憧れのオーディオブランド、
デンマークのBang & Olufsen(バング アンド オルフセン)。
デザイン性の高さ、スペックの高さ…
庶民中の庶民であるわが家には、
一生ご縁はないだろうと思っていました。
オルフセンといえば…
一度実店舗で、
気さくでおしゃれな店長さんのもと、
相方さんと個室でテレビとスピーカーを体感させていただいたことがあります。
(「いやいやそんな…」と尻込みする私たちに
「せっかくなので、体験するだけでも。」と、快く個室型のショールームに
通してくれました。)
その圧倒的な迫力と洗練されたデザインを目の当たりにして、
素晴らしいなぁ、と実感するとともに
お値段を聞いて「へぇ〜…」としか言えない私たち…(笑)。
私たちと同年代か、
あるいは少し年下くらいの店長さん。
買わない(買えない)と分かっていても、
相方さんとまるでお笑いみたいな会話を繰り広げてくださって、
私は隣で笑いを堪えきれず、
楽しい時間を過ごさせてもらった記憶があります。
と、ずいぶん前置きが長くなりましたが…
そう、そんなふうにわが家には縁遠い存在、と、
ずっと思っていたオルフセンがわが家にやってきました!
それは、こちら。

今年6月に発売されたばかりのポータブルスピーカー、
Beoplay P6 です。
色はほかにブラックも。
パッケージや
パンフレットからして美しい…。
デザインはとてもシンプル。
北欧のクラフトマンシップをひしひしと感じる、
こちらのデザインはCecilie Manz(セシリエ・マンツ)さんという、
女性デザイナーさんが手掛けたそう。

シンプルな道具たち

モダンインテリアとデザイン家電

デザイン家電
本当に無駄が一つもない、
洗練されたデザイン。
ボタン一つのデザインもかっこよくて抜かりがないなぁ、
と思ったら、
BIOマスターシリーズをデザインした
Jacob Jensen(ヤコブ・イェンセン)のものからインスパイアされたのだとか!
(BIOマスターのヴィンテージ、かっこいいですよね…)

北欧好きとしてはそんなエピソードひとつでもテンションが上がります。
ストラップのナチュラルレザーが無機質な中で、
ちょっとしたアクセントになっていて。

片手で簡単に持ち運べる重さなので、
部屋だけでなく、アウトドアでも使えるし、
コンパクトなので置く場所も選びません。

防塵防滴仕様なので、
キッチンやバスルームでも使えるのもうれしいポイント。
そして、やっぱり一番感動したのは、
その音の迫力!
360°のサラウンド、とうたわれているように、
まさにそこで「本物」が演奏していたり歌っているかのよう。
Youtubeの音源すら、とても透明感があリ、
かつ重厚に聞こえるのには圧巻してしまいました。
一見すると使い方が難しそうに思えますが…
とてもシンプルな操作なのも大きな魅力。
電源をオンにし、
Bluetoothをオンに。
あとは、手持ちのメディアと同期させれば、
簡単に再生ができます。
(iPhoneの場合だと、
設定→ブルートゥース→Beoplay P6をクリックして接続、
これだけです。)

製品についてはこちらで詳しくチェックできます→☆
バッテリーはUSBを使って充電しますが、
3時間の充電で16時間も再生できるのも便利ですよね。
最近はCDを買うことより、
ダウンロードして聞くことが多くなったわが家。
まさに「何処へ置いても際立つ美しさ」のスピーカー。
空間に溶け込んでくれるのがとても嬉しいです。

美しく暮らすモノたち

暮らしにもっとデザイン家電を

↓参加しています。
デンマークのBang & Olufsen(バング アンド オルフセン)。
デザイン性の高さ、スペックの高さ…
庶民中の庶民であるわが家には、
一生ご縁はないだろうと思っていました。
オルフセンといえば…
一度実店舗で、
気さくでおしゃれな店長さんのもと、
相方さんと個室でテレビとスピーカーを体感させていただいたことがあります。
(「いやいやそんな…」と尻込みする私たちに
「せっかくなので、体験するだけでも。」と、快く個室型のショールームに
通してくれました。)
その圧倒的な迫力と洗練されたデザインを目の当たりにして、
素晴らしいなぁ、と実感するとともに
お値段を聞いて「へぇ〜…」としか言えない私たち…(笑)。
私たちと同年代か、
あるいは少し年下くらいの店長さん。
買わない(買えない)と分かっていても、
相方さんとまるでお笑いみたいな会話を繰り広げてくださって、
私は隣で笑いを堪えきれず、
楽しい時間を過ごさせてもらった記憶があります。
と、ずいぶん前置きが長くなりましたが…
そう、そんなふうにわが家には縁遠い存在、と、
ずっと思っていたオルフセンがわが家にやってきました!
それは、こちら。

今年6月に発売されたばかりのポータブルスピーカー、
Beoplay P6 です。
パッケージや
パンフレットからして美しい…。
デザインはとてもシンプル。
北欧のクラフトマンシップをひしひしと感じる、
こちらのデザインはCecilie Manz(セシリエ・マンツ)さんという、
女性デザイナーさんが手掛けたそう。

シンプルな道具たち

モダンインテリアとデザイン家電

デザイン家電
本当に無駄が一つもない、
洗練されたデザイン。
ボタン一つのデザインもかっこよくて抜かりがないなぁ、
と思ったら、
BIOマスターシリーズをデザインした
Jacob Jensen(ヤコブ・イェンセン)のものからインスパイアされたのだとか!
(BIOマスターのヴィンテージ、かっこいいですよね…)

北欧好きとしてはそんなエピソードひとつでもテンションが上がります。
ブログ村テーマ 北欧ヴィンテージ家具との暮らし。 |
北欧雑貨 |
癒しは北欧インテリア^^ |
北欧デザイン |
北欧ヴィンテージ |
北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器 |
北欧×モダン=北欧モダン |
アンティーク・ヴィンテージのある生活 |
ストラップのナチュラルレザーが無機質な中で、
ちょっとしたアクセントになっていて。

片手で簡単に持ち運べる重さなので、
部屋だけでなく、アウトドアでも使えるし、
コンパクトなので置く場所も選びません。

防塵防滴仕様なので、
キッチンやバスルームでも使えるのもうれしいポイント。
そして、やっぱり一番感動したのは、
その音の迫力!
360°のサラウンド、とうたわれているように、
まさにそこで「本物」が演奏していたり歌っているかのよう。
Youtubeの音源すら、とても透明感があリ、
かつ重厚に聞こえるのには圧巻してしまいました。
一見すると使い方が難しそうに思えますが…
とてもシンプルな操作なのも大きな魅力。
電源をオンにし、
Bluetoothをオンに。
あとは、手持ちのメディアと同期させれば、
簡単に再生ができます。
(iPhoneの場合だと、
設定→ブルートゥース→Beoplay P6をクリックして接続、
これだけです。)

製品についてはこちらで詳しくチェックできます→☆
バッテリーはUSBを使って充電しますが、
3時間の充電で16時間も再生できるのも便利ですよね。
最近はCDを買うことより、
ダウンロードして聞くことが多くなったわが家。
まさに「何処へ置いても際立つ美しさ」のスピーカー。
空間に溶け込んでくれるのがとても嬉しいです。

美しく暮らすモノたち

暮らしにもっとデザイン家電を



読んだよ〜のお印に
画像をクリックしていただけると嬉しいです。

↓Instagramはこちらからどうぞ

↓登録で更新情報をお届けできます♪

☆楽天ROOM☆
↑マイペースで更新してます。