日帰りで、ですが。
先日、行きたいね〜、と話していた
↓参加しています。
読んだよ〜のお印に
画像をクリックしていただけると嬉しいです。
↓Instagramはこちらからどうぞ

☆楽天ROOM☆
自分のお店感覚でブックマークしています♪
よかったら覗きに来てください。

先日、行きたいね〜、と話していた
栃木県・那須と、黒磯方面へ
日帰りドライブに行ってきました。
まず、足を運んだのは
那須にある
NASU SHOZO CAFE。
ブログ村テーマ
*シンプル&ナチュラルなお洋服と雑貨*
カフェ
雑貨屋めぐり
お気に入りのお店
オープン1時間後くらいについたのですが、
さすが人気観光地。
駐車場はすでに満車に近い状態でした。
林の中にある、テラスも素敵な空間。
建物の裏には小川が流れていました。
名物のスコーン。
見ているだけでまた食べたくなっちゃう(笑)。

店内はレトロで落ち着く雰囲気。
で、めずらしく家族3人で「カフェ」に入ったので…
「カフェ」らしく
ケーキとコーヒーを堪能♪

私はシフォン、
ムスメはチーズケーキ、
相方さんは渋皮栗のクリームタルト&スコーンセット。

コーヒーは森のブレンド、を。
青山で豆を買って自宅で飲んで以来、
ここのコーヒーのファンです。
(って、そんなに買いに行けないけどね…)




そして、
日本、海外の雑貨、衣類が並ぶ、
White noteさんにも立ち寄ったあと…
今度は那須塩原・黒磯方面へ。
こちらでの目的も
CAFE SHOZOと
その系列店の04Store、rooms。

板室街道というのかな、
その一角に
続けてSHOZOさんの系列店が並び、
加えて素敵なお店も隣り合って並ぶ光景に
思わず相方さんと二人で
「何ここ?!」
と。
古い建物を使って色々なお店が並んでいるのですが、
お店に入る前からテンションが上がる、
そんな素敵な通りでした。
こちらがCAFE SHOZOさん。


置いてある商品もさることながら、
そのお店のつくりにうっとり。




古い建物、やっぱり好き。
というか、
最近は古い方をカッコよく手を加えた建物の方が
自分の好みになってしまいました。

裏庭の倉庫。
何気ない大谷石の花壇の作りも
センスが光っていて
お手本がたくさんありました。
お買い物も、ここで少しだけ…。
それはまた、後日の記事にします☆。
セントジェームズやヤエカの取り扱いも
ありました♪

で、SHOZOさんのあと、
最後に立ち寄ったのは、
tamiser kuroiso
こちらも、ブルータスを始め
ハイセンスな雑誌でよく紹介される
黒磯の名店。
(恵比寿にも店舗があります。)元は倉庫なのかな?工場かな?
そこの半分がお店で、
半分がオーナーご夫婦のお住まいの様子。
店内の撮影がNGなので
画像はありませんが、
ここはすごかった!
300年前のフランスの陶器、
美しかったなぁ…。
いろんなお話を教えていただき、
目の保養と心の刺激になりました。
何気ないこんなグレーチングから生える苔すら
美しく見える…。
そんなマジックにかかってしまう素敵な空間でした。
ネットショッピングもすきだけど、
こうして足を運んで、
その空間に身を置いて、
お店の人とお話しながら、
新しい発見をするお出かけ。
そんな1日が
大好きです。
日帰りドライブに行ってきました。
まず、足を運んだのは
那須にある
NASU SHOZO CAFE。
ブログ村テーマ
*シンプル&ナチュラルなお洋服と雑貨*
カフェ
雑貨屋めぐり
お気に入りのお店
オープン1時間後くらいについたのですが、
さすが人気観光地。
駐車場はすでに満車に近い状態でした。

建物の裏には小川が流れていました。

見ているだけでまた食べたくなっちゃう(笑)。

店内はレトロで落ち着く雰囲気。
で、めずらしく家族3人で「カフェ」に入ったので…
「カフェ」らしく
ケーキとコーヒーを堪能♪

私はシフォン、
ムスメはチーズケーキ、
相方さんは渋皮栗のクリームタルト&スコーンセット。

コーヒーは森のブレンド、を。
青山で豆を買って自宅で飲んで以来、
ここのコーヒーのファンです。
(って、そんなに買いに行けないけどね…)




そして、
日本、海外の雑貨、衣類が並ぶ、
White noteさんにも立ち寄ったあと…

今度は那須塩原・黒磯方面へ。
こちらでの目的も
CAFE SHOZOと
その系列店の04Store、rooms。

板室街道というのかな、
その一角に
続けてSHOZOさんの系列店が並び、
加えて素敵なお店も隣り合って並ぶ光景に
思わず相方さんと二人で
「何ここ?!」
と。
古い建物を使って色々なお店が並んでいるのですが、
お店に入る前からテンションが上がる、
そんな素敵な通りでした。



置いてある商品もさることながら、
そのお店のつくりにうっとり。




古い建物、やっぱり好き。
というか、
最近は古い方をカッコよく手を加えた建物の方が
自分の好みになってしまいました。

裏庭の倉庫。

センスが光っていて
お手本がたくさんありました。
お買い物も、ここで少しだけ…。
それはまた、後日の記事にします☆。
セントジェームズやヤエカの取り扱いも
ありました♪

で、SHOZOさんのあと、
最後に立ち寄ったのは、

こちらも、ブルータスを始め
ハイセンスな雑誌でよく紹介される
黒磯の名店。
(恵比寿にも店舗があります。)元は倉庫なのかな?工場かな?
そこの半分がお店で、
半分がオーナーご夫婦のお住まいの様子。
店内の撮影がNGなので
画像はありませんが、
ここはすごかった!
300年前のフランスの陶器、
美しかったなぁ…。
いろんなお話を教えていただき、
目の保養と心の刺激になりました。

美しく見える…。
そんなマジックにかかってしまう素敵な空間でした。
ネットショッピングもすきだけど、
こうして足を運んで、
その空間に身を置いて、
お店の人とお話しながら、
新しい発見をするお出かけ。
そんな1日が
大好きです。
↓参加しています。
読んだよ〜のお印に
画像をクリックしていただけると嬉しいです。

↓Instagramはこちらからどうぞ

☆楽天ROOM☆
自分のお店感覚でブックマークしています♪
よかったら覗きに来てください。
スポンサードリンク