先日の記事でも
ある北欧家具を、
リビングに新たに
迎え入れたことを綴りましたが…
(過去記事はこちらからどうぞ→☆)
今日の記事は、
そちらのご紹介です。
もう、タイトルに書いているのですが、
迎え入れたのは
大好きな作家、
ハンス・J・ウェグナーのもの。
ウェグナーといえば、
一番みなさんにお馴染みなのは
こちら、かな?
北欧ブロガーさんのところで
お目にかかることが多い、
Yチェア、ことCH24が
彼の作品としてはポピュラーかな。
私も
好きな1脚の中の一つ、です。
このポスターを
「北欧の椅子っていろいろあるんだなぁ…」
と、興味津々に眺めていました。
わが家のウェグナーさんは、
この、ピーコックチェアと、
隣に写っているソファ、CH236。
ベアチェア(パパベア)も、
いつかは、の憧れですが…
今回迎えたのは
椅子、ではなく、
こちら、です。
Book shelf RY8 Teak wood
ウェグナーのRYシリーズ。
チークのずっしりとした本棚、を
ご縁があって手に入れました♪。
詳細はこちら、
大好きな北欧家具のお店HIKEさんの記事リンク、です→☆
いきなりですが、裏面。
そこには…
正規品であることの
立派な印が。
RYの刻印とともに、
お誕生日までが!!
1958年2月19日。
このこはデンマークで生まれました。
おおよそ60歳。
しっかりとリペアされて、
目立つ傷もなく、
コンディションは言うことなし。
きっとこれから何十、いやもしかしたら
3桁の年数を
使っていける家具だと思います。
一番惹かれたのは、
このチークの木目の美しさ。
色々なサイトでRYのこのシェルフを見たけれど、
うちの子が一番美しい、と思う(笑)。
棚板の跡こそあるけれど、
それ以外はまったく綺麗な状態です。
そのこだわりは、
まさに細部まで行きわたり。
棚板を支える鋲も
真鍮の美しいデザイン。
棚板は手前部分には無垢材が施され、
しかも、下の部分になる面は
斜めになっていて、
シェルフが完成した時、
よりスッキリした見た目、となるよう
計算されたのだそうです。
そして、棚板を早速取り付ける、の図。
美しい…
棚板は
細かく高さが変えられるよう、
鋲穴が多めに空いているのも、
家具は実用品であってほしい、とデザインしてきた、
ウェグナーの思いが込められているように思いました。
チークではなく、オークのものなら、
楽天さんにも在庫がありました。
今日の一枚目にも登場しましたが…
こんなだったスペースが、
こんな形に、生まれ変わりました。
ウンベラータは2階に置くか、
お友達に譲るか、検討中。
ある北欧家具を、
リビングに新たに
迎え入れたことを綴りましたが…
(過去記事はこちらからどうぞ→☆)
今日の記事は、
そちらのご紹介です。
ブログ村テーマ 北欧ヴィンテージ家具との暮らし。 |
北欧雑貨 |
癒しは北欧インテリア^^ |
北欧デザイン |
北欧ヴィンテージ |
北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器 |
北欧×モダン=北欧モダン |
アンティーク・ヴィンテージのある生活 |
もう、タイトルに書いているのですが、
迎え入れたのは
大好きな作家、
ハンス・J・ウェグナーのもの。
ウェグナーといえば、
一番みなさんにお馴染みなのは
こちら、かな?

北欧ブロガーさんのところで
お目にかかることが多い、
Yチェア、ことCH24が
彼の作品としてはポピュラーかな。
私も
好きな1脚の中の一つ、です。
このポスターを
「北欧の椅子っていろいろあるんだなぁ…」
と、興味津々に眺めていました。
わが家のウェグナーさんは、

この、ピーコックチェアと、
隣に写っているソファ、CH236。

ベアチェア(パパベア)も、
いつかは、の憧れですが…
今回迎えたのは
椅子、ではなく、
こちら、です。

ウェグナーのRYシリーズ。
チークのずっしりとした本棚、を
ご縁があって手に入れました♪。
詳細はこちら、
大好きな北欧家具のお店HIKEさんの記事リンク、です→☆

そこには…
正規品であることの
立派な印が。
RYの刻印とともに、
お誕生日までが!!
1958年2月19日。
このこはデンマークで生まれました。
おおよそ60歳。
しっかりとリペアされて、
目立つ傷もなく、
コンディションは言うことなし。
きっとこれから何十、いやもしかしたら
3桁の年数を
使っていける家具だと思います。

このチークの木目の美しさ。
色々なサイトでRYのこのシェルフを見たけれど、
うちの子が一番美しい、と思う(笑)。

棚板の跡こそあるけれど、
それ以外はまったく綺麗な状態です。
そのこだわりは、
まさに細部まで行きわたり。
棚板を支える鋲も
真鍮の美しいデザイン。

しかも、下の部分になる面は
斜めになっていて、
シェルフが完成した時、
よりスッキリした見た目、となるよう
計算されたのだそうです。
そして、棚板を早速取り付ける、の図。

棚板は
細かく高さが変えられるよう、
鋲穴が多めに空いているのも、
家具は実用品であってほしい、とデザインしてきた、
ウェグナーの思いが込められているように思いました。
チークではなく、オークのものなら、
楽天さんにも在庫がありました。

こんなだったスペースが、

ウンベラータは2階に置くか、
お友達に譲るか、検討中。
ピーコックチェアはこのあと、
シェルフの手前に置き、
その奥にあったダストボックスは
ダイニング側の角に移動させました。
シェルフの手前に置き、
その奥にあったダストボックスは
ダイニング側の角に移動させました。

身の丈知らず、と言われれば
そんな買い物かもしれないけれど、
(でもそれでも、
ほぼどの家具も、
国内最安値で手に入れられたと思っています…)、
この子も含めて
この数年かけて
わが家に迎えた家具たちは
もう、処分する気もなく、
一生使っていきたい、と思うものばかり。
それって結局、
一番お買い得で
環境にも優しいお買い物、だと思っています。
(そんな数々の家具を作り上げてきた、
ヨーローッパのあの時代は
素晴らしい、と本当に思います。)
置けるスペースがあれば、
こちらもいつか…な、
同じRYの憧れです。
そして、そういうものを迎えれば迎えるほど、
今、手にしている自分たちのものに
疑問が生まれてきたり…。
モノ選びの基準
管理人をしています。
参加してくださって、ありがとうございます。
是非、色々な方の「価値観」を
拝見させてください。
古い古い本棚は、
わが家にまた、
新しい息吹をもたらしてくれました。
本が収納したくて
迎えた本棚なので
がっつり本棚としても
活躍してもらう予定ですが、
新たなディスプレイスペースとしても、
活躍してもらおうと考えています。
↓参加しています。
読んだよ〜のお印に
画像をクリックしていただけると嬉しいです。
↓Instagramはこちらからどうぞ
☆楽天ROOM☆
↑マイペースで更新してます。
そんな買い物かもしれないけれど、
(でもそれでも、
ほぼどの家具も、
国内最安値で手に入れられたと思っています…)、
この子も含めて
この数年かけて
わが家に迎えた家具たちは
もう、処分する気もなく、
一生使っていきたい、と思うものばかり。
それって結局、
一番お買い得で
環境にも優しいお買い物、だと思っています。
(そんな数々の家具を作り上げてきた、
ヨーローッパのあの時代は
素晴らしい、と本当に思います。)
置けるスペースがあれば、
こちらもいつか…な、
同じRYの憧れです。
そして、そういうものを迎えれば迎えるほど、
今、手にしている自分たちのものに
疑問が生まれてきたり…。

モノ選びの基準
管理人をしています。
参加してくださって、ありがとうございます。
是非、色々な方の「価値観」を
拝見させてください。
ブログ村テーマ 暮らしまわりのこと* |
丁寧な暮らし |
スローライフな日常 |
暮らしをつくるインテリア* |
古い古い本棚は、
わが家にまた、
新しい息吹をもたらしてくれました。

本が収納したくて
迎えた本棚なので
がっつり本棚としても
活躍してもらう予定ですが、
新たなディスプレイスペースとしても、
活躍してもらおうと考えています。
読んだよ〜のお印に
画像をクリックしていただけると嬉しいです。

↓Instagramはこちらからどうぞ

☆楽天ROOM☆
↑マイペースで更新してます。
スポンサードリンク