ご訪問ありがとうございます。

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
今年のGWも
おうちで過ごすことが余儀なくされる方も
少なくないかと思います。
でも、プラスの発想で考えると。
こんなにも家族揃って、
こんなにもゆっくりと、
こんなにも一緒に過ごせる時間、って…
そうは、ないですよね?
だったら、そのおうち時間が楽しいものになればいいな、と思って、
今日は私が実際見た、お気に入りの配信作品を
ご紹介したいと思います。

今日のうれしい出来事 -子育て-

子育て関係なんでもOK

笑顔になれる子育て

小中学生を子育てしてるママへ

子育てしながら働くママさん♪

ディズニー好きじゃなくても、
きっと知らない人は少ない世界的人気キャラクター、「くまのプーさん」。
この作品は、その「くまのプーさん」の作品をベースに、
大人になったクリストファー・ロビンを描く実写版作品です。

あんなに仲良かった、100エーカーの森の仲間と、
クリストファー。
でも大人になると、いろいろな事情ができてしまい、
子どもの頃と同じようには過ごせなくなってしまいます。
そこで、プーとその仲間たちと、
クリストファーの新しいストーリーが始まります。
プーさんをはじめ、森の友達のキュートな姿を見ているだけで
とてもピュアな気持ちになるし、
思わず涙腺が緩んでしまうシーンもしばしば。
(私は号泣、でしたが…)
主演のクリストファーを演じる、ユアン・マクレガーも適役で、
日本語吹き替え版を担当している堺雅人さんの声もぴったりですよ。
日常に疲れている大人が見ても
心が洗われる、素敵な作品です。
(2018年公開
配信:アマゾンプライムビデオ、
U-Next、
ディズニープラス、など。)
川端志季さん原作のアニメを実写化した、
ネットフリックス限定配信ドラマです。

物語は、容姿端麗、家庭環境も申し分なし、クラスの人気者の主人公女子高生が、
その真逆を生きている女子高生と
不思議な経験から心身が入れ替わることから始まります。
正直、最初は、
娘が興味を持てて私も片手間に見られるものならいいかな?
程度の気持ちで見始めた学園ドラマ、ですが。
意外に、芯のテーマがしっかりている作品でした。
生きる上で大切なことってなんだろう?
見た目?中身?それとも…?
自分の青春時代を重ねて思い返してみたり、
親として、この作品を見て
娘の心に何が残っただろう、という点も非常に興味深い作品です。
若い俳優さんたち中心の作品ですが、
女子高生を演じる富田 望生さんの演技が素晴らしかったです。
(2018年配信開始
配信:Netflix)
3 家族で爆笑間違いなし・アニメも実写ドラマもおすすめ
私がこの作品を知ったのは、
地上波放送ドラマででした。
主演の玉木宏さんが、すごいハマってて笑!

元、極道の道を歩んできた主人公が
超スーパー「専業主夫」
として暮らす日常を描いた作品です。
取り巻く俳優陣さんも個性的な演技が光ってました。
個人的には、竹中直人さんと、稲盛いずみさんの夫婦役が面白かったです。
(スピンオフストーリー、Hulu限定のドラマも面白いですよ〜。)

アニメ版は、つい最近
ネットフリックス限定で配信されるようになったばかり。
ドラマ版とは若干設定が違いますが
(忠実に言えば、アニメ版の方が原作の漫画に沿っています。)
アニメだけど家族でゲラゲラ笑ってしまいます。

「極道」ってつくと、子供に見せていいものか悩んじゃう方もいるかもしれませんが…
私が思う分には、心配はいらないと思います。
とにかくわかりやすく、笑って過ごしたいなら、
一押しはこれ、です笑。

ドラマ大好き♪
(ドラマ版放送開始 2020年
配信:hulu
アニメ版配信開始 2021年
配信:Netflix)
ミステリー文学の巨匠、宮部みゆきさんの作品を映画化した、
この作品。
結論から言って、笑いはありません。
でも、さすが原作が9年間にわたって執筆された作品だけあって、
深い、です。
前後編合わせると5時間くらいの超大作ですが、
それだけの価値はあります。

とある中学校生徒の死からストーリーは始まります。
いじめ、という
いつの時代も解決されにくい社会問題を軸に
物語は展開していくのですが…
その真相を紐解いていくのは、なんと生徒たち自身。
学校内での裁判という形で、
真実が暴かれていきます。

(小学校高学年以上向き、だと思います。)
親としての感情もおり混ざる一方で。
悲しい物語の一方で。
力強く、自分たちの意思を持ち、
ぶつかりながらも真相を掴もうとする12人の生徒たちの姿が
本当に眩しく描かれています。
事なかれ主義の大人になっている自分を
ちょっと恥もしました…。
と、同時に、
何かをやり遂げる、貫き通す、ということの意義、
特に思春期時代のそういう経験の大切さも感じました。
ちなみにこの作品の中心となる12人の生徒役のオーディションには、
1万人を超える応募があったそう!
主人公の藤野涼子さんは、
実名で作品にも登場しています。
重く深いテーマですが、
見終わった後は、心に清々しさも残る秀逸作品です。
(映画公開 全編・後編ともに2015年
配信:アマゾンプライムビデオ、Netflix、Hulu、dTVなど)

江戸時代、徳川幕府下で行われた、
「参勤交代」。
歴史を勉強すれば必ず学ぶエピソードですよね。
そのエピソードを中心に、
極貧の地方藩士たちが奔走しながら、
どうにかミッションをクリアする、という物語です。
人気があった作品なので、
続編として「リターンズ」も作成されています。
ある意味、江戸時代版ミッションインポシブル笑。
福島県いわき市に実在した湯長谷藩の参勤交代を描くこの物語。
武士の慎ましやかな生活も垣間見られます。
弱小藩にとって参勤交代という制度が
どれだけ過酷であったか、ということが理解できるけれど、
そこには終始、笑いがある作品です。
だから、救われるし、面白い。

思わず
「そうきたか!」
とうなっちゃう、
藩士たちのアイディアが見どころで笑いどころ。
歴史に興味がない子供でも
ユーモアあふれるこの作品は、楽しめていましたよ〜。
(これを機に歴史付きになってほしい、という願いもありますが。)
主人公の反種を演じるのは、佐々木蔵之介さん。
民を思う優しい心の持ち主の藩主。
見ているこちらも気持ちが優しくなります。
そして、仲間っていいな、と思う
作品でもあります。
宿場町も結構身近な地名がいっぱい上がってきて、
(隣町とかに宿場があったとは知りませんでした!)
私も歴史の勉強になりました。
(映画公開 2014年、リターンズ2015年
配信:アマゾンプライムビデオ、Hulu、FODなど)

と、以上、
親子で観たい配信作品5選、でした。
もちろん、どの作品も
大人だけでも楽しめます。

映画ファン!

好きな映画
映画、ドラマ好きとしてはまだまだ語りたい作品だらけですが…
とりあえず、ぎゅーっと絞った
5つをご紹介してみました。
過去のレビュー記事もぜひ
ネット配信が簡単にテレビで見られるファイヤースティック、
とても重宝してます。
設定もとても簡単なので、オススメです。
(1台で、いろいろな配信サイトに加入しやすいので便利です。)

参加しています↓

にほんブログ村


↓Instagram更新中です。
ブログとは違う一面、も時々…。
↓に登録していただくと、
更新情報をお届け♪
現在約900名以上の方に登録していただいています。
(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとう〜。)



QRコードで簡単登録もできます↓

「にほんブログ村」の、
ページ登録もよろしくお願いします♪



*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
今年のGWも
おうちで過ごすことが余儀なくされる方も
少なくないかと思います。
でも、プラスの発想で考えると。
こんなにも家族揃って、
こんなにもゆっくりと、
こんなにも一緒に過ごせる時間、って…
そうは、ないですよね?
だったら、そのおうち時間が楽しいものになればいいな、と思って、
今日は私が実際見た、お気に入りの配信作品を
ご紹介したいと思います。

今日のうれしい出来事 -子育て-

子育て関係なんでもOK

笑顔になれる子育て

小中学生を子育てしてるママへ

子育てしながら働くママさん♪

おすすめ作品5選!
1 心が温まること間違いなし『プーと大人になった僕』
2 大切なことって何?を親子で考えた『宇宙を駆けるよだか』
3 家族で爆笑間違いなし・アニメも実写ドラマもおすすめ『極主夫道』
4 長編だけど見応えありの学園サスペンス『ソロモンの偽証』
5 笑いながら歴史も学べる『超高速!参勤交代』・『超高速!参勤交代リターンズ』
1 心が温まること間違いなし『プーと大人になった僕』
2 大切なことって何?を親子で考えた『宇宙を駆けるよだか』
3 家族で爆笑間違いなし・アニメも実写ドラマもおすすめ『極主夫道』
4 長編だけど見応えありの学園サスペンス『ソロモンの偽証』
5 笑いながら歴史も学べる『超高速!参勤交代』・『超高速!参勤交代リターンズ』
1 心が温まること間違いなし『プーと大人になった僕』
ディズニー好きじゃなくても、きっと知らない人は少ない世界的人気キャラクター、「くまのプーさん」。
この作品は、その「くまのプーさん」の作品をベースに、
大人になったクリストファー・ロビンを描く実写版作品です。

あんなに仲良かった、100エーカーの森の仲間と、
クリストファー。
でも大人になると、いろいろな事情ができてしまい、
子どもの頃と同じようには過ごせなくなってしまいます。
そこで、プーとその仲間たちと、
クリストファーの新しいストーリーが始まります。
プーさんをはじめ、森の友達のキュートな姿を見ているだけで
とてもピュアな気持ちになるし、
思わず涙腺が緩んでしまうシーンもしばしば。
(私は号泣、でしたが…)
主演のクリストファーを演じる、ユアン・マクレガーも適役で、
日本語吹き替え版を担当している堺雅人さんの声もぴったりですよ。
日常に疲れている大人が見ても
心が洗われる、素敵な作品です。
(2018年公開
配信:アマゾンプライムビデオ、
U-Next、
ディズニープラス、など。)
2 大切なことって何?を親子で考える
『宇宙を駆けるよだか』
川端志季さん原作のアニメを実写化した、ネットフリックス限定配信ドラマです。

物語は、容姿端麗、家庭環境も申し分なし、クラスの人気者の主人公女子高生が、
その真逆を生きている女子高生と
不思議な経験から心身が入れ替わることから始まります。
正直、最初は、
娘が興味を持てて私も片手間に見られるものならいいかな?
程度の気持ちで見始めた学園ドラマ、ですが。
意外に、芯のテーマがしっかりている作品でした。
生きる上で大切なことってなんだろう?
見た目?中身?それとも…?
自分の青春時代を重ねて思い返してみたり、
親として、この作品を見て
娘の心に何が残っただろう、という点も非常に興味深い作品です。
若い俳優さんたち中心の作品ですが、
女子高生を演じる富田 望生さんの演技が素晴らしかったです。
(2018年配信開始
配信:Netflix)
3 家族で爆笑間違いなし・アニメも実写ドラマもおすすめ
『極主夫道』
私がこの作品を知ったのは、地上波放送ドラマででした。
主演の玉木宏さんが、すごいハマってて笑!

元、極道の道を歩んできた主人公が
超スーパー「専業主夫」
として暮らす日常を描いた作品です。
取り巻く俳優陣さんも個性的な演技が光ってました。
個人的には、竹中直人さんと、稲盛いずみさんの夫婦役が面白かったです。
(スピンオフストーリー、Hulu限定のドラマも面白いですよ〜。)
アニメ版は、つい最近
ネットフリックス限定で配信されるようになったばかり。
ドラマ版とは若干設定が違いますが
(忠実に言えば、アニメ版の方が原作の漫画に沿っています。)
アニメだけど家族でゲラゲラ笑ってしまいます。

「極道」ってつくと、子供に見せていいものか悩んじゃう方もいるかもしれませんが…
私が思う分には、心配はいらないと思います。
とにかくわかりやすく、笑って過ごしたいなら、
一押しはこれ、です笑。

ドラマ大好き♪
(ドラマ版放送開始 2020年
配信:hulu
アニメ版配信開始 2021年
配信:Netflix)
4 長編だけど見応えありの学園サスペンス
『ソロモンの偽証』
ミステリー文学の巨匠、宮部みゆきさんの作品を映画化した、この作品。
結論から言って、笑いはありません。
でも、さすが原作が9年間にわたって執筆された作品だけあって、
深い、です。
前後編合わせると5時間くらいの超大作ですが、
それだけの価値はあります。

とある中学校生徒の死からストーリーは始まります。
いじめ、という
いつの時代も解決されにくい社会問題を軸に
物語は展開していくのですが…
その真相を紐解いていくのは、なんと生徒たち自身。
学校内での裁判という形で、
真実が暴かれていきます。

(小学校高学年以上向き、だと思います。)
親としての感情もおり混ざる一方で。
悲しい物語の一方で。
力強く、自分たちの意思を持ち、
ぶつかりながらも真相を掴もうとする12人の生徒たちの姿が
本当に眩しく描かれています。
事なかれ主義の大人になっている自分を
ちょっと恥もしました…。
と、同時に、
何かをやり遂げる、貫き通す、ということの意義、
特に思春期時代のそういう経験の大切さも感じました。
ちなみにこの作品の中心となる12人の生徒役のオーディションには、
1万人を超える応募があったそう!
主人公の藤野涼子さんは、
実名で作品にも登場しています。
重く深いテーマですが、
見終わった後は、心に清々しさも残る秀逸作品です。
(映画公開 全編・後編ともに2015年
配信:アマゾンプライムビデオ、Netflix、Hulu、dTVなど)
5 笑いながら歴史も学べる
『超高速!参勤交代』・『超高速!参勤交代リターンズ』
江戸時代、徳川幕府下で行われた、
「参勤交代」。
歴史を勉強すれば必ず学ぶエピソードですよね。
そのエピソードを中心に、
極貧の地方藩士たちが奔走しながら、
どうにかミッションをクリアする、という物語です。
人気があった作品なので、
続編として「リターンズ」も作成されています。
ある意味、江戸時代版ミッションインポシブル笑。
福島県いわき市に実在した湯長谷藩の参勤交代を描くこの物語。
武士の慎ましやかな生活も垣間見られます。
弱小藩にとって参勤交代という制度が
どれだけ過酷であったか、ということが理解できるけれど、
そこには終始、笑いがある作品です。
だから、救われるし、面白い。

思わず
「そうきたか!」
とうなっちゃう、
藩士たちのアイディアが見どころで笑いどころ。
歴史に興味がない子供でも
ユーモアあふれるこの作品は、楽しめていましたよ〜。
(これを機に歴史付きになってほしい、という願いもありますが。)
主人公の反種を演じるのは、佐々木蔵之介さん。
民を思う優しい心の持ち主の藩主。
見ているこちらも気持ちが優しくなります。
そして、仲間っていいな、と思う
作品でもあります。
宿場町も結構身近な地名がいっぱい上がってきて、
(隣町とかに宿場があったとは知りませんでした!)
私も歴史の勉強になりました。
(映画公開 2014年、リターンズ2015年
配信:アマゾンプライムビデオ、Hulu、FODなど)
と、以上、
親子で観たい配信作品5選、でした。
もちろん、どの作品も
大人だけでも楽しめます。

映画ファン!

好きな映画
映画、ドラマ好きとしてはまだまだ語りたい作品だらけですが…
とりあえず、ぎゅーっと絞った
5つをご紹介してみました。
過去のレビュー記事もぜひ
ネット配信が簡単にテレビで見られるファイヤースティック、
とても重宝してます。
設定もとても簡単なので、オススメです。
(1台で、いろいろな配信サイトに加入しやすいので便利です。)
参加しています↓
にほんブログ村
↓Instagram更新中です。
ブログとは違う一面、も時々…。

↓に登録していただくと、
更新情報をお届け♪
現在約900名以上の方に登録していただいています。
(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとう〜。)



QRコードで簡単登録もできます↓
「にほんブログ村」の、
ページ登録もよろしくお願いします♪
楽天じゃなくても、楽天ポイント貯まります↓

☆楽天ROOM☆
↑マイペースで更新してます。
スポンサードリンク