わが家のお食事事情。


週末とか時間がある時に食材を1週間程度買い込む、
もしくは
お買い得なタイミングで買い込む。



こういう感じで日々の食材を
調達しています。



なので必然的に
冷凍保存する食材もとても多いのですが、
冷蔵庫に移し忘れてしまったり、
電子レンジの解凍モードが長すぎて
普通にレンチンしてせっかくの食材の美味しさを損ねてしまったり…



ということがよくあったのですが。



これを買ってから
そんな「ロス」が格段に減りました。


青 白 シンプル 節約 Instagramの投稿



それを叶えてくれた
キッチンアイテムが、これ。


IMG_0053



 apunierの解凍プレート 



現在、楽天DEALでポイント10倍バックになってます。



これ、電気不要なんだけど、
この上に解凍したい食材を置くだけで
メーカー曰く、
速さで解凍できちゃう優れもののプレートなんです。


IMG_0055



至って変哲のない
薄型のまな板みたいなプレートなんですが。


アルミ素材でできていて、それで伝熱効果を増すことで
解凍時間を短縮できるという仕組みのよう。


最初は半信半疑だった私。



IMG_1649



冷凍庫で化石となりかけていた
ステーキ肉を発見し、
実験してみたところ…






ちょっと別の家事をしている間、
多分15分程度だったと思うけれど、
あっという間にこんな状態に!


IMG_1651



うちの古いオーブンレンジの
解凍機能より早く解凍できたのにはびっくり。




IMG_1652



しかもレンジで強制的に解凍するのと違って、
全体的にバランスよく解凍されているのにも感動。

(レンジだと部分的に焼けちゃったりもするんですよね)



火も使わない。
電気も使わない。


ただ乗せるだけで美味しく冷凍食材を
解凍してくれるこのプレート。



IMG_0054



アルミ製品といえば、の
燕三条で作られたものだけあって、
解凍の機能はもちろんのこと、
お手入れのしやすさ、
厚さわずか0.2ミリとスリムで場所をとらない&
引っ掛けてもおけるような穴まで設計されている、というところに
日本のものづくりのこだわりを感じます。



何かと物価高の厳しい昨今。
しかもこれからの季節は
高熱費との睨めっこがより厳しくなる季節。



光熱費の削減につながる上に、
時短家事にもつながるこのキッチンアイテムは
わが家にはなくてはならない存在になりました。



*ブログ村ハッシュタグ*
#キッチングッズ

#ラク家事

#時短家事

#暮らしの工夫





アプリで更新情報をお届け
更新情報がラインでの通知から
ライブドアブログに切り替わります。
フォローしてくださっている方も、
これからフォローしてくださるかたも、
こちらに登録お願いします。

(↑バナーから登録できます↑)


参加しています↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 好きなものに囲まれる暮らしへ


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村





Instagram   Twitter






スポンサードリンク