去年の9月1日に
長い休職期間があけ、
去年の9月からリハビリ出勤を始めました。






それから気がつけば一年。


これが持たなかったら、
辞職を真剣に考えよう、と思っていた私ですが、
どうにかこうにか持ち堪えて
今に至ります。



26823915_s




この1年間を振り返って。



じゃあ、そのほとんどが
順風満帆だったかというとそうではなく…



4月からは兼務辞令が出て
新しい仕事も増え、
もうそれが壁にぶつかりまくっちゃってて、
それと同時に、
人間関係のつまらない(でも直面すると凹む)トラブルにあったりで
最近の私は中間地点よりも
ちょっとだけ低空飛行な感じです。




26158710_s



でも、決して悪いことばかりではなくて。



新しいプロジェクトで組んだのは
私より20歳も年下の若い子で
もはや親子かよ!という歳の差なのですが、
彼女の頭の回転の速さに助けられ、
(かわいくておしゃれで超優秀!)
かつ、
年の功で得た処世術?だったり、見聞だったり、で
かなり彼女に気を遣わせてるな〜、と思いつつも、
私は私なりにフォローやリードをしてみたりして
先月、まず最初の大きなミッションを
クリアしたところです。



正直。


本当仕事上がりはクタクタで、
週末は待ち遠しいし、
でも迎えてしまうとあっという間だし、



たった2時間でも残業があると
翌日に疲れが残ってしまうのが
ああ、40代、と思うのですが。



辛い、と、充実。



両者を天秤にかけた時に
どちらが残るか、と聞かれれば
後者だと言い切れる自分に
ちょっとびっくりもしています。



今はまた、第2の波がやってきて
彼女と奔走する日々ですが。



これも貴重な体験だと思い、
日々、人と、パソコンと、
向き合う作業をしています。




タスクをこなすことも大切だけど
その一方で
親子ほど歳の離れた彼女が
この職場が嫌にならないように、
絶望しないように。



そんな存在になれたらいいな、と思っています。


27560658_s




主治医の心療内科の先生には
月1の診察のたびに
無理しないように、飛ばしすぎないように、と
相変わらず言われてますが。
全然そんなの実行できな〜い!笑



働くって、なかなか難しいけど
でもその先に得る何かは
確実にあるな、と思う今日この頃です。




*ブログ村ハッシュタグ*
#ワーママの日常

#40代主婦

#40代主婦ブログ

#主婦のつぶやき






ラインで更新情報をお届け
現在約1300人以上の方に登録していただいています。
(ありがとうございます)
LINEでお知らせ
(↑バナーから登録できます↑)


参加しています↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村








Instagram   Twitter


音声配信「stand fm」では
ラジオ配信もしています。
隙間時間のおともにどうぞ
暮らし快適クリエイター かなでの好きを大切にする暮らし
stand fm



PVアクセスランキング にほんブログ村









Amazonプライム30日間無料トライアル




スポンサードリンク