先日の記事で
神奈川の北欧ヴィンテージ家具やさん、
2件を回ってきたことを書きましたが…
(過去記事はこちらからどうぞ→


テーブルの他に…
thumb_IMGP6721_1024


もう一つ、
t.a.l.o(タロ)さんで
お買い物をしてきました。


それは、こちら。
デンマーク製の
無名の古い椅子、です。

thumb_IMGP6739_1024







セール中に
たまたま足を運んだt.a.l.o.さん。

え〜、本当に〜?
というお値段で。


実はこの子は
最初、座面がなく。

コーナー内のファブリックなら、
好きなものを選べて、の
とてもお手頃な値段、でした。

20脚以上あったと思います。
そのコーナーに置かれた
フレームだけになった椅子たちを
真剣に一つ一つ、
相方さんと一緒に品定め。


で、選んだのは、
チークの色と、
この丸いフォルムがしっくりくる
こちらでした。

thumb_IMGP6744_1024

後ろから見ても、かわいい。
だいたい50年代〜60年代にかけての
ものだそうです。

thumb_IMGP6743_1024
 
いろんな形がある中で
決め手の一つとなったのは、この背もたれ。

thumb_IMGP6746_1024

脚周りも先に向かって
細くなるタイプで美しく。

thumb_IMGP6745_1024
メンテナンスもしてあり、
ちゃんと椅子の脚下には
傷防止の樹脂もつけてくれてました。


で、迷いに迷ったのが、
座面のファブリック。


この椅子、実は
ムスメの学習机用のものとして
迎えたいと思って買ったもので…



私たち夫婦は
部屋のバランスを鑑みて、
グレーやネイビーを進めるも、
ムスメ本人は
断固「ザ・青!」なファブリックを
主張して譲らず。


そんなところに…

「この座面だったら今日お付けして
お渡しすることができますけど〜…」

と、店員さんが持ってきてくれたのが
この座面。
thumb_IMGP6740_1024


ミルクティみたいな、ホワイト寄りのベージュ。

しかも…

「こちらだったらさらにお値引きできます。」


との一言が!



ああ〜、もうこれは運命だな、
と、
相方さんも私も
夫婦で即断。


ファブリックの張替えのお値段も
お店で買ったものなら
4000円とリーズナブルだったので

ムスメには

「一度この椅子をお部屋に置いてみて、
どうしても青が良かったら
その時は変えてもらおうね。」

と、なんとか説き伏せ
こちらの椅子にしたのでした。


thumb_IMGP6749_1024

写真なので左右逆になってしまいましたが、
こんなふうに
座面の裏には
タロさんでかったよ〜、という、
印があります。


激安の上に、
購入後半年間の
メンテナンスは無料、
さらにその後半年も
半額で
気になる箇所がある場合は
お手入れをして下さる、という
お店の良心も嬉しかったです。


ポチできる
お求め安いヴィンテージの椅子たち見つけてみました。



最初はちょっと涙目で
ブスッとしたムスメ…


あ〜、かわいそうだったかな、と思ったら、
私が会計して戻ってきた頃には


「これ、私の椅子だけど、どう?」

と言わんばかりの得意げな顔で
入り口に置いてあった
座面つけたての椅子に座って待っていたのが
可愛かったです。


帰宅後も
デスクに合わせたら大喜び♪


「お母さんのお化粧のとこ(ドレッサー)と
交換こしようよ。」

といっても、

「だめ〜!これ○○(←自分の名前)の!」

と、交換してくれる気配は
今のところなく、
そして青にしたい気持ちも
どっかに行っちゃったみたいです(笑)。


デスクに合わせたら
その似合うことといったら!

私は兄のおさがりを
子供の頃あてがわれたので、
(スチールと、緑色の組み合わせの、
なんちゃっての天板だけ木製シートの古〜いやつ…)
あんなデスクとチェアをもらえた
ムスメが羨ましい限りなのでした…。
 

子供部屋のビフォーアフターは
また今度、記事にしたいと思います。



↓参加しています。
読んだよ〜のお印に
画像をクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ


↓Instagramはこちらからどうぞ
Instagram


またまた登場
scopeさんの年末調整企画。
こちらはscopeさんじゃないけれど、
北欧、暮らしの道具店で即完売した
ムスメの部屋にも使っている
こちらの鏡。
ムスメの部屋に置いてあるSサイズは
どこも品切れのようですが、
わが家では玄関先に飾っている、
Lサイズは今なら
在庫があるお店が多いようです。





☆楽天ROOM☆
↑マイペースで更新してます。











スポンサードリンク