毎年、節分を過ぎたタイミングで
わが家はご贔屓にしている神社へ
お参りに行ってきます。
今年は家族3人、ご祈祷も。
そのタイミングで
立ち寄るのがすっかり恒例となった
お気に入りのお店があります。

茨城県日立市にある
『レストラン 清海』さん。
海辺に立つ建物は
一見和の雰囲気も感じるのですが
店内に入るとそこはまるで
ミッドセンチュリーの懐かしい世界。
昭和49年に創業されたこの洋食屋さん。
この昭和な、レトロモダンな雰囲気が
とにかくかっこいいんです。
北欧ヴィンテージや
ミッドセンチュリー家具好きさんには
たまらない空間だと思います。
お店の裏はすぐ太平洋に面していて、
窓側には一面の青い海が。

建物も素敵で、
立地も申し分なく。
家具にもこだわりがみられて
そこがまたたまりません。
幼い頃、
テレビドラマで見たような
喫茶店にも似ている雰囲気です。
でもやっぱり洋食屋さんなので
お料理も大事ですよね。
ということで、今回家族が食べた
料理の一部をご紹介。
娘は王道のハンバーグをセットにして、
(夫はトンカツにしていましたが撮り忘れました)
私は単品で
毎回頼まずにはいられない
オニオングラタンスープを。
じっくり炒めた玉ねぎが醸し出す
濃厚な味わいと
あつあつでとろけたバゲットとチーズがたまりません。
そして私のこの日のメインは
エビドリア♪
ハンバーグやナポリタンも
とても美味しそうなんですが
このクリームソースの虜になって
グラタンかドリアを選びがちです。
席に運ばれた時にはチーズはまだぐつぐつと。

火傷しないように気をつけてはいるけれど
早く食べたい衝動に駆られて
やっぱりちょっとは口の中を火傷しちゃいます笑。
でもそのあつあつな状態を
ハフハフ言いながら頬張るのがたまりません。
家族、別々のものを頼んで
一口ずつ交換し合うのも
また楽しい時間です。
今回は開店とほぼ同時に入ったのですが
12時前にはお店はほぼ満席に。
地元の人にも遠方から来た人にも
愛される洋食の名店です。

店長さんのこだわりかな?
お店にはいつもセレクトのいい、
落ち着いた静かなジャスが流れているのも
とても素敵。
ビル・エヴァンスのような
ピアノジャズを楽しみながら
海を眺め、建物を楽しみ、
美味しいものをいただく、という
至福の時間が味わえます。
インテリア好きさんにも
食道楽さんにも
旅好きさんにも。

ぜひ訪れてほしい、
北茨城のお店です。
リンク
リンク
*ブログ村テーマ
#街の洋食屋さん
#洋食屋
#ミッドセンチュリー
#昭和レトロ


現在約1300人以上の方に登録していただいています。
(ありがとうございます)
(↑バナーから登録できます↑)
こちらからのブックマークも大歓迎♪

参加しています↓
にほんブログ村