ご訪問ありがとうございます。

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
この秋、また一つ歳を重ねました。
ギリギリアラフォー、と言ってもいいのかな、というような、
もはやミドフォーが正しいのかな、というような
そんなお年頃の私ですが…
ここ半年ほどで、
以前に比べてケアを入念にしている場所があります。
それは『頭皮』と『髪』!
他にケアした方がいいところもたくさんあるのですが、
あえてこの頭のポイントを最近入念にケアしたのには、次の3つの理由があります。
○1 リフレッシュ効果とリラックス効果が高い
今年に入ったばかりの頃、この電動頭皮ブラシを購入しました。
これが期待していた以上に、気持ちいい!
今までもフェイスミストとか、イオン導入機とか、
マッサージクッションとか、
色々とお手入れアイテムを購入してきた私ですが、
これほどちゃんと使い続けているボディケアアイテムはないと思います。
(どれだけ惚れ込んでいるかは、
上の過去記事を見ていただけたら、と思います。)

☆☆コレ!!買ってよかったよ☆☆
で、さらに快楽と癒しを求めるべく、
追加で最近こちらも購入。

ヴェレダのヘアトニックです。
ヘアトニック、というと、
あの、お父さんの整髪料的な匂いを思い浮かべる方もいるかと思うけど笑。
これはローズマリーの清々しい香りなんです♪
ちょっと清涼感もあるので、これを頭皮につけて揉み込んで…

ぐいぐいとマシンでほぐしていきます。
これがもう、本当に至福の時。
凝っているときは、
頭のどこかしらが痛いんだけれど、
痛気持ちいいのが好みの私はそれもたまりません。
しばらく続けると、
その痛みがなくなるから不思議。
日によっていたい場所も違うから不思議。
頭には本当にたくさんのツボがあるとも聞いたことがあります。
頭のこりがほぐれると肩周りや首も楽になる感じがするから不思議です。
こんな感じでお手入れ後は
こりも楽になってリフレッシュでき。
さらに血行が良くなるのか、トニックの香りなのか
リラックス度もとても高くなります。
(眠る前に使用するのもおすすめです。)

ステキ雑貨、買いました♪

シンプルな道具たち

シンプルライフ

生活を楽しむ料理・旅行・生活・お買い物
○2 アンチエイジング対策をしている!
頭皮ケアと同様に手入れをまめにしているのは、『髪』。
私はロングヘアだし、
カラーもパーマもしています。
パサパサの髪って、この年代になると
老い度(っていう言葉があるかは分かりませんが)を
絶対に2割増にはさせてしまうような気がして…

なのでお風呂でのトリートメントはもちろん、
アウトバストリートも欠かせません。
アウトバストリートメントは
もうかれこれ色々な種類を15年近くは使い続けています。

今はこちらのオイルを新しく使い始めました。
お米でできている、日本製のオイル。
口にしても全く問題ないほどの優しい成分のものです。

お手入れ大好き♪

おすすめの化粧品・メイク道具

しわ・たるみ対策・改善化粧品、スキンケア

+++ アンチエイジング化粧品 +++

*:+。口コミ人気コスメ・スキンケア。+:*

今流行りのウェットなヘアスタイルを出すタイプのオイルではなく、
髪の芯まで栄養を入れたい、優しいものを使いたい、という人向きかなと思います。
ちなみに、こちらの他にも
定番としてお守りのように
エルジューダのものも使っています。

ダメージをいち早く回復したい!という方には
こちらもおすすめです。

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
この秋、また一つ歳を重ねました。
ギリギリアラフォー、と言ってもいいのかな、というような、
もはやミドフォーが正しいのかな、というような
そんなお年頃の私ですが…
ここ半年ほどで、
以前に比べてケアを入念にしている場所があります。
それは『頭皮』と『髪』!
他にケアした方がいいところもたくさんあるのですが、
あえてこの頭のポイントを最近入念にケアしたのには、次の3つの理由があります。
○1 リフレッシュ効果とリラックス効果が高い
今年に入ったばかりの頃、この電動頭皮ブラシを購入しました。
これが期待していた以上に、気持ちいい!
今までもフェイスミストとか、イオン導入機とか、
マッサージクッションとか、
色々とお手入れアイテムを購入してきた私ですが、
これほどちゃんと使い続けているボディケアアイテムはないと思います。
(どれだけ惚れ込んでいるかは、
上の過去記事を見ていただけたら、と思います。)

☆☆コレ!!買ってよかったよ☆☆
で、さらに快楽と癒しを求めるべく、
追加で最近こちらも購入。

ヴェレダのヘアトニックです。
あの、お父さんの整髪料的な匂いを思い浮かべる方もいるかと思うけど笑。
これはローズマリーの清々しい香りなんです♪
ちょっと清涼感もあるので、これを頭皮につけて揉み込んで…

ぐいぐいとマシンでほぐしていきます。
これがもう、本当に至福の時。
凝っているときは、
頭のどこかしらが痛いんだけれど、
痛気持ちいいのが好みの私はそれもたまりません。
しばらく続けると、
その痛みがなくなるから不思議。
日によっていたい場所も違うから不思議。
頭には本当にたくさんのツボがあるとも聞いたことがあります。
こんな感じでお手入れ後は
こりも楽になってリフレッシュでき。
さらに血行が良くなるのか、トニックの香りなのか
リラックス度もとても高くなります。
(眠る前に使用するのもおすすめです。)

ステキ雑貨、買いました♪

シンプルな道具たち

シンプルライフ

生活を楽しむ料理・旅行・生活・お買い物
○2 アンチエイジング対策をしている!
という気持ちが芽生える
頭皮ケアと同様に手入れをまめにしているのは、『髪』。私はロングヘアだし、
カラーもパーマもしています。
パサパサの髪って、この年代になると
老い度(っていう言葉があるかは分かりませんが)を
絶対に2割増にはさせてしまうような気がして…

なのでお風呂でのトリートメントはもちろん、
アウトバストリートも欠かせません。
アウトバストリートメントは
もうかれこれ色々な種類を15年近くは使い続けています。

今はこちらのオイルを新しく使い始めました。
お米でできている、日本製のオイル。
口にしても全く問題ないほどの優しい成分のものです。

お手入れ大好き♪

おすすめの化粧品・メイク道具

しわ・たるみ対策・改善化粧品、スキンケア

+++ アンチエイジング化粧品 +++

*:+。口コミ人気コスメ・スキンケア。+:*

今流行りのウェットなヘアスタイルを出すタイプのオイルではなく、
髪の芯まで栄養を入れたい、優しいものを使いたい、という人向きかなと思います。
ちなみに、こちらの他にも
定番としてお守りのように
エルジューダのものも使っています。

ダメージをいち早く回復したい!という方には
こちらもおすすめです。
顔のお手入れもそうだけど、
髪もお風呂上がり、起床して顔を洗った後、など、
朝夕触れる場所でもありますよね。
特に髪は表面積も大きく、
その人の印象を左右する部分でもあるので
お手入れの優先順位は私の中では高いです。

○3 将来自分が後悔しないための土台作り
頭皮ケアも、ヘアケアも、もちろん、今の自分をケアするためにしているのですが…
その一方で、
将来の自分が
「あの時、もっとこうしておけばよかったな〜」
という自分にならないため、でもあります。
エステや美容整形、という手段もあるし、
憧れがないわけではないけれど、
今の私には(そして将来の私的にも)現実的に難しい話。
だからと言って全部諦めて、
年老いた自分を鏡越しで悲しい思いで見るよりも。
今も快適に、
リフレッシュ・リラックスして過ごしながら、
自分のしていることを肯定しながら、
年老いた時に自分の姿を鏡で見られたらいいな、と思います。
頭皮も髪も、今をケアしながら
将来の自分のケアをしているような、
お手入れをしているとそんな気分になれるおすすめのパーツです。

ヘアケア

白髪はあるけれど、それを生かしたカラーリングもしています。
髪の痛みも少なく、今のところ毛量も十分すぎるくらいです…)
頭皮と髪、という外側のケアは
意外と自分の内面の向き合い方と同じなのかもしれないな、と
今気付きました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
私の場合、頭皮とヘアケア、ですが。
自分のリラックスできる部分、リフレッシュできる部分を
ケアしていくのも素敵なケアだと思います。

美エイジング

アラフォーからの本当のエイジングケア探し
私もこの気付きを機に
体全体のケアももうちょっと真面目に取り組もうと思います…。




私なりの、ゆるい日頃のお手入れについての記事です
参加しています↓
にほんブログ村
2月から、「古く小さく愛しいわが家」の
スピンオフブログを立ち上げました。
ブログ名「好きなものに囲まれて暮らしたい」
もっとラフで、ノージャンルで更新中

こちらも見ていただければ嬉しいです

↓Instagram更新中です。
ブログとは違う一面、も時々…。

↓に登録していただくと、
更新情報をお届け♪
現在約1100人以上の方に登録していただいています。
(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。)



QRコードで簡単登録もできます↓
「にほんブログ村」の、
ページ登録もよろしくお願いします♪
楽天じゃなくても、楽天ポイント貯まります↓

☆楽天ROOM☆
↑マイペースで更新してます。