1階のトイレは、
お客さんも使うことが多いので、
見た目も実用性も気に入ったトイレブラシを使っていますが。

2階は、機能性重視と、
ほぼ家族しか使わない、ということで、
洗い流せるトイレブラシを使っていました。

おなじみのこちら。
スクラビングバブルのもの。
 
ブラシを使用後そのまま流せるという点から、
愛用されている方も多いですよね。

確かに画期的な商品で、
便利だし、衛生的だけれど…

私、どうしても、
UNADJUSTEDNONRAW_thumb_4ead
良くも悪くもこの「そのまんま」感が溢れ出ている、
ブラシ本体がずっと気になっていました。

そんなか、見つけたのがこちら。
UNADJUSTEDNONRAW_thumb_4eab
おなじみtowerシリーズから発売されている、
「流せるトイレブラシスタンド」
です。



見た目はシンプルなただのボックスですが。
UNADJUSTEDNONRAW_thumb_4eb1

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_4eac
上から覗くとこんな風に。
流せるトイレブラシがすっきり収まる形に開けられています。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_4eb0
で、実際にブラシ本体を入れてみるとこんな感じに。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_4eae
正面。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_4eaf
横。

どこもすっきりしています。

私がこのトイレブラシを使っていて、
気になっていたのは、見た目ももちろんですが、
掃除機がけのとき。

急いで掃除機をかけたいとき、
ささっと床掃除を済ませたいとき。

オリジナルのブラシホルダーに、
掃除機がぶつかるんじゃないか、という小さな心配。
(なんとなく、トイレに直に触れたもののホルダーに
ちょっとでも掃除機が触れるのが嫌だったんですよね。)

それが、このホルダーにしてからは、
移動しやすく、たとえぶつかったとしても、それはカバーなので、
衛生的にも気にならなくなりました。


にほんブログ村テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫


時短家事の工夫

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア


心配していたグラつきもなく、見事なフィット感。

便利なアイテムを見つけることができました。

参加しています↓
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしい暮らしへ

にほんブログ村 インテリアブログへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

↓Instagramはこちらからどうぞ
Instagram

↓「ブログリーダー」に登録していただくと、
LINEで更新情報が届きます♪
ぜひご登録ください☆


QRコードからでも登録できます。




☆楽天ROOM☆
↑マイペースで更新してます。 



スポンサードリンク