一足早く春を楽しみたくて
今年も水耕栽培を楽しんでいます。
今年用意したのは
この二つ。

オーニソガラム、と
チューリップの原種、
ポリクロマです。


買ってきて調べてわかったのですが、
オーニソガラムは
別名「ベツレヘムの星」とも呼ばれる
この花。

以前、一目惚れして
お友達のお花屋さんで購入したことが
あったんです。
まさかこれだったとは!
と、話がそれましたが…
球根の水耕栽培、というと
専用の花瓶がないと
できないように思ってる方っていませんか?
私も実はずっとそう思ってました。
でも、実はそんなことは全然なくて。

グラスなんかでも
楽しむことができるんです。
今回私が使ったのは
どちらも古いイッタラのヴィンテージグラス。
今回、球根を買ったお店で
以前購入したものです。
ショットグラス、というような
小さいサイズ感のグラスが、
まさにこの小さめの球根を育てるのに
ぴったり。

美しい北欧ヴィンテージガラスのデザインと
かわいらしく春を感じる球根は
とっても好きな組み合わせです。
リビングに置いたら
思いの外成長が早くて
慌てて寒い玄関に今は置いて
ゆっくり成長を見守っています。

それでもベツレヘムの星は、
もう少しで開きそう。
気軽に長く楽しめる
球根の水耕栽培と、
器もディスプレイするだけでも
通年楽しめるヴィンテージのグラス。
また、花が開いたら
記事にしたいと思います。
*ブログ村ハッシュタグ*
#北欧ヴィンテージ
#北欧食器
#好きなものに囲まれた暮らし
#花のある暮らし


*過去の水耕栽培関連記事*






現在約1300人以上の方に登録していただいています。
(ありがとうございます)
(↑バナーから登録できます↑)
こちらからのブックマークも大歓迎♪

参加しています↓