、立ち寄った「喜八工房」さんのお店。喜八工房さんは旅の少し前に家族分のお椀を揃えたお店。その美しさ、実用性にすっかり虜になり、実店舗にもぜひ足を運ぼう!と決めていました。お椀はネットで購入。旅行が先に決まっていれば、実際に手にとって ...

 今更ですが…前回のお買いものマラソンのときに購入した、喜八工房さんのお椀が届いています。 これで家族3人分、みんなおそろいになりました。ブログ村テーマポチった物→届いたらレポ♪ 楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆【喜八工房】樫椀 U型/ナチュラル白木に見え ...

今更ながらの記事ですが…昨年のクリスマスプレゼント。相方さんがムスメに贈ったのは、こちらでした。ブログ村テーマ日常の小さなできごとを愛する生活小さな幸せにシンプルで豊かな暮らし日々の出来事暮らし・料理・ナチュラル生活・日記石川は喜八工房さんの、樫椀。 ...

今年の芸術初め。先週の日曜日、大好きな笠間焼の陶芸家、額賀章夫さんの「作陶展」へ行ってきました。トラコミュうつわと暮らすお気に入りのうつわたちシンプルな道具たち工芸、クラフト会場は笠間市の「回廊ギャラリー 門」。足を運んだタイミングは個展2日目にも関わら ...

↑このページのトップヘ