ご訪問ありがとうございます。

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
昨年末くらいでしょうか。
一度、改善したマスクの収納ですが。
私はこれが気に入っていたのだけれど。
サイズ違いを二つ重ねて、
下段にマスクをしまっていたので、
家族には微妙に不評でして…
家族に不評⇨もれなく空間の乱れ、につながりやすく。
もうちょっと取り出しやすさを改善したほうがいいな、と思っていた時、
見つけたのがこのボックスです。

ステキ雑貨、買いました♪

ナチュラル&シンプル雑貨

インテリア雑貨・家具・アンティーク

シンプルな道具たち

シンプルライフ
日本製の木製のマスク保存箱。
杉の白木でできているものです。
このマスク箱、
ふるさと納税の返礼品にも選ばれているものなんですよ♪
木目も美しく、杉の香りも清々しいです。
大きさはちょうど、
不織布の大人サイズのマスクが入るくらい。
そして、不織布の上に、
折り畳んだ繰り返し使えるマスクを収納しています。
こういう古い空間のわが家の玄関ですが。
そこに天然木のこの箱はしっくり馴染んでくれます。
軽い木材なので、
持ち運びも簡単。
ただ、ツルツルした木目でもあるので、
私は底面に滑り止めのシリコンシールをつけました。
(100円ショップで購入できます。)
それで今まで使っていた、
松野屋さんのアイアンボックスはというと…
この引き出しの隣に設置。
小さい方には宅配便で使う認印やコンパクトなハサミを、
大きい方にはポケットティッシュやハッカスプレー、
マスクの香りシールなどを入れています。


マスクのすぐそばに、マスク関連グッズを置くことで、
また、別々の入れ物にしまうことで
使いやすく、取り出しやすくなりました。

住まいと暮らし

もっと心地いい暮らしがしたい!

ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活

暮らしまわりのこと*

掃除・片付けのコツ

片付けて プチストレスをなくしていく
すぐに使えるように、
除菌スプレーも置いています。
これ、本当に買ってよかった!
スプレーは玄関に置いて手や鍵やスマホを、
ジェルはリビングに置いています。
ジェルのグレープフルーツの香りがとてもお気に入りです。
レポはこちら↓
いつまで続くのかなぁ、とふと思うこともありますが。
当分の間はまだまだ続きそうなマスク生活。
この収納にしてからは、
マスクが玄関周りに散らかっているということは無くなりました笑。

すっきり暮らす

スッキリさせた場所・もの

見せる収納・魅せる収納

オススメ収納法・収納グッズ

シンプルで綺麗な収納&片付け

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

わが家の快適収納
自分だけではなくて、
家族みんなが中身も把握しやすくて、
取り出しやすくしまいやすい環境をキープする必要があるな、と。
頻繁に使うものほど、
収納や取り出すまでのアクションを減らすことと、
暮らしの動線からどこに置くかを判断することが
大事なんだなと思います。
どれだけ長い付き合いになるかわかりませんが、
試行錯誤しながらその時々、
快適な収納方法を見つけていけたらいいなと思います。
***************
楽天カード決済で今日はポイント5倍デー。

(↑エントリー必要です)
今日はこれをポチしました。
立体型、不織布、4層構造。
耳が痛くなりにくい平ゴムで、
5枚づつ包装されています。
これで肌が荒れなければ、
布マスクから不織布マスクへ切り替えようかな、と思っています。
参加しています↓


にほんブログ村


2月から、「古く小さく愛しいわが家」の
スピンオフブログを立ち上げました。
ブログ名「好きなものに囲まれて暮らしたい」
もっとラフで、ノージャンルで更新中
こちらも見ていただければ嬉しいです
↓Instagram更新中です。
ブログとは違う一面、も時々…。
↓に登録していただくと、
更新情報をお届け♪
現在約1000名以上の方に登録していただいています。
(ついに1000名超えました♪
感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。)



QRコードで簡単登録もできます↓

「にほんブログ村」の、
ページ登録もよろしくお願いします♪



*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
昨年末くらいでしょうか。
一度、改善したマスクの収納ですが。
私はこれが気に入っていたのだけれど。
サイズ違いを二つ重ねて、
下段にマスクをしまっていたので、
家族には微妙に不評でして…
家族に不評⇨もれなく空間の乱れ、につながりやすく。
もうちょっと取り出しやすさを改善したほうがいいな、と思っていた時、
見つけたのがこのボックスです。

ステキ雑貨、買いました♪

ナチュラル&シンプル雑貨

インテリア雑貨・家具・アンティーク

シンプルな道具たち

シンプルライフ
日本製の木製のマスク保存箱。
杉の白木でできているものです。
このマスク箱、
ふるさと納税の返礼品にも選ばれているものなんですよ♪
木目も美しく、杉の香りも清々しいです。
大きさはちょうど、
不織布の大人サイズのマスクが入るくらい。
そして、不織布の上に、
折り畳んだ繰り返し使えるマスクを収納しています。
こういう古い空間のわが家の玄関ですが。
そこに天然木のこの箱はしっくり馴染んでくれます。
軽い木材なので、
持ち運びも簡単。
ただ、ツルツルした木目でもあるので、
私は底面に滑り止めのシリコンシールをつけました。
(100円ショップで購入できます。)
それで今まで使っていた、
松野屋さんのアイアンボックスはというと…
この引き出しの隣に設置。
小さい方には宅配便で使う認印やコンパクトなハサミを、
大きい方にはポケットティッシュやハッカスプレー、
マスクの香りシールなどを入れています。




マスクのすぐそばに、マスク関連グッズを置くことで、
また、別々の入れ物にしまうことで
使いやすく、取り出しやすくなりました。

住まいと暮らし

もっと心地いい暮らしがしたい!

ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活

暮らしまわりのこと*

掃除・片付けのコツ

片付けて プチストレスをなくしていく
すぐに使えるように、
除菌スプレーも置いています。
これ、本当に買ってよかった!
スプレーは玄関に置いて手や鍵やスマホを、
ジェルはリビングに置いています。
ジェルのグレープフルーツの香りがとてもお気に入りです。
レポはこちら↓
いつまで続くのかなぁ、とふと思うこともありますが。
当分の間はまだまだ続きそうなマスク生活。
この収納にしてからは、
マスクが玄関周りに散らかっているということは無くなりました笑。

すっきり暮らす

スッキリさせた場所・もの

見せる収納・魅せる収納

オススメ収納法・収納グッズ

シンプルで綺麗な収納&片付け

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

わが家の快適収納
家族みんなが中身も把握しやすくて、
取り出しやすくしまいやすい環境をキープする必要があるな、と。
頻繁に使うものほど、
収納や取り出すまでのアクションを減らすことと、
暮らしの動線からどこに置くかを判断することが
大事なんだなと思います。
どれだけ長い付き合いになるかわかりませんが、
試行錯誤しながらその時々、
快適な収納方法を見つけていけたらいいなと思います。
***************
楽天カード決済で今日はポイント5倍デー。
(↑エントリー必要です)
今日はこれをポチしました。
耳が痛くなりにくい平ゴムで、
5枚づつ包装されています。
これで肌が荒れなければ、
布マスクから不織布マスクへ切り替えようかな、と思っています。
参加しています↓
にほんブログ村
2月から、「古く小さく愛しいわが家」の
スピンオフブログを立ち上げました。
ブログ名「好きなものに囲まれて暮らしたい」
もっとラフで、ノージャンルで更新中

こちらも見ていただければ嬉しいです

↓Instagram更新中です。
ブログとは違う一面、も時々…。

↓に登録していただくと、
更新情報をお届け♪
現在約1000名以上の方に登録していただいています。
(ついに1000名超えました♪
感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。)



QRコードで簡単登録もできます↓
「にほんブログ村」の、
ページ登録もよろしくお願いします♪
楽天じゃなくても、楽天ポイント貯まります↓

☆楽天ROOM☆
↑マイペースで更新してます。