こんにちは。
いよいよ、関東も梅雨入り、といったお天気です。
一昨日辺りからやたら風も強く、
雨も降り始めてなんだかちょっと台風みたいですが。

この湿度と気温。
ああ、間違いなく夏が近づいているな、と
実感する今日この頃です。

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

先日、新しくリビングのラグを購入しました。
最後にラグを購入した時は、
この時以来。


で、購入したのはこちらです。
UNADJUSTEDNONRAW_thumb_4f6c

北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器 インテリアブログ・テーマ
北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器

北欧インテリア インテリアブログ・テーマ
北欧インテリア

北欧ヴィンテージ家具との暮らし。 インテリアブログ・テーマ
北欧ヴィンテージ家具との暮らし。

北欧好きが買って良かったもの インテリアブログ・テーマ
北欧好きが買って良かったもの

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_4f6d
くすんだブルーと、グレーのボーダー模様のラグ。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_4f6f
ざっくりとした織り目のこのラグ、
素材は何かというと…
なんと、「革」なのです。
(確か、ピッグスキン、だったはず…)
インドで作られたものなんだそう。

レザー、という素材は、それまで視野になかったので、
目から鱗、でした。




見つけたのは、北欧ヴィンテージ家具好きさんはご存知の方も多いはず、な
Bellbetさんにて。
吉祥寺のショールームも、
埼玉の倉庫も、
足を運んだことがありますが、とても素敵な北欧家具屋さんです。

これを購入したのは、外出自粛期間。
どうやって見つけたのかというと…
Instagramの投稿からでした。

しかも、メインはこのラグではなく、
他の家具、っていう…。
なぜかはわかりませんが、
そのポストを目にした時に、
このラグに目が釘付けになったのでした。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_4f6e
ラグは拡大してみると、こんな感じ。
革素材のラグ、ってどんな使用感なんだろう、と思っていたのですが、
このざっくりとした凹凸がまさに夏にぴったり。
さらっとしているのに、なめらか。
家族にも好評です。
掃除機で間の埃も取れやすくて助かります。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_4f73
お店の方と、連絡すること数回。
都度、丁寧に説明や追加の写真を送ってくれたり、と。
とても親切に対応していただきました。

北欧雑貨 雑貨ブログ・テーマ
北欧雑貨

北欧ヴィンテージ インテリアブログ・テーマ
北欧ヴィンテージ

北欧家具 インテリアブログ・テーマ
北欧家具

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_4f71
この家に住んでから、
夏はラグを使わない暮らしをしていました。
でも、やっぱり夏も、
夏らしい雰囲気を演出してくれる一枚が欲しいなぁと思うようになって…

納得するものを見つけるまで、
多分、1年以上の時間はかかったと思います。

モノ選びの基準 ライフスタイルブログ・テーマ
モノ選びの基準

わが家の『定番品・愛用品』紹介します 雑貨ブログ・テーマ
わが家の『定番品・愛用品』紹介します

愛用品 ライフスタイルブログ・テーマ
愛用品

好きなものに囲まれたくらし ライフスタイルブログ・テーマ
好きなものに囲まれたくらし

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_4f75
粘った甲斐があったと思えるお買い物でした。
レザーの持つ風合い、経年変化。
育てがいのあるラグです。


参加しています↓
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

にほんブログ村 インテリアブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


↓登録すると、ラインで更新情報が送られます♪
登録していただけると、とても嬉しいです。


QRコードでも登録できます。




☆楽天ROOM☆
↑マイペースで更新してます。 




 
スポンサードリンク