数日前の、夕暮れ時に見たお月様。
仕事帰りに、
カラダのメンテナンスをしてもらった後。
学童の迎えに夕ご飯、
相方さんに引き受けてもらっての、ちょっとした一人の時間。
ありがたいです。
猛暑日は続きますが、
雲はもう秋の気配。
気温も早く、
秋の状態になりますように。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
さて、最近のお買い物の話。

トップブロガーさんのところで拝見したこのアイテム。
私もほ、ほしい!と思いネットで探したものの、
どこも売り切れ状態で。
それがこちら。
エコカラットでできたボトル乾燥スティック。
(1本なら↑のお店はメール便可でした。)
ブルー、ピンク、ホワイトの
3色展開。
ピンク、ブルーは在庫はあったものの、
欲しかったホワイトの在庫はしばらく見つけられなくって…。
それが!
今日たまたまチェックしていた矢先に
在庫があるお店を発見!
きっと来月はスーパーセールですが、
待ってたら絶対在庫なくなっちゃう。
家族3人で最低3本の水筒、
そして、冷蔵庫のジャグ。

毎日の家族の水分補給に
フル回転の道具たち。中身まで早く乾かしてくれるものはないかと思っていたところ、
出会ったのがこちらでした。
インテリアにも使われる「エコカラット」。
その吸湿性・放湿性に着目されて作られたキッチンツール。

ボトルがすっかり乾ききっていないと、
なんとなくスッキリしない気分で使うこともあったので、
効果を楽しみにしています♪。
にほんブログ村テーマ
家事が楽しくなるモノ・工夫そうじ・洗濯のコツ~きれい大好き時短家事の工夫<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア明日のためにできるシンプルなことそしてこちらも。
9月から銅製品1割の値上げ、というニュースを聞いて、
駆け込んで買ったもの。
中村銅器製作所さんの、銅の卵焼き器。
長年使っていたテフロンのものが
ついに寿命が来ていて、
朝の学童お弁当もイライラすることが多かったので。
これは、タイミングだと。
サイズは迷いながらも…、

13センチ×18センチのものを選びました。
お鍋に、親子鍋、
雪平も魅力的で考えてしまいます。

もうこちらは到着しましたが、
私が選んだサイズで
2〜3人分くらいのお弁当の卵焼きにちょうどいいかな、という感じ。
おばあちゃんになるまで使いたい道具が
また一つ増えました。
使用レポは後日、あげたいと思います。
↓参加しています。
読んだよ〜のお印に
画像をクリックしていただけると嬉しいです。
↓Instagramはこちらからどうぞ
↓登録で更新情報をお届けできます♪
☆楽天ROOM☆
↑マイペースで更新してます。