ご訪問ありがとうございます。



*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

先日の良品週間でお買い物をしたもののひとつ。
【無印良品 公式】ポリエステルパスポートケース・クリアポケット付 黒


IMG_0435


無印良品週間で購入したもの インテリアブログ・テーマ
無印良品週間で購入したもの

 無印良品週間 雑貨ブログ・テーマ
無印良品週間

無印良品(MUJI)情報 インテリアブログ・テーマ
無印良品(MUJI)情報

* 無印良品( MUJI )との生活 * インテリアブログ・テーマ
* 無印良品( MUJI )との生活 *

やっぱり好き MUJI 無印良品 インテリアブログ・テーマ
やっぱり好き MUJI 無印良品

無印良品 オススメのモノ〜 ♪♪ インテリアブログ・テーマ
無印良品 オススメのモノ〜 ♪♪





IMG_0456

中身を開けると、
ファスナー付きのEVAクリアのポケットケースが3枚ついているものです。

で、このパスポートケース。

私が
何に使ったかというと…


IMG_0594

雑然と、ボックスに入れていた、
ケーブル類の収納です。

無印パスポートケース



このパスポートケースの便利なところの一つとして、

ポケットケースが取り外しできる

と言う点があります。

IMG_0455


バインダー式になっているから、
必要に応じてポケットを増やしたり減らしたりできるんですよね〜。

私は、もともと付属していたポケットのほかに、

IMG_0457

仕切りがついた、2段式の
ポケットタイプのリフィルも購入しました。


で、早速、
ボックスにごちゃ混ぜになっていたケーブル類を
分類して収納です。


必ず、
しまう前に、まず『分類』をしましょう。


これをやるかやらないかで、
ただケースに入れたのか、収納したのか、と言う大きな分かれ道になります。

IMG_0597

こういう時、役に立つのはやっぱりラベリングアイテム。

私はピータッチを愛用しています。




 より分かりやすいように、ケーブル自体にも、
ラベル付け。

IMG_0598

今って、USBを使って充電するものが
身の回りに溢れてますよね?

そしてそのUSBも
マイクロだったり、Bとか、Cとか…
本当に種類が多くて。
パッとみてわかるように、
ケーブルのタイプや、
使う家電の名称をラベリングして先端に貼り付けました。

で、これを完了させてから…


IMG_0599

個々のポケットにも、
その入れてあるケーブルのラベル付け。

ポケットとケーブル。
両方にラベルをつけることで、
探すときの手間が省けるし、
元に戻しやすくもなります。
(わが家の場合、私以外はこういったケーブル類をあまり使いません。
だからこそ、誰でも使いやすいように、
しつこいくらいラベリングしました笑。)


要注意ポイントとしては、
入れるケーブルの量を欲張らないこと!

IMG_0603

無印のこのEVAシリーズのファスナー、
中身を入れすぎるとすぐ壊れちゃいます。

私もこれを収納しながら、
一つのポケットをダメにしてしまいました…。

小物を管理するのが得意!と言う方は、
この際、同じタイプのケーブルはある程度処分していいのかもしれませんね。

得意ではない私でも、
数が多かったマイクロUSBのケーブルはちょっと処分しました。

で、今後のことも考えて…

想定されるようなケーブルの名称は、
多めにラベルを印刷して、
ケースサイドのポケットに入れておきました。

これで新しい家電が増えても、
すぐにラベルを貼ることができます。


もっと心地いい暮らしがしたい! ライフスタイルブログ・テーマ
もっと心地いい暮らしがしたい!

暮らしまわりのこと* ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしまわりのこと*

掃除・片付けのコツ ライフスタイルブログ・テーマ
掃除・片付けのコツ

片付けて プチストレスをなくしていく その他生活ブログ・テーマ
片付けて プチストレスをなくしていく



IMG_0595
 

さらに、
空いたポケットには、
ケーブルをまとめるバンド類を収納。

これでより、このケースに収めるときに、
手間を省けるようにしてみました。

IMG_0596
 

さらにさらに。

ペンもホルダーに入れておけば…
印刷してなかった種類のケーブルが増えても、
とりあえずマステに書いてつけておけば、

 
IMG_0601

「あれ?このケーブル何に使うやつ??」

と言う、モヤモヤも削減することができます。

無印良品の収納 - MUJI - インテリアブログ・テーマ
無印良品の収納 - MUJI -

無印良品アイディア帖 ライフスタイルブログ・テーマ
無印良品アイディア帖

イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア インテリアブログ・テーマ
イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア


なかなか地味な作業でしたが、
終わってみると混乱していたケーブル類が
このパスポートケースにすっきり入りました!


ケースを閉じて仕舞えばすっきりするし、
開ければ中のポケットが半透明なのですぐに見つけやすいので
とっても便利な収納方法です。


IMG_0604

(ちょっと膨らんでいるけどね…)

IMG_0605

元々の収納場所だった引き出しに戻してみた図。
引き出しの中もこざっぱり。
すっきりした収納スペースって、気持ちがいいものですね。

こういった小さなケーブル類を使う家電、って。
スマホも含め、出先でも多く使うことがあるかと思います。

そんな時は、必要なポケットだけ外して持ち歩くもよし、
時間がなければ、このケースごとバッグに入れてしまうもよし。

家の中でも外でも、
便利に使えるおすすめケースです。


私は今回、ケーブルの収納に使ってみましたが、
アイディア次第で色々なものの収納に使えそうなこのパスポートケース。

色々な活用方法を
私もさらに探してみたいと思います。

☆☆コレ!!買ってよかったよ☆☆ ファッションブログ・テーマ
☆☆コレ!!買ってよかったよ☆☆

無印収納関連記事。
併せてどうぞ。



参加しています↓
にほんブログ村 インテリアブログへ

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村







↓Instagram更新中です。
ブログとは違う一面、も時々…。
Instagram 

↓に登録していただくと、
更新情報をお届け♪ 
現在約900名以上の方に登録していただいています。
(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとう〜。)









QRコードで簡単登録もできます↓


「にほんブログ村」の、
ページ登録もよろしくお願いします♪

古く小さく愛しいわが家〜北欧家具とのくらし〜 - にほんブログ村



楽天じゃなくても、楽天ポイント貯まります↓
Rebatesお友達紹介キャンペーン


 ☆楽天ROOM☆
↑マイペースで更新してます。


スポンサードリンク