今日はクリスマスイブ。
今更ながらですが、
昨日に引き続き、
今年のわが家のクリスマスインテリア、
ちょこっとだけ内覧会です。

昨日の記事にも書いたけれど
結局今年も
直前の飾り付けになってしまいました…
何かと気ばかり急いてしまう
年末のこの時期だけど
それでも
好きな場所に
好きなものを
あーでもない、こーでもない、と
試行錯誤を(ちょっとだけ)しながら
インテリアを考えるのは
楽しい時間だったりします。
まずは、リビングのサイドボード。

ここには毎年飾っている、
夫が作ってくれた
チーク材のツリーを。
なかなか気に入ったツリーに巡り会えず、
ならば作ってしまえ!と
夫がハンドメイドしてくれたこのツリーも
今年で早7年を迎えました。
過去記事を見ると
木材の経年変化による
色合いの違いにびっくり。
オイルで年に1度だけ
お手入れしているだけなのですが、
サイドボードのチーク材と同じような
飴色に徐々になってきました。

多分、今年唯一購入した
北欧家具の
CH24のチークとも
同じ木材だから当然と言えば当然なのかもしれないけれど
色合いがよくなじみます。
今年はあえて
オーナメントなどはつけずに
木の味わいを生かした飾り付けにしてみました。
そして、こちら、
ウェグナーのシェルフの中身も
ちょっとだけクリスマス仕様に。

ガラスの雑貨が多めだったのですが
この季節にぴったりな
リサのサンタと
トナカイのガラスのオブジェ、
そして私の初北欧ヴィンテージ購入品、
ティモ・サルパネヴァデザインの
イッタラのキャンドルホルダーも
ここに飾りました。




他の段も
ちょっとだけ配置換えを。
温かい色味のものを
多めに飾ってみました。
私の宝箱、とも言える
このウェグナーの本棚、RY8。
やっぱりそこに飾るものも
お気に入りを置きたくなります。
(もうちょっと家全体に余裕があったら
余白を持って飾りたい、という本音もあります…)
さて、いい時間帯になったので
そろそろキッチンに立って
クリスマスの夕食の仕上げを
これからしようかな、と思います。
皆さんも穏やかなイブを、
そしてクリスマスをお迎えください⭐︎
*ブログ村ハッシュタグ*
#クリスマスインテリア
#クリスマス雑貨
#北欧ヴィンテージ
#北欧食器
#好きなものに囲まれた暮らし


現在約1300人以上の方に登録していただいています。
(ありがとうございます)
(↑バナーから登録できます↑)
こちらからのブックマークも大歓迎♪

参加しています↓
にほんブログ村
スポンサードリンク