ご訪問ありがとうございます


食器棚収納タワーラック


この春は久しぶりに陶器市が復活したこともあり、
また好きな作家さんの個展に
足を運べたこともあり、
またまたうつわが増えたわが家。





食器棚は割と大きい方ですが、
そろそろ収納を見直さなければ…と
流石に焦りが…。


そこで。


デッドスペースを活用すべく、
かつ
大切なうつわを
よりスムーズに取り出せるようにと
考えた挙句、
こちらを購入しました。




お馴染み山崎実業さんの
【tower 伸縮収納ラック】
です。



IMG_6402



もっとわが家の棚にあったサイズに
幅を調節できたら
収納量も増えるのにな〜、と思っていたところ
これを発見。


IMG_6403


24〜42センチの間で伸縮するこのラック。
上の写真はマックスに伸ばした状態。


IMG_6405


こちらは最小にした状態です。
ほぼ、無印のコの字ラックと同じくらいですね。


もともとこの食器棚でも
アクリル製のこの字ラックを並べて使っていましたが…


どうしても幅が狭い分、
脚になる部分でスペースが区切られて
置けるうつわを選ぶのが悩みの種でした。


それがこのラックを使うことで…


IMG_6409


こんなにもたくさんの器が
並べて置けるように〜♪


さらにこのラックのいいところは
『コの字』ではなく『H』の形をしているところ。
棚までの高さは15センチ。
(棚の高さは変えられません)
意外とこのくらいの高さのものって
あるようで、ないんです。



だから棚の上部分のスペースも
より使い勝手が良くなりました。


さらに!
棚の対荷重5kgで
一般的なうつわだったら棚がたわむこともないし
棚の面がフラットなので
うつわが安定して置けるのも気に入っています。


IMG_6410



これは、かなり使える予感。


うつわ好きのわが家にとっては
今まで他のもので代用していた仕切り棚を
徐々にこれに切り替えていきたいと思います。


わが家は食器の収納に使いましたが、
アイディア次第で
色々な場所で使えそうな便利なラックです。

  




IMG_6415



ちなみにこのタイミングで
食器棚の大掃除&うつわの見直しもしました。


今日は長くなったので
また後日、そちらも記事にしたいと思います。


すっきり暮らす ライフスタイルブログ・テーマ
すっきり暮らす

スッキリさせた場所・もの

オススメ収納法・収納グッズ

シンプルで綺麗な収納&片付け


*わが家のキッチンで活躍中の
タワーアイテム記事まとめ*



















ラインで更新情報をお届け
現在約1200人以上の方に登録していただいています。
(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。)
LINEでお知らせ
(↑バナーから登録できます↑)

参加しています↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 好きなものに囲まれる暮らしへ

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村






Instagram   Twitter


音声配信「stand fm」では
ラジオ配信もしています。
隙間時間のおともにどうぞ
暮らし快適クリエイター かなでの好きを大切にする暮らし
stand fm



PVアクセスランキング にほんブログ村









Amazonプライム30日間無料トライアル




スポンサードリンク