ご訪問ありがとうございます
ラインで更新情報をお届け
現在約1100人以上の方に登録していただいています。
(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。)
(↑バナーから登録できます↑)
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
わが家の古くて狭い洗面所。
面積の割には家族それぞれが使いたいものや
タオルや洗剤などの共用品も収納しているので
なかなかキャパがいっぱいの状態です。
数年前の記事ですが…今も大体こんな感じです
そんな状況の中、
どうしても散らかりやすくなってしまう物の中に
ドライヤーなどのヘアケア家電がありました。
わが家の家族3人みんなが朝晩使うので
出したりしまったりと使用頻度が高い上に、
最近は娘もヘアアイロンを使い出し、
慌ただしい朝は使ったまま出しっぱなしに…なんてことも増えてきました。
それで改めて、ヘアケア家電の収納を
・取り出しやすい場所
・ワンステップで出し入れできる
というように変えてみました。

住まいと暮らし

もっと心地いい暮らしがしたい!

掃除・片付けのコツ

片付けて プチストレスをなくしていく


オススメ収納法・収納グッズ

シンプルで綺麗な収納&片付け

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

わが家の快適収納
収納位置に決めたのは
洗面台の隣にある、洗濯機ラック脇です。
用意したのは、これ。

・扉用フック(2個入り)
・デスクラボ メールボックスL
の2点。
どちらもセリアで見つけました。

100円shop*セリア(Seria)

100均活用術!こんな風に使ってます

100円商品☆

100円ショップ
他にもフック付きのバスケットや、フックもありましたが、
取り付ける場所を考えてこの2点を購入しました。
まずは扉用フックを棚に装着。
これが予想以上にしっかりとフィット。
棚の板幅とフックの幅がちょうどよく、
上下左右、ブレることなくしっかりおさまりました。

本来ならこの扉用フックは
シンク扉につけてビニール袋をかけて使ったりする物ですが、
厚みがある場所のフックとして使うのにもちょうどいいです。

そして先ほどのメールボックスを
このフックに引っ掛けるとこんな感じに。
メールボックスには2箇所穴が空いていたので
吊り下げて使えば浮かす収納スペースになりました。
そしてこれが、収納後。

新しくできた収納スペースには、
持っているヘアケア家電3品をを全て収納することができました。
一目瞭然の場所に、
ワンステップで出し入れできる収納スペース。
しかもそこには、
『ヘアケア家電』をまとめて入れられるようになったことで
今までのように
ドライヤーは洗面台ラック、
ヘアアイロンは洗面台下…
というふうに、それぞれの位置を分けなくても
しまえるようになりました。
収納している3つはこちら


改善してから1週間程度経ちますが、
家族3人、きちんとこの定位置に収納することができています♪
散らかりやすいものは
出し入れしやすく見やすい場所に
ちょうどいい場所がなければ
アイディアで場所を作ってみる
この二つだけで日々の小さなモヤッとが
解決することができました。
(しかもお値段220円♪)

すっきり暮らす

スッキリさせた場所・もの

見せる収納・魅せる収納
参加しています↓


にほんブログ村




現在約1100人以上の方に登録していただいています。
(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。)
(↑バナーから登録できます↑)
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
わが家の古くて狭い洗面所。
面積の割には家族それぞれが使いたいものや
タオルや洗剤などの共用品も収納しているので
なかなかキャパがいっぱいの状態です。
数年前の記事ですが…今も大体こんな感じです
そんな状況の中、
どうしても散らかりやすくなってしまう物の中に
ドライヤーなどのヘアケア家電がありました。
わが家の家族3人みんなが朝晩使うので
出したりしまったりと使用頻度が高い上に、
最近は娘もヘアアイロンを使い出し、
慌ただしい朝は使ったまま出しっぱなしに…なんてことも増えてきました。
それで改めて、ヘアケア家電の収納を
・取り出しやすい場所
・ワンステップで出し入れできる
というように変えてみました。

住まいと暮らし

もっと心地いい暮らしがしたい!

掃除・片付けのコツ

片付けて プチストレスをなくしていく


オススメ収納法・収納グッズ

シンプルで綺麗な収納&片付け

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

わが家の快適収納
洗面台の隣にある、洗濯機ラック脇です。
用意したのは、これ。

・扉用フック(2個入り)
・デスクラボ メールボックスL
の2点。
どちらもセリアで見つけました。

100円shop*セリア(Seria)

100均活用術!こんな風に使ってます

100円商品☆

100円ショップ
他にもフック付きのバスケットや、フックもありましたが、
取り付ける場所を考えてこの2点を購入しました。
まずは扉用フックを棚に装着。
これが予想以上にしっかりとフィット。
棚の板幅とフックの幅がちょうどよく、
上下左右、ブレることなくしっかりおさまりました。

本来ならこの扉用フックは
シンク扉につけてビニール袋をかけて使ったりする物ですが、
厚みがある場所のフックとして使うのにもちょうどいいです。

そして先ほどのメールボックスを
このフックに引っ掛けるとこんな感じに。
メールボックスには2箇所穴が空いていたので
吊り下げて使えば浮かす収納スペースになりました。
そしてこれが、収納後。

新しくできた収納スペースには、
持っているヘアケア家電3品をを全て収納することができました。
一目瞭然の場所に、
ワンステップで出し入れできる収納スペース。
しかもそこには、
『ヘアケア家電』をまとめて入れられるようになったことで
今までのように
ドライヤーは洗面台ラック、
ヘアアイロンは洗面台下…
というふうに、それぞれの位置を分けなくても
しまえるようになりました。
収納している3つはこちら



改善してから1週間程度経ちますが、
家族3人、きちんとこの定位置に収納することができています♪
散らかりやすいものは
出し入れしやすく見やすい場所に
ちょうどいい場所がなければ
アイディアで場所を作ってみる
この二つだけで日々の小さなモヤッとが
解決することができました。
(しかもお値段220円♪)

すっきり暮らす

スッキリさせた場所・もの

見せる収納・魅せる収納
参加しています↓
にほんブログ村
音声配信「stand fm」では
ラジオ配信もしています。
隙間時間のおともにどうぞ
「暮らし快適クリエイター かなでの好きを大切にする暮らし」
隙間時間のインプットにおすすめツール
Amazonプライム30日間無料トライアル
スポンサードリンク