長年使っていたオーブンミトンの一つが、
ついに劣化が激しくなってしまって買い替えを検討していたのですが。
先日のお買い物マラソンで
「これは!」
というものを見つけ、早速購入しました。
それがこちら。
日本の大手ガスメーカー「リンナイ」さんが、
独自開発・販売している「グリルミトン」です。

楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆

ポチった物→届いたらレポ♪

☆☆コレ!!買ってよかったよ☆☆
片面はグレーですが、
反対側はブラック。
シンプル・モダンな雰囲気がデザイン的にも好みです。
合わせて、同カラーの鍋つかみも購入しました。
(正確には、「グリルミトンミニ」という名称です。)
こちらも同様、グレーとブラックの組み合わせ。
と、見た目は普通の、
シンプルな形・雰囲気のミトンと鍋つかみですが…
さすがガスメーカーさん独自開発!
と思うポイントがたくさんなんです。

オシャレな食器・キッチン雑貨

台所・調理・製菓用品・キッチングッズ

買ってよかった!キッチングッズはコレ♪

キッチン雑貨
・ポイントその1
「シンプルで実用性を考えた色使い」
これはもう、さっき書いたことと重なるんですが…
カラーはグレーとブラックの2トーン。
これ、濃い色のブラックが、
ミトンをはめた時、手の平側に来るようになっています。
(鍋つかみも同様です。)
濃い色が内側に配色されていることで
汚れが目立ちにくい仕組みに。
素材も綿100%で、お洗濯も可能です。
・ポイントその2
優れた耐熱性
やっぱり結局、
オーブンミトンや鍋つかみに求めることって、
ここが一番重要ですよね。
わが家にあるもう一つの鍋つかみは、レザー製でアウトドア仕様なんですが…
かっこいいけど、激アツなものは手に熱が伝わって
実質使えず…
でもこれは、さすが大手ガスメーカーさんが開発したもの!と思える工夫が。
写真では中の構造までは伝えられませんが…
熱が伝わりにくいように、
4層もの生地でミトンが作られているそう。
断熱性を高めるために中には断熱ウレタンも施されていて、
素材が溶けにくい工夫もされています。
4層も重ねてあると分厚くて握りにくいんじゃ?とも思う方もいるかもしれませんが…
きっとこのミトン、今年買ってよかったものの
ベスト10入りしそうな気がしています。
2020年、「買ってよかったもの・キッチン編」も見てね♪
寒い日が続く今日この頃…
鍋料理、オーブン料理、そしてアラジンストーブでの調理が多いわが家ですが…
このミトンが今、
とっても頼もしい存在です。
余談ですが…
こちらは、今回新しくミトンを買い替えるきっかけとなった、
多分娘の生まれる前から。
わが家の調理の相棒として頑張ってくれていた、
オーブンミトン。
大好きなアルテック社の物。

現在はリニューアルされて、
形がちょっと変わったようです。
(こちらにまた買い直そうかも悩みましたが、
2枚1組と作りで、今回リンナイさんの物を購入しました。)
経年劣化には抗えず、
どう洗っても落ちない汚れもでき、
見た目的にも「清潔」とは言えなくなったので、
処分しました。
10年以上使ったこのミトン。
いっぱい火傷して、洗っても落ちない汚れだらけになって…
処分を決めたのは私だけど、
なんか名残惜しさもありました。
北欧に興味を持った、割と初期に購入したものだったので、
思い入れもひとしお。
長い間頑張ってくれてありがとう、と心から思いました。
参加しています↓




にほんブログ村


↓Instagram更新中です。
ブログとは違う一面、も時々…。
↓に登録していただくと、
LINEで更新情報をお届け♪
現在約700名の方に登録していただいています。
(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとう〜。)

QRコードで簡単登録もOKですよん↓

「にほんブログ村」の、
ページ登録もよろしくお願いします♪



☆楽天ROOM☆
↑マイペースで更新してます。
ついに劣化が激しくなってしまって買い替えを検討していたのですが。
先日のお買い物マラソンで
「これは!」
というものを見つけ、早速購入しました。
それがこちら。
日本の大手ガスメーカー「リンナイ」さんが、
独自開発・販売している「グリルミトン」です。

楽天マラソン・・・届いたら到着レポ☆

ポチった物→届いたらレポ♪

☆☆コレ!!買ってよかったよ☆☆
片面はグレーですが、
反対側はブラック。
シンプル・モダンな雰囲気がデザイン的にも好みです。
合わせて、同カラーの鍋つかみも購入しました。
(正確には、「グリルミトンミニ」という名称です。)
こちらも同様、グレーとブラックの組み合わせ。
と、見た目は普通の、
シンプルな形・雰囲気のミトンと鍋つかみですが…
さすがガスメーカーさん独自開発!
と思うポイントがたくさんなんです。

オシャレな食器・キッチン雑貨

台所・調理・製菓用品・キッチングッズ

買ってよかった!キッチングッズはコレ♪

キッチン雑貨
・ポイントその1
「シンプルで実用性を考えた色使い」
これはもう、さっき書いたことと重なるんですが…
カラーはグレーとブラックの2トーン。
これ、濃い色のブラックが、
ミトンをはめた時、手の平側に来るようになっています。
(鍋つかみも同様です。)
濃い色が内側に配色されていることで
汚れが目立ちにくい仕組みに。
素材も綿100%で、お洗濯も可能です。
・ポイントその2
優れた耐熱性
やっぱり結局、
オーブンミトンや鍋つかみに求めることって、
ここが一番重要ですよね。
わが家にあるもう一つの鍋つかみは、レザー製でアウトドア仕様なんですが…
かっこいいけど、激アツなものは手に熱が伝わって
実質使えず…
でもこれは、さすが大手ガスメーカーさんが開発したもの!と思える工夫が。
写真では中の構造までは伝えられませんが…
熱が伝わりにくいように、
4層もの生地でミトンが作られているそう。
断熱性を高めるために中には断熱ウレタンも施されていて、
素材が溶けにくい工夫もされています。
4層も重ねてあると分厚くて握りにくいんじゃ?とも思う方もいるかもしれませんが…
分厚さは普通のミトン並みで、
きちんと手でホールドすることができてつけやすいです。
両面焼きのグリルだと、
表面の熱は400度にもなるのだとか…
(間違ってちょっと触れただけでも…
と想像するのも恐ろしい高温ですよね…)
だけどこのミトンをはめれば、
手の内側だけじゃなく、全体に断熱材が使われているので、
安心して使うことができます。
わが家は娘が最近お菓子作りに興味を持ち始めたので、
子供が使う分にも安心感があります。
ミニタイプは鍋の蓋や、
さっと取りたい時に重宝しています。
他にも、
このミトンのいいな、と思うポイントは…
・完全国内生産
という点も。
和歌山県で一つ一つ、
ミシンがけのベテランさんによって作られているそうです。
ミシンで製造するには、
熟練された技術が必要なのだとか。
どうせ使うなら長く愛用できるものを、というスタンスを
できるだけ保ちたい私には嬉しい特徴の一つでもあります。

北欧・シンプルなインテリア

シンプルな道具たち
ちなみにミトンタイプは
色違いも販売されているので、
好みのカラーが選べます。
ナチュラル派さんはこちらがいいかもしれませんね♪
お好みで、どうぞ。
まだ1月も終わっていないのに、ですが…きちんと手でホールドすることができてつけやすいです。
両面焼きのグリルだと、
表面の熱は400度にもなるのだとか…
(間違ってちょっと触れただけでも…
と想像するのも恐ろしい高温ですよね…)
だけどこのミトンをはめれば、
手の内側だけじゃなく、全体に断熱材が使われているので、
安心して使うことができます。
わが家は娘が最近お菓子作りに興味を持ち始めたので、
子供が使う分にも安心感があります。
ミニタイプは鍋の蓋や、
さっと取りたい時に重宝しています。
他にも、
このミトンのいいな、と思うポイントは…
・完全国内生産
という点も。
和歌山県で一つ一つ、
ミシンがけのベテランさんによって作られているそうです。
ミシンで製造するには、
熟練された技術が必要なのだとか。
どうせ使うなら長く愛用できるものを、というスタンスを
できるだけ保ちたい私には嬉しい特徴の一つでもあります。

北欧・シンプルなインテリア

シンプルな道具たち
ちなみにミトンタイプは
色違いも販売されているので、
好みのカラーが選べます。
ナチュラル派さんはこちらがいいかもしれませんね♪
お好みで、どうぞ。

きっとこのミトン、今年買ってよかったものの
ベスト10入りしそうな気がしています。
2020年、「買ってよかったもの・キッチン編」も見てね♪
寒い日が続く今日この頃…
鍋料理、オーブン料理、そしてアラジンストーブでの調理が多いわが家ですが…
このミトンが今、
とっても頼もしい存在です。
余談ですが…
こちらは、今回新しくミトンを買い替えるきっかけとなった、
多分娘の生まれる前から。
わが家の調理の相棒として頑張ってくれていた、
オーブンミトン。
大好きなアルテック社の物。

現在はリニューアルされて、
形がちょっと変わったようです。
(こちらにまた買い直そうかも悩みましたが、
2枚1組と作りで、今回リンナイさんの物を購入しました。)
経年劣化には抗えず、
どう洗っても落ちない汚れもでき、
見た目的にも「清潔」とは言えなくなったので、
処分しました。
10年以上使ったこのミトン。
いっぱい火傷して、洗っても落ちない汚れだらけになって…
処分を決めたのは私だけど、
なんか名残惜しさもありました。
北欧に興味を持った、割と初期に購入したものだったので、
思い入れもひとしお。
長い間頑張ってくれてありがとう、と心から思いました。
参加しています↓
にほんブログ村
↓Instagram更新中です。
ブログとは違う一面、も時々…。

↓に登録していただくと、
LINEで更新情報をお届け♪
現在約700名の方に登録していただいています。
(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとう〜。)

QRコードで簡単登録もOKですよん↓
「にほんブログ村」の、
ページ登録もよろしくお願いします♪
☆楽天ROOM☆
↑マイペースで更新してます。