週末リセット後。
最近リビングの全景を収めてないな〜、と思い、
いろんな角度からリビングを一人撮影会。
ブログ村テーマ
WEB内覧会*リビング
リビングのインテリア
リビング
テーブルには
伸びすぎでしょ?とツッコミを入れたくなる、
庭のグニーユーカリの剪定の残りを。
グニーユーカリ。
この枝の白い部分が
なんだがちょっと造形がかっていて、好きです。
ユーカリ・テトラゴナも
まさにその典型的なものですよね。
本当に木の先端を(2階から枝を手繰り寄せて)
ばちん!と切ったので
下の枝と違って
新芽がたくさん。
グリーンもあれば、
ホワイトもあり、
新芽には赤もあって…
自然って不思議なものを作るな、と
改めて思いました。
さて…
ペルシャのヴィンテージのラグは撤去して、
バスタブに洗剤を薄めたお湯を張り、
足踏みで洗ってきれいにしてしまって…
今現在のリビングは、
このシーズンならではの
すっきりした眺めになっています。
ペルシャ絨毯がある光景も好きだけれど、
家具が引き立つ、
このラグを張らない夏のリビングも好きです。
ラプアンカンクリのリネンケット。
冷房の中、
これにくるまる幸せ。 ドアを開けて臨む景色は
去年とさほど変わらない気もしますが…
ダイニングテーブル用にと買い替えた、
代わりのフィン・ユールの
ディプロマットシリーズ。
以前はこんな感じでしたが…
今はこんな風に。
迫力が出たかな?
この存在感は大きくリビング・ダイニングの眺めを変えてくれました。
そして、こんなコーナーだったリビングの角部も…
ウェグナーのRY8を迎えて
こんなふうに。
ウンベラータをリビングに置けなくなったのは
ちょっと残念なのですが、
その代わりに
本棚前に置いたボトルツリーが急成長中。
背丈もぐんぐん伸び、
葉も新しい、可愛らしい小さなものがニョキニョキと。
成長が楽しみな夏です。
そうそう、加わったものといえば…
サイドボード脇にある
ポールセンのリミテッドバージョン、
カッパーのスタンドライトも。
Louis Poulsen ルイスポールセン
我が家の照明☆ライト☆灯り
間接照明
照明・ライトニング
ダンスクムーベルギャラリーの店員さん、
元気な赤ちゃん、生まれたかな、と
買った時のことを思い出したら、
ふと頭をよぎりました。
大きな家具でリビング・ダイニングに加わったのは
去年の夏から見ると
この3つ。
どれも予想外で
突然出会うものが多かったので大変でしたが(笑)、
その時でしかどれも出会えなかったものばかり。
一ミリの後悔もないし、
きっと一生、
そばに置いてあるだろう家具たちです。
モノ選びの基準
テンション上がりついでに、
ガラス棚の中も
久々に整理。
本当はもっと厳選したものを置きたいのですが…
小物類はおいおい。
ちょっと違うかな…と感じ始めているものあるけれど、
それらを全部外すと
スカスカになりそうなので…(汗)。
増やしすぎても大変なので
さらに厳選したもの選びを
心がけていきたいな、と思いました。
このガラス棚は唯一、日本の古道具。
(あ、写り込んでるわ〜…)
これを買ったお店も
店員さんも
おばあちゃんになっても覚えていると思うな(笑)。
↓参加しています。
読んだよ〜のお印に
画像をクリックしていただけると嬉しいです。
↓Instagramはこちらからどうぞ
↓登録で更新情報をお届けできます♪
☆楽天ROOM☆
↑マイペースで更新してます。
最近リビングの全景を収めてないな〜、と思い、
いろんな角度からリビングを一人撮影会。
ブログ村テーマ
WEB内覧会*リビング
リビングのインテリア
リビング
テーブルには
伸びすぎでしょ?とツッコミを入れたくなる、
庭のグニーユーカリの剪定の残りを。

グニーユーカリ。
この枝の白い部分が
なんだがちょっと造形がかっていて、好きです。
ユーカリ・テトラゴナも
まさにその典型的なものですよね。


本当に木の先端を(2階から枝を手繰り寄せて)
ばちん!と切ったので
下の枝と違って
新芽がたくさん。
グリーンもあれば、
ホワイトもあり、
新芽には赤もあって…
自然って不思議なものを作るな、と
改めて思いました。
さて…
ペルシャのヴィンテージのラグは撤去して、
バスタブに洗剤を薄めたお湯を張り、
足踏みで洗ってきれいにしてしまって…
今現在のリビングは、
このシーズンならではの
すっきりした眺めになっています。
ペルシャ絨毯がある光景も好きだけれど、
家具が引き立つ、
このラグを張らない夏のリビングも好きです。
ラプアンカンクリのリネンケット。
冷房の中、
これにくるまる幸せ。 ドアを開けて臨む景色は
去年とさほど変わらない気もしますが…
ダイニングテーブル用にと買い替えた、
代わりのフィン・ユールの
ディプロマットシリーズ。
以前はこんな感じでしたが…

今はこんな風に。

この存在感は大きくリビング・ダイニングの眺めを変えてくれました。
そして、こんなコーナーだったリビングの角部も…

ウェグナーのRY8を迎えて
こんなふうに。

ちょっと残念なのですが、
その代わりに
本棚前に置いたボトルツリーが急成長中。
背丈もぐんぐん伸び、
葉も新しい、可愛らしい小さなものがニョキニョキと。
成長が楽しみな夏です。
そうそう、加わったものといえば…
サイドボード脇にある
ポールセンのリミテッドバージョン、
カッパーのスタンドライトも。

Louis Poulsen ルイスポールセン

我が家の照明☆ライト☆灯り

間接照明

照明・ライトニング
ダンスクムーベルギャラリーの店員さん、
元気な赤ちゃん、生まれたかな、と
買った時のことを思い出したら、
ふと頭をよぎりました。
大きな家具でリビング・ダイニングに加わったのは
去年の夏から見ると
この3つ。
どれも予想外で
突然出会うものが多かったので大変でしたが(笑)、
その時でしかどれも出会えなかったものばかり。
ブログ村テーマ 北欧ヴィンテージ家具との暮らし。 |
北欧雑貨 |
癒しは北欧インテリア^^ |
北欧デザイン |
北欧ヴィンテージ |
北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器 |
北欧×モダン=北欧モダン |
アンティーク・ヴィンテージのある生活 |
モダンインテリアとデザイン家電 |
一ミリの後悔もないし、
きっと一生、
そばに置いてあるだろう家具たちです。

モノ選びの基準
テンション上がりついでに、
ガラス棚の中も
久々に整理。
本当はもっと厳選したものを置きたいのですが…
小物類はおいおい。
ちょっと違うかな…と感じ始めているものあるけれど、
それらを全部外すと
スカスカになりそうなので…(汗)。
増やしすぎても大変なので
さらに厳選したもの選びを
心がけていきたいな、と思いました。

このガラス棚は唯一、日本の古道具。
(あ、写り込んでるわ〜…)
これを買ったお店も
店員さんも
おばあちゃんになっても覚えていると思うな(笑)。
↓参加しています。
読んだよ〜のお印に
画像をクリックしていただけると嬉しいです。

↓Instagramはこちらからどうぞ

↓登録で更新情報をお届けできます♪

☆楽天ROOM☆
↑マイペースで更新してます。