7月1日から、
多くのお店でのお買い物で
レジ袋有料化となりました。
わが家のマイバッグ・マイかご事情はというと…
この6つを時と場合によって使い分けています。
大きく分類分けすると、2つずつ、次の3種類に当てはまります。

わが家の『定番品・愛用品』紹介します

愛用品
1種目。
日々のお買い物で大活躍の大容量タイプ。
レジバスケットと、
楽天でも毎回即完売の大人気のレジバッグ。
こちらの用途は主に、スーパー、ドラッグストアなど、
まとめて多いお買い物をするとき。
レジで会計と同時に購入したものを入れられるので、
時短にもなるし、
何より容量の多さが頼もしく。
一時期、レジかごバッグは、
コロナの影響で店員さんのレジでは使えないお店もありましたが。
今は、問題なく使えています。
2種目。
上の二つに続き、登場回数が多い、
布製のトートバッグ。

トートバック(L L Bean)大好き!L.L.Beanのグロサリートートと、
結構前に雑誌の付録になっていた、
D&Dのものです。
かごいっぱいに買わないけれど、
ある程度量があるときに登場するのはこれ。
会計後の詰め替えは必要だけれど、
ちょこちょことしたお買い物はこれが一番便利です。
特にL.L.Beanのトートは、
生地も縫製もしっかりとしているのに
ごわごわしていないソフトな感触が使いやすいです。
普通にお出かけのバッグとして使えるデザインの良さも気に入っています。
コットンバッグなので
簡単にお洗濯できるのも嬉しいポイントですね。
(楽天では取り扱いはあるものの、
直営ショップ、オンラインショップより割高になっています。)
3種目。
そして、小さめの折りたたみバッグも二つ。
↓Instagramはこちらからどうぞ
↓「ブログリーダー」に登録していただくと、
LINEで更新情報が届きます♪
ぜひご登録ください☆

QRコードからでも登録できます。


☆楽天ROOM☆
↑マイペースで更新してます。
多くのお店でのお買い物で
レジ袋有料化となりました。
わが家のマイバッグ・マイかご事情はというと…

大きく分類分けすると、2つずつ、次の3種類に当てはまります。

わが家の『定番品・愛用品』紹介します

愛用品
1種目。
日々のお買い物で大活躍の大容量タイプ。

楽天でも毎回即完売の大人気のレジバッグ。
こちらの用途は主に、スーパー、ドラッグストアなど、
まとめて多いお買い物をするとき。
レジで会計と同時に購入したものを入れられるので、
時短にもなるし、
何より容量の多さが頼もしく。
一時期、レジかごバッグは、
コロナの影響で店員さんのレジでは使えないお店もありましたが。
今は、問題なく使えています。
2種目。
上の二つに続き、登場回数が多い、
布製のトートバッグ。

トートバック(L L Bean)大好き!L.L.Beanのグロサリートートと、
結構前に雑誌の付録になっていた、
D&Dのものです。
かごいっぱいに買わないけれど、
ある程度量があるときに登場するのはこれ。
会計後の詰め替えは必要だけれど、
ちょこちょことしたお買い物はこれが一番便利です。
特にL.L.Beanのトートは、
生地も縫製もしっかりとしているのに
ごわごわしていないソフトな感触が使いやすいです。
普通にお出かけのバッグとして使えるデザインの良さも気に入っています。
コットンバッグなので
簡単にお洗濯できるのも嬉しいポイントですね。
直営ショップ、オンラインショップより割高になっています。)
3種目。
そして、小さめの折りたたみバッグも二つ。
右は結構前にスリーコインズで買ったもの。
左のは、先日たまたまお買い物中に見つけた、
値引きされたシュパットです。
シュパット、欲しかったから、
お値引きされていて嬉しかった〜。
しかもカラーも一番気に入ったシンプルなホワイト。
ラッキーでした。

どちらも折りたたみ式のマイバッグですが…
シュパットはやっぱり格段に折りたたむのが楽〜。
左右に引っ張っただけでこの状態に戻るのは本当に助かります。
シュパットのバッグはたたむとこんなにコンパクト。
バッグの携帯用ポケットにも収まるくらいの小ささです。
こちらはコンビニやちょっとした買い物で、
「あ、袋がない!」
とならないように買ったもの。
日々使うバッグに、
お財布、ポーチ、スマホと同様に移し替えながら常に携帯したいと思っています。

ステキ雑貨、買いました♪
車がなければ生活が成り立たない、
地方都市?暮らしの私。
こんな風に、車にバッグを詰め込んでいます。
これくらいの数があれば、
数件買い回っても事足りるし、
家に全部置き忘れる、ということもありません。
うっかりしてしまうと、
小さな出費が増えてしまう「レジ袋有料化」ですが。
個人的にはすごくいい取り組みだと思います。
先日の朝、通勤途中で聞いていたラジオ番組で耳にしたショックな出来事。
何年後かには海洋生物より、
プラスチックごみの方が量が上回る、という研究結果があるそうです。
長い長い視点でみたら、
ずっと賢明なことだと思います。
ブログ村テーマ
日々の出来事
暮らし・料理・ナチュラル生活・日記

シンプルな道具たち
参加しています↓



にほんブログ村
左のは、先日たまたまお買い物中に見つけた、
値引きされたシュパットです。
ブログ村テーマ 暮らしまわりのこと* |
スローライフな日常 |
シュパット、欲しかったから、
お値引きされていて嬉しかった〜。
しかもカラーも一番気に入ったシンプルなホワイト。
ラッキーでした。

どちらも折りたたみ式のマイバッグですが…
シュパットはやっぱり格段に折りたたむのが楽〜。
左右に引っ張っただけでこの状態に戻るのは本当に助かります。
バッグの携帯用ポケットにも収まるくらいの小ささです。
こちらはコンビニやちょっとした買い物で、
「あ、袋がない!」
とならないように買ったもの。
日々使うバッグに、
お財布、ポーチ、スマホと同様に移し替えながら常に携帯したいと思っています。

ステキ雑貨、買いました♪
車がなければ生活が成り立たない、
地方都市?暮らしの私。
こんな風に、車にバッグを詰め込んでいます。
これくらいの数があれば、
数件買い回っても事足りるし、
家に全部置き忘れる、ということもありません。
うっかりしてしまうと、
小さな出費が増えてしまう「レジ袋有料化」ですが。
個人的にはすごくいい取り組みだと思います。
先日の朝、通勤途中で聞いていたラジオ番組で耳にしたショックな出来事。
何年後かには海洋生物より、
プラスチックごみの方が量が上回る、という研究結果があるそうです。
長い長い視点でみたら、
ずっと賢明なことだと思います。
ブログ村テーマ
日々の出来事
暮らし・料理・ナチュラル生活・日記

シンプルな道具たち
参加しています↓
にほんブログ村
↓Instagramはこちらからどうぞ

↓「ブログリーダー」に登録していただくと、
LINEで更新情報が届きます♪
ぜひご登録ください☆

QRコードからでも登録できます。
☆楽天ROOM☆
↑マイペースで更新してます。