数日前に、家具工房「nikom」さんで購入した、
カップボードについての記事を書きましたが。
nikomさんのオンラインストアはこちらからどうぞ↓
早速、シンク前の出窓部分に置いてみました。
以前はこんな風に使っていたそのスペースですが…
新しいラックを迎えて、
こんな風になりました。

すっきり暮らす

スッキリさせた場所・もの

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
全景的にはこんな感じに。
シンプル・真っ白な今風のキッチンとは
程遠いわが家のキッチンですが。
(キッチン、というより、台所、という方がしっくりきますよね…)
その古さに合わせた好きなもの、古いものが
ぎっしり詰まった空間になっています。
今回の主役、カップボードは、
わが家ではスパイスラック として使うことに。
まだ使い慣れていないので、
大切な作家さんの壺や、北欧ヴィンテージのガラス瓶や容器は、
ラックには載せませんでしたが。
使い慣れてきたら、ラックの上に乗せる予定です。

私らしい 暮らしと生き方

住まいと暮らし

もっと心地いい暮らしがしたい!
出窓部分には向かって右側から、
・額賀章夫さんの塩、砂糖壺と、BODAの古いガラス
・今回購入した nikom さんのチークのラック
・パストリーゼ、台所用洗剤など
・珪藻土ボード(包丁置き)
・ソーダストリーム
が並びました。



ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活

暮らしまわりのこと*
参加しています↓



にほんブログ村
カップボードについての記事を書きましたが。
nikomさんのオンラインストアはこちらからどうぞ↓
早速、シンク前の出窓部分に置いてみました。
以前はこんな風に使っていたそのスペースですが…
新しいラックを迎えて、
こんな風になりました。

すっきり暮らす

スッキリさせた場所・もの

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
全景的にはこんな感じに。
シンプル・真っ白な今風のキッチンとは
程遠いわが家のキッチンですが。
(キッチン、というより、台所、という方がしっくりきますよね…)
その古さに合わせた好きなもの、古いものが
ぎっしり詰まった空間になっています。
今回の主役、カップボードは、
わが家ではスパイスラック として使うことに。
まだ使い慣れていないので、
大切な作家さんの壺や、北欧ヴィンテージのガラス瓶や容器は、
ラックには載せませんでしたが。
使い慣れてきたら、ラックの上に乗せる予定です。

私らしい 暮らしと生き方

住まいと暮らし

もっと心地いい暮らしがしたい!
出窓部分には向かって右側から、
・額賀章夫さんの塩、砂糖壺と、BODAの古いガラス
・今回購入した nikom さんのチークのラック
・パストリーゼ、台所用洗剤など
・珪藻土ボード(包丁置き)
・ソーダストリーム
が並びました。





ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活

暮らしまわりのこと*
チークのラックがここに置かれたことで、
よりこの空間が「味」のあるものになったと自己満足しています。
相方さんも、とてもかっこいい、と言っていました。
ちなみに古いわが家の台所。
西向きで、湿気もこもりやすいです。
それで、湿気対策として…
ラックの後ろには、
マーナさんの、折れてしまったエコカラットスティックを潜ませてあります。
これがあるとないとでは、
調湿能力が俄然違ってくるはず。
捨てずにとって置いてよかった、と思いました。
朝起きて。
帰宅して。
ほぼ真っ先に向かい合う、この場所。
少しずつですが、好きなものが
いい意味で溢れてきて、
思いのこもった空間に成長しています。

WEB内覧会*キッチン

キッチンライフ
よりこの空間が「味」のあるものになったと自己満足しています。
相方さんも、とてもかっこいい、と言っていました。
ちなみに古いわが家の台所。
西向きで、湿気もこもりやすいです。
それで、湿気対策として…
ラックの後ろには、
マーナさんの、折れてしまったエコカラットスティックを潜ませてあります。
これがあるとないとでは、
調湿能力が俄然違ってくるはず。
捨てずにとって置いてよかった、と思いました。
朝起きて。
帰宅して。
ほぼ真っ先に向かい合う、この場所。
少しずつですが、好きなものが
いい意味で溢れてきて、
思いのこもった空間に成長しています。

WEB内覧会*キッチン

キッチンライフ
参加しています↓
にほんブログ村
↓Instagramはこちらからどうぞ

↓「ブログリーダー」に登録していただくと、
LINEで更新情報が届きます♪
ぜひご登録ください☆

QRコードからでも登録できます。
☆楽天ROOM☆
↑マイペースで更新してます。