少し前のことになりますが。
お盆連休の帰省中、
ちょっと時間が空いたので
タイミングがあったら行きたいと思っていた
岩手県立美術館で開催中の
『フィンランドのライフスタイル』展に
足を運んできました♪

特別協賛は
北欧好きさんのみならずとも
大人気のあのお店、
scope さん!
scopeさんのメルマガで知ったこの展示会。
お馴染みのシャチョウさんの他、
他のスタッフさんも期間中に足を運んでいるようで
行く前から楽しみで仕方ありませんでした。
scopeさんの所蔵品をはじめ、
美術館は北欧好きの私にとって
まさに宝の山のような展示ばかり。
経年変化でより一層美しくなった
素材違いのドムスチェアや

ずらっと並んだ姿が壮観な
chair69。
そしてコロンとした姿がたまらない、
アルテックの椅子の象徴的アイコン、
スツール60などなど。

(↑娘はこの椅子欲しい!と言ってました。
私だって欲しいよ笑)
お盆だというのに、
というより、
いや、お盆だからなのか、
美術館はなかなか空いていて。
都内や関東の展示会では味わえない
ゆったりとした鑑賞の時間を
楽しむことができました。

どこもかしこも
あ〜、こんな家具に囲まれて暮らしたい、
と思うような名品ばかりの展覧会。
もちろん家具だけではなく、
有名作家たちの雑貨コレクションも充実していました。

初めて見るカイ・フランクの
キッチン小物や


(南部鉄瓶、いつかはこれを
買いたい!)

とにかく、見る場所場所に
興味を惹きつけられるものがたくさんあって。
時間が2時間弱しかなかったので
早足で回りましたが
半日は楽しめるな〜、と思えるほどの
充実さでした。
(いつもは飽きてしまう娘も
何故か終始、ご機嫌で嬉しかったです)
美術館自体もとても素敵でかっこよくて。

建築自体としても
とても楽しめる空間でした。

思わずミュージアムショップでは
散財してしまいましたが、
それも旅のいい思い出となりました。



開催は9月10日までと
あと2週間ほど。
関東からは決して近場、ではない岩手ですが、
「世界で訪れるべき2位」
の街に選ばれた盛岡市との散策と合わせて足を伸ばしてみるのも
いいのでは?
特に北欧好きさんは
絶対に行って後悔しない素敵な素敵な
展覧会だと思います。

*ブログ村ハッシュタグ*
#北欧インテリア
#北欧ヴィンテージ
#北欧食器
#好きなものに囲まれた暮らし


現在約1300人以上の方に登録していただいています。
(ありがとうございます)
(↑バナーから登録できます↑)
こちらからのブックマークも大歓迎♪

参加しています↓
にほんブログ村
スポンサードリンク