先日、買った
こちらの本に
どはまりしています。

照明・ライトニング

照明・ペンダントライト・デスクライト

照明って本当、
その空間の要だなぁ、と
今の家に住むようになってから
つくづく思うようになりました。

国内外問わず、
新旧問わず、
北欧ものに限らず、
名作ぞろいの一冊ですが、
照明に詳しくない私でも
虜になる程、見応えがありました。
個人的に嬉しかったのは…
ポールヘニングセンについての特集が組まれ…

Louis Poulsen ルイスポールセン
わが家のこのダイニングの照明の
ph5と
リビングの照明、
コントラストが
大きく掲載されていたこと♪
「えへ、うち、同じ部屋に両方あるし〜」
って自己満足に浸る、
ちっちゃい私…。
寝室には、破格で見つけた
こちらのヴィンテージを置いていますが…
賃貸物件で
照明が取り付けられていたにもかかわらず、
↑のような大好きな北欧のものから、
東欧のインダストリアルなもの、
フランスの古い裸電球、
古道具屋さんで見つけた
ガラスシェードの古い日本のライト、などなど…
照明を取り替えたことで
この
アラフォーの家も
ちょっとましになったというか、
それ以上に、
古さを生かすアイテムになっているな、と
感じます。

我が家の照明☆ライト☆灯り
と、こんな感じで、
家具もだけれど、
照明も大好きなわが家なのですが…
先週末、都内に出た時に
足を運んだ
keizoさんにて…
「うわぁ〜、これだ…」
と、
とある照明に
一目惚れをしてしまって
困っています…。
それは、こちら。
louis poulsen(ルイスポールセン) PH 3 1/2-2 1/2
Copper Floor (カッパー フロア) 純銅製
楽天でも2社さんが
扱っているようです。
今年9月から
来年1月末までの
完全受注生産。
実は、
去年、何かの雑誌で
これのテーブルランプが限定発売される、
という記事を目にした時も
「はぁ〜」
って、溜息をこぼした覚えがある照明。

通年発売されているのは、
このカラーのタイプ。
もちろんこちらも素敵で、
憧れではあったんだけど…

この、カッパーの色の
美しさは、ずるい。

お店の空間。
このライト、
シェードがカッパーと
ホワイトガラスの2種が付いてきて
気分によって取り替えられるっていう、
これまた心憎い演出力の持ち主。

ガラスも3層に分かれていて
光の美しさが
計算され尽くされているのだとか。

上から覗き込む、の図。
はっきり言って店内は
私たちが場違い、という感じの
名作ぞろいでしたが、
対応してくださった店員さんの
親切なことと言ったら…。
おみやげに、
パンフレットまでいただきました。

こちらのカードは
そのまま飾れそうなくらいの
クオリティ。


た、溜息…。
このラインは
ペンダントラインに始まり、
テーブルランプ、
そして今年の
フロアランプと
3年にわたって展開されているそう。
中でも昨年のテーブルランプは
販売後も、
問い合わせもとても多かったそう。
「心苦しい思いでした〜」と
店員さんがお話しされていました。
でね、オークションとか覗いてみるとですね…
去年のテーブルランプが
3倍近いお値段で
出品されているんですよね…。
って考えると…
この惚れ込んでしまったフロアライトは
この受注期間を逃してしまうと
べらぼうなお金を出さないと
そうは簡単に
手に入らない、ってことだなぁ、って。
夫婦ともに
惚れ込んだライト。
これを逃すと、
きっとわが家には来ないライト。
私が思い描く、
建てたい空間にしっくりはまるのが
容易に想像できる
このライト…。
確かに決して安い、どころか
今のわが家にとったら
とてもとても清水買いなものだけれど、
迎えたことによって
後悔一切ないだろう、って確信があるし、
むしろ、
手に入れなかったら
ずっと
「あれは買いだったかな〜…」
って思う確信も、あるし…

幸せの基準・・・
そう考えると、
ものの値段って、
その価値って、
やっぱりいかに納得いくものを選ぶか、
だと思うのです。
で、そんな喉から手が出るくらい
欲しいこのライトも
リビング、ダイニングと同じ、
ポール・ヘニングセンが元のデザイナーって思うと、
ご縁すら感じてしまって…
もちろん、
今はまだ決断は出ず、
ぎりぎりの1月いっぱい
考えると思います…
(あ、年末ジャンボが当たってたら
即決します…笑)
出会わなきゃよかった〜、とも思うけれど、
実物を間近で見ることができて
良かったと心から思える
美しい照明に出会えました。
↓参加しています。
読んだよ〜のお印に
画像をクリックしていただけると嬉しいです。

↓Instagramはこちらからどうぞ


感謝祭、大物を買うにも、
クリスマスプレゼントを選ぶにも、
帰省&後年始の挨拶にもベストタイミング。


☆楽天ROOM☆
↑マイペースで更新してます。
こちらの本に
どはまりしています。

照明・ライトニング

照明・ペンダントライト・デスクライト

照明って本当、
その空間の要だなぁ、と
今の家に住むようになってから
つくづく思うようになりました。

国内外問わず、
新旧問わず、
北欧ものに限らず、
名作ぞろいの一冊ですが、
照明に詳しくない私でも
虜になる程、見応えがありました。
個人的に嬉しかったのは…


Louis Poulsen ルイスポールセン
わが家のこのダイニングの照明の
ph5と

コントラストが
大きく掲載されていたこと♪
「えへ、うち、同じ部屋に両方あるし〜」
って自己満足に浸る、
ちっちゃい私…。
寝室には、破格で見つけた
こちらのヴィンテージを置いていますが…
賃貸物件で
照明が取り付けられていたにもかかわらず、
↑のような大好きな北欧のものから、
東欧のインダストリアルなもの、
フランスの古い裸電球、
古道具屋さんで見つけた
ガラスシェードの古い日本のライト、などなど…
照明を取り替えたことで
この
アラフォーの家も
ちょっとましになったというか、
それ以上に、
古さを生かすアイテムになっているな、と
感じます。

我が家の照明☆ライト☆灯り
と、こんな感じで、
家具もだけれど、
照明も大好きなわが家なのですが…
先週末、都内に出た時に
足を運んだ
keizoさんにて…
「うわぁ〜、これだ…」
と、
とある照明に
一目惚れをしてしまって
困っています…。
それは、こちら。
Copper Floor (カッパー フロア) 純銅製
楽天でも2社さんが
扱っているようです。
今年9月から
来年1月末までの
完全受注生産。
実は、
去年、何かの雑誌で
これのテーブルランプが限定発売される、
という記事を目にした時も
「はぁ〜」
って、溜息をこぼした覚えがある照明。

通年発売されているのは、
このカラーのタイプ。
もちろんこちらも素敵で、
憧れではあったんだけど…

美しさは、ずるい。

お店の空間。
このライト、
シェードがカッパーと
ホワイトガラスの2種が付いてきて
気分によって取り替えられるっていう、
これまた心憎い演出力の持ち主。

ガラスも3層に分かれていて
光の美しさが
計算され尽くされているのだとか。

上から覗き込む、の図。
はっきり言って店内は
私たちが場違い、という感じの
名作ぞろいでしたが、
対応してくださった店員さんの
親切なことと言ったら…。
おみやげに、
パンフレットまでいただきました。

こちらのカードは
そのまま飾れそうなくらいの
クオリティ。


た、溜息…。
このラインは
ペンダントラインに始まり、
テーブルランプ、
そして今年の
フロアランプと
3年にわたって展開されているそう。
中でも昨年のテーブルランプは
販売後も、
問い合わせもとても多かったそう。
「心苦しい思いでした〜」と
店員さんがお話しされていました。
でね、オークションとか覗いてみるとですね…
去年のテーブルランプが
3倍近いお値段で
出品されているんですよね…。
って考えると…
この惚れ込んでしまったフロアライトは
この受注期間を逃してしまうと
べらぼうなお金を出さないと
そうは簡単に
手に入らない、ってことだなぁ、って。
夫婦ともに
惚れ込んだライト。
これを逃すと、
きっとわが家には来ないライト。
私が思い描く、
建てたい空間にしっくりはまるのが
容易に想像できる
このライト…。
確かに決して安い、どころか
今のわが家にとったら
とてもとても清水買いなものだけれど、
迎えたことによって
後悔一切ないだろう、って確信があるし、
むしろ、
手に入れなかったら
ずっと
「あれは買いだったかな〜…」
って思う確信も、あるし…

幸せの基準・・・
そう考えると、
ものの値段って、
その価値って、
やっぱりいかに納得いくものを選ぶか、
だと思うのです。
で、そんな喉から手が出るくらい
欲しいこのライトも
リビング、ダイニングと同じ、
ポール・ヘニングセンが元のデザイナーって思うと、
ご縁すら感じてしまって…
もちろん、
今はまだ決断は出ず、
ぎりぎりの1月いっぱい
考えると思います…
(あ、年末ジャンボが当たってたら
即決します…笑)
出会わなきゃよかった〜、とも思うけれど、
実物を間近で見ることができて
良かったと心から思える
美しい照明に出会えました。
↓参加しています。
読んだよ〜のお印に
画像をクリックしていただけると嬉しいです。

↓Instagramはこちらからどうぞ

感謝祭、大物を買うにも、
クリスマスプレゼントを選ぶにも、
帰省&後年始の挨拶にもベストタイミング。




ブログ村テーマ 楽天買いまわりのオススメはコレ♪ |
楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪ |
楽天スーパーSALEのおすすめ情報! |
楽天マラソン対策はこれ♪ |
お買い物マラソン☆欲しいもの |
北欧好きのお買物マラソン |
楽天で送料無料商品教えて☆ |
☆楽天ROOM☆
↑マイペースで更新してます。
スポンサードリンク