約8年間使った、
サニタリーポットが
先日、割れていることに気がついて…







古いわが家に似合うものを、と
探して探し抜いたものだっただけに
割れていたのに気付いた時は
正直ショックでしたが…



 



そのポットの容量が
もっと大きければいいな、とか
中身が捨てやすければいいな、と
思い始めていたのも事実。



そこでいっそ、
中身がいっぱいになったら
そのままゴミ箱に入れて簡単に処分できる、
紙袋製のものに変えてみたらどうだろう?
と思い、使ってみることに。





見た目はナチュラルな再生紙の紙袋、ですが。


IMG_1627




酸素も通さない、
アルミのバリアフィルムが中には施されていて、
防臭はもちろん、
防水効果もしっかり。



IMG_1629



私が使ってみた感じ、
昼用の25センチ前後のナプキンなら
15個以上は一袋に余裕で入りました。



IMG_1630



ジップ部分もしっかりしていて、
密封性も高い上に、
マチがしっかりあるので
中身が入っていない状態でも
きちんと自立するのも便利です。








今までは
サニタリーポットの中に
消臭袋をセットして、
いっぱいになったら取りまとめて…という感じだったけど。



この袋に変えてから、
ただ袋を置いて、
中身がいっぱいになったら
手を汚すこともなく
ゴミ箱へ入れられる、という
とても便利な流れに変わりました。


IMG_1631


わが家はサニタリー用として使っていますが、
生ゴミや、ペットのトイレのお掃除にも
使えそう。



シンプルな使い分けシールも
ついてきます。



日本製、30枚入りで
送料無料1,480円というお値段。



容量も大きく
簡単に破くこともできない丈夫さの袋なので、
私と娘が使っても
1度買えば1年くらいは持つんじゃないかな、と
思っています。



・ゴミが溜まったら簡単に捨てられる
・手を汚さない
・匂わない
・ポットを掃除しなくていい
・使用しないタイミングは設置不



と、良いことづくめのこのアイテム。



でも特に、一番嬉しかったのは、
娘が袋がいっぱいになった時、
自分自身で処理してくれること、
です。



(やっぱり自分が使ったものは
自分で処分する、という癖をつけて欲しいと思うので。
ポットの中身を取り出すより
ずっと抵抗がない様子です。)


時短家事、楽家事はもちろん、
女性が多い家庭でも
とても助かるサニタリーグッズです。



*ブログ村ハッシュタグ*
#便利グッズ

#便利アイテム

#シンプルな道具

#時短アイテム

#暮らしの工夫




ラインで更新情報をお届け
現在約1300人以上の方に登録していただいています。
(ありがとうございます)
LINEでお知らせ
(↑バナーから登録できます↑)


参加しています↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 好きなものに囲まれる暮らしへ
にほんブログ村








Instagram   Twitter


音声配信「stand fm」では
ラジオ配信もしています。
隙間時間のおともにどうぞ
暮らし快適クリエイター かなでの好きを大切にする暮らし
stand fm



PVアクセスランキング にほんブログ村









Amazonプライム30日間無料トライアル




スポンサードリンク