わが家のクローゼット。

アラフォーのわが家には
備え付けのクローゼットなんて気の利いた物はないので、
寝室の壁面一面を利用して
IKEAの家具を置いて、それを使ってます。

にほんブログ村テーマ web内覧会*収納・クローゼット♪へ
web内覧会*収納・クローゼット♪

thumb_IMGP6167_1024

扉が壊れちゃって…

結局今は全部取り外して
透け感のあるリネンの生地で
カーテンを作って隠してます。

150センチ幅でリネン100%でこのお値段はお買い得でした。
適度な透け感がきれいで
カーテンにも使っています。
最初に水通しをすると若干縮んで、
結果、クローゼットと同じ幅になり、
サイドの処理が入らなかったのは嬉しかったです。


私が使っているのは、
向かって右半分のこちら。
thumb_IMGP6168_1024

開けるとこんな感じです。
thumb_IMGP6173_1024

実は最近…

クローゼット収納について
ずっと悩んでいたことがあったのですが、
それを解決したのが↑の写真なのです。


ブログ村テーマ
整理整頓・お片づけ♪




スッキリさせた場所・もの


古い家に住む


わが家の快適収納


暮らしの見直し


美しい収納&お片づけレッスン♪


押入れ~クローゼットの収納

で、何を解決したか…というと…
thumb_IMGP6159_1024

↑これ!

だるだる〜んと無理やり入れられた
ワンピたち。

私、ワンピースが大好きなんですが、
(楽だし、女性らしくなれるし、
一枚でコーデが完成するし←つまりズボラ)
大切なワンピたちを
こんな状態で収納してたんです。


で、先日。

ある雑誌の取材の編集者さんに
「丈の長いお洋服ってどう収納されてるんですか〜?」 
と、聞かれ…

あ、痛いとこ聞かれたわぁ〜…と思いつつも、
「ほかに場所がないのでこんな感じなんです」
ってこの状態でお見せしたんですよね。

そこで特に何があった、というわけではないのですが…


私の心の中では
モヤモヤモヤモヤ…と何かが募り始め、
先日、別の案件で
クローゼットの取材のお話をいただいたのをきっかけに…

じーっとワンピを見つめて、
「!」と思いついたので
改善してみました。 


ブログ村テーマ
片付けて プチストレスをなくしていく


用意したのは、こちら。
thumb_IMGP6158_1024

木製の、ピンチ。
セリアかな、どこだったかな?
ちょっとしたラッピングとか
キッチンで使おう、と思って
買っておいた物です。

thumb_IMGP6160_1024


これを使って…

thumb_IMGP6161_1024
なんか、一反木綿みたい…
お化け役とかでも使えそうですが、
私のお気に入りの白いリネンワンピです。

こういうヒョロ〜っと長い
ワンピを…

thumb_IMGP6162_1024
半分に裏に折り返して…


thumb_IMGP6164_1024

さっきのピンチで止める、
これだけなんですが…。

気になっていたワンピたちを
同じようにピンチで止めると…
クローゼットがこんな風に☆。
thumb_IMGP6165_1024


ごちゃごちゃがなく、
すっきりに♪ 

thumb_IMGP6166_1024

これだけスペースがあれば、
右端と同じ引き出しも置けるし、
バスケットを置いて
服の一時置き場にもできそうです。
(でも今は、
収納のスペースには困っていないので
当分はこの余白を楽しむつもりです。)

ちなみに、右下の引き出しは
無印のこれを使ってますが…


ポリプロピレンケース・引出式・浅型

この中身は、こんな風に。

thumb_IMGP6178_1024
タイツ、パンストの指定席に。
 幅が立てて畳んだ状態だと
ちょうどよく収まり、
引き出しを開けると一目瞭然に。

例えばファルケのメリのリブタイツのような、
冬場は厚手のタイツが好きなのですが、
以前は場所もかさばるために、
タイツも衣替えで出し入れしていました。


でも。

この方法にしてから年中この場所で
収納して置けるようになって、
煩わしさが減りました。



ブログ村テーマ
無印良品 オススメのモノ~ ♪♪


* 無印良品( MUJI )との生活 *


イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア


無印良品の収納 - MUJI -


やっぱり好き MUJI 無印良品


無印良品アイディア帖


無印PPケースを使った収納


ちなみに、
ウールの厚手タイツなら 
一列に3〜4足、
ナイロンのタイツなら6足以上、
パンストは10足は綺麗に立ててしまえます♪

thumb_IMGP6173_1024


あ、ちなみにワンピの収納についてですが、
やっぱり畳んだ分、幅はかさみます。
だから、クローゼットのスペースに
余裕がある場合向き、ではあると思います。

で、ピンチですが…

この木製ピンチ、
挟む力が弱いんだけれど
それがかえっていいみたいで
服に跡がつくこともありません。

thumb_IMGP6182_1024
クローゼットって、
家族以外に見せる機会が
ほとんどと言ってない場所。

でも、ほかの人の眼に触れる…
と考えたりすると、やっぱり、
頑張って見直しできたりするものですね。

たまにお友達をおうちに招くのも、
同じ効果があって、
とても大切だな、って思ったりします。


整理収納アドバイザーのアイディアでできた
引き出し用仕切りボックス。
インデックスも付けられて
仕切りの場所も自由自在。
すっきり、に役立つおすすめです。



目指すは、
どこを誰が開けても、
「ごちゃごちゃしてて、恥ずかしい」
がないお家。

まだまだ至らないところもあるけれど、
こうしてちょこちょこと
手を加えていきたいです。
 

↓参加しています。
読んだよ〜のお印に
画像をクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

↓Instagramはこちらからどうぞ
Instagram



衣替えはワードローブを見直すいい機会。
私も今季も利用しました(記事はこちら→)。
思わぬお小遣いにもなるし、
忙しい方もスマホ一つでやりとりできて
おすすめです♪。
Brandear(ブランディア)


☆楽天ROOM☆
↑マイペースで更新してます。












スポンサードリンク