去年のことになりますが。


毎年楽しみにしている個展の一つ、
西麻布は「桃居(とうきょ)」さんで開催されていた
横山拓也さんの作品展に足を運んできました。


ちょうどお昼時だったので、
初めは横山さんは在廊していらっしゃらなくて。

「今年はお会いできないかな~」と
諦めかけたところに戻ってきてくださって。


作品の話はもちろん、
愛猫ちゃんのことからのバンプオブチキンの歌詞にまで至り、
最後にはウルウルしてしまい…。

相方さん曰く「二人とも泣き始めんじゃないかと思って焦った」
というくらい、心がジーンとするお話もしてきました。


で。

肝心の選んだ器は、というと。

今回も迷いに迷いに迷いに迷って。
最後には家族3人でお決まりの「せーの!」で選んだ器にしました。



その器は、
お正月飾りの時にすでに登場しているのですが…。
UNADJUSTEDNONRAW_thumb_3c01


UNADJUSTEDNONRAW_thumb_3c03

憧れだった横山さんの高杯を購入しました。
横山さんの白い器が好きで、これで3つ目。



ただ、白とはいっても表面のひびのような質感、
UNADJUSTEDNONRAW_thumb_3c02

マットでしっとりとした感触、
UNADJUSTEDNONRAW_thumb_3c08

よく見ると背後にある灰色…と、とても趣深いところが大好きです。

今までは実用的な大鉢と、平皿を購入していましたが、
今回は高杯に。
UNADJUSTEDNONRAW_thumb_3c04

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_3c05

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_3c06


正直、
使用頻度はほかの器に比べたら減ってしまうかもしれませんが、
オブジェとしても申し分なく美しく、
特別な食卓を囲むときには主役級の器となってくれることは間違いはなさそうです。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_3c07


横山さんの作品はそのお人柄が表れているかのように、
とても繊細で静かな雰囲気があって、
でも温かさも感じられて。



ゆっくりとしたペースで、
また別の形のものを揃えたいと思います。

いつかは花器も欲しいなぁ。




↓Instagramはこちらからどうぞ
Instagram


↓登録で更新情報をお届けできます♪






☆楽天ROOM☆
↑マイペースで更新してます。

スポンサードリンク