この秋、
おそらく私の記憶の中では
学生以来ぶりに
『赤』
の服を買いました。

シンプルなデザインの
ハイゲージのクルーネックニットです。
最後に記憶があるのは、
カラーコートが大流行した
大学生時代。
多分、20歳くらいだったと思うんですが、
冬のコートに選んだのは
真っ赤なウールコートでした。
それ以来、服の好みは行ったり来たり。
で、ようやく最近、
なんとなく終着点が見えてきたような。
数年前までは
ネイビー、白、グレー、ベージュといった
落ち着いた色の服しか買ってなかったし、
このブログでも
「真っ赤とか、派手な色は
もう着ないと思う」
なんて買いた記憶があるのですが…
(なんて浅はかな予想だったのかと
今は思います…)
秋に入ってワードローブを見直したとき、
手持ちの落ち着いた色合いの服を
新鮮な気持ちで着回すのに、
こんなはっきりした色があったら便利かも、と思って
無性に欲しくなり、
決めたのがこのかぐれのニットです。
1枚も
インにシャツやタートルを合わせも
着回しやすいシンプルなクルーネック。

丈は長めで
ストンと落ちる綺麗なシルエット。

前身頃と後ろ見頃で長さが違うので
パンツスタイルに合わせると
お尻、お腹周りがすっきりと。

パンツはもちろん、
ハイゲージの薄手かつシンプルニットなので
スカートにも合います。

冬のスカートは
ダントツで
オニールオブダブリンのものの
登場回数が多いです
年齢を超えて
長く着られる1着です。





気が付けば40代も半ば。
全身暗めのトーンばかりだと
元気がないように鏡に映ることも。
自分に元気をくれるような、
今まで手に取らなかったカラーも
これからは上手に取り入れることを
覚えたいな、と思うお年頃です。
#40代ファッション
#楽天ショッピング
#お買い物マラソン購入品
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
(PR)
このハイゲージの薄手のニットや、
大好きなオニールのスカートのプリーツ部分など
さっとシワ直しに使っているのが
このハンディアイロン。
ドライヤーみたいな形状で
水を入れてもとても軽いです。
30秒待つだけで
この穴から

こんなに大量のスチームが出てきます。
ニットやコートやウール製品など
冬服は夏服に比べてお洗濯も減るけれど…

120度の高圧・強力スチームで
除菌だけでなく、
臭いや防虫効果も。
使い終わった後は
コンパクトに折りたためるし、
ブラシをつけながら
スチームも当てられるので
毛足の長いストールやニットも
滑らかに整えることができます。

寒くなるにつれ、
布団から出るのが億劫になって、
時間がなくなり…
いざ、着替えようと思って
シワで慌てることがあっても。
これがあると
朝の身支度も
ささっとできるので重宝しています。


現在約1300人以上の方に登録していただいています。
(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。)
(↑バナーから登録できます↑)
参加しています↓