先週のこと。
抽選に外れ、
諦めていた米津玄師さんの東京ドームライブが
前日の夜8時になってリセール当選の通知が来るという
ミラクルが発生。
え?明日??まじで???
という嬉しさと慌ただしさが混ざった気持ちの中、
娘と行ってきました、東京ドーム。
(リセールは2人分しか申し込めないので
快く送り出してくれた夫に感謝)

去年の夏の藤井風さんのライブに続き、
今回の当選。
しかも8月には家族3人で星野源さんも当選しているっていう。
なんか、必要な運気が
ライブに全部集中しているくらいの
100発100中率です。

開演は夜7時から。
平日、放課後の娘を連れて
電車で東京ドームシティへ。
腹ごしらえをしてライブに挑もうとしたけれど
会場付近の有名チェーン店は
どこもウェィティング。
(とにかく人が多かった!)
とりあえず、何か入れておかなくちゃ、と思って
ここでいっか、と入った居酒屋さんはハズレだったけれど笑。
ライブは最高に素晴らしかったです。
昔のライブ鑑賞の感覚で、
物販もちょっと並べば買えるでしょ、と思っていたら甘かった。
これ、物販待ちの人だかりです。
欲しいものがあったけれど
整理券なんて存在を把握してなかった私は
何も買うことができず、会場へ。

今回のツアー名は
『junk』
ということで。
こんなオブジェもありました。

きっと、『がらくた』という曲から来ているのでしょう。
私は米津くんの声もメロディも好きなのですが
特に彼の詩の世界観が大好き。
なので大抵の曲は聴き込んでいます。
純文学のような言葉を使うこともあれば
人様に浴びせることを憚るような言葉も使い分ける、
その感性が見事だな〜、と思います。
その一方で…
多分娘はそこまでは熟知してない様子笑。
でもそれでも一緒に行きたいと言ってくれる
目をキラキラさせた娘が愛おしいことには変わりありません。
ライブ会場内は撮影禁止ということで
残念ながらライブらしい写真はないのですが、
20曲を超えるセットリスト、
ぶれない歌声、
ファンサービスも忘れない
普段の私的イメージとはちょっと違う
明るいMCといい、
とにかく最高の夜となりました。
(『虎と翼』の『さよーなら、またいつか!』は
思わずドラマを思い出して泣いちゃいました)

娘は記憶には残っていないそうですが
ライブデビュー(フェスデビュー)は
多分、4歳ごろ。
そして年長さんの時は
ロッキンに娘の好きな源ちゃんときゃりーちゃんを見せたくって
連れてったこともあります。
ハナレグミの野音も連れて行ったな〜。
小学生の時に連れて行った
King Gnu、ヒゲダン、サチモス、などなど
今では想像できない圧巻のメンバーのビバラフェスも
行ったんだっけ。
そして、今14歳の娘。
成長して被る部分もあれば
異なる部分もある娘と私の音楽の嗜好ですが。
こうして一緒に夢中になれるアーティストのライブに
お年頃の娘と普段はしない会話もしつつ、
足を運ぶのはとても幸せだな、と思ったのでした。
ムスメ、
こんなお母さんにいつも付き合ってくれてありがとう。
もうちょっと、一緒に音楽を楽しみたいな、と
母は思っています。
*ブログ村ハッシュタグ*
#中学生の子育て
#40代主婦ブログ
#主婦のつぶやき
#家族のこと
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜


ブログ更新情報がラインでの通知から
livedoorアプリによる通知に切り替わりました
更新情報はこちらにてお知らせしていますので、
ぜひご登録お願いします

(↑バナーから簡単に登録できます↑)
参加しています↓
にほんブログ村
スポンサードリンク