ちょっと前までは
半袖で当たり前の生活だったのに
気がつけば
コットンのニットでは
寒さをしのげないようなお天気だったり…
急速に深まっていく秋に
体がついていけるかな?
家族の体調管理も
気をつけたいところです。
(気管支の弱いムスメは
早速昨日から咳が出てるし…)
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
さて。
久しぶりに
お花のお師匠さんたちと
会ったり、
一緒の時間を過ごせたので、
秋の可愛いお花を迎えて
楽しんでいます。
飾るのは
一番お気に入りのディスプレイコーナー。
リビングのチークのサイドボードの上。
小さな繊細な雰囲気が可愛いお花。
(名前、忘れた…)
リサのライオンとも
高相性。
こちらはムスメが選んだ白いお花。
(やっぱり名前を忘れている…汗)
一緒に添えたのは七変化、というお花。
黄色、ピンク、とお花の色が変わり、
そしてこんな可愛らしい実をつけます。
そして、1週間後くらい…
今度は大好きな
白いダリアをメインに
選んでもらって、
それを飾りました。
基本的に
白、と、グリーンのお花が好き。
お庭もそんな色の花を中心に
植えています。
アクセントには犬ほうずきを。
実物、好きです。
お花を変えたし、
いける器もクリアなホルムガードのフローラにしたので…
オブジェもいつものリサのライオンにかわって、
ガラスのライオンを。
Kosta Boda (コスタボダ)で作られた
Bertil Vallienという作家さんのもので
小さいタイプのライオンさんもいます。
どこかとぼけた表情と
重量感のあるガラスが
たまらなく好きなオブジェ。
サイドボードの左側が
こんなガラスのクリアな雰囲気になったので、
時計とペーパーウェイトは右側に移動。
どちらも古いもので
真鍮があしらわれたもの。
ジョージネルソンの時計は
木目もきれいでサイドボードによく馴染みます。
先日、取材にいらっしゃったライターさんに
「かっこいいけど、これなんですか?」
と、聞かれた、時計の隣の塊は…
家族で海で見つけてきた
流木です(笑)。
ゴロン、としたかたち。
なんか好きで、
気がつけばサイドボードのレギュラーになっています。
ちらっと右下にあるのは、
ORSKOV(オルスコフ) WASTEPAPER BASKET。
フィンユールも使っていた、ゴミ箱です。
楽天ではずっと品切れだったけれど、
Amazonでは一つだけ在庫が!
買い付けをお願いしたりしないと、
なかなか手に入りにくい北欧雑貨の一つです。
ソファに腰掛けると
一番目に入るこのサイドボード。
季節や気分によって
小物やお花を入れ替えるのが、
私の小さな楽しみの一つでもあります。
↓シエッポのヴィンテージ!
アンバーの色が素敵すぎる。
好きな北欧家具、照明、北欧雑貨…
そんなに簡単に増やすこともできないけれど、
でも、その分、
本当にお気に入りとなるものを見つけて
それに囲まれて暮らしていきたいです。
↓参加しています。
読んだよ〜のお印に
画像をクリックしていただけると嬉しいです。
↓Instagramはこちらからどうぞ
☆楽天ROOM☆
自分のお店感覚でブックマークしています♪
よかったら覗きに来てください。
半袖で当たり前の生活だったのに
気がつけば
コットンのニットでは
寒さをしのげないようなお天気だったり…
急速に深まっていく秋に
体がついていけるかな?
家族の体調管理も
気をつけたいところです。
(気管支の弱いムスメは
早速昨日から咳が出てるし…)
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
さて。
久しぶりに
お花のお師匠さんたちと
会ったり、
一緒の時間を過ごせたので、
秋の可愛いお花を迎えて
楽しんでいます。
飾るのは
一番お気に入りのディスプレイコーナー。
リビングのチークのサイドボードの上。

小さな繊細な雰囲気が可愛いお花。


高相性。


(やっぱり名前を忘れている…汗)

一緒に添えたのは七変化、というお花。
黄色、ピンク、とお花の色が変わり、
そしてこんな可愛らしい実をつけます。
そして、1週間後くらい…
今度は大好きな
白いダリアをメインに
選んでもらって、
それを飾りました。


白、と、グリーンのお花が好き。
お庭もそんな色の花を中心に
植えています。

実物、好きです。
お花を変えたし、
いける器もクリアなホルムガードのフローラにしたので…

オブジェもいつものリサのライオンにかわって、
ガラスのライオンを。

Kosta Boda (コスタボダ)で作られた
Bertil Vallienという作家さんのもので
小さいタイプのライオンさんもいます。

どこかとぼけた表情と
重量感のあるガラスが
たまらなく好きなオブジェ。
サイドボードの左側が
こんなガラスのクリアな雰囲気になったので、
時計とペーパーウェイトは右側に移動。
どちらも古いもので
真鍮があしらわれたもの。
ジョージネルソンの時計は
木目もきれいでサイドボードによく馴染みます。



先日、取材にいらっしゃったライターさんに

「かっこいいけど、これなんですか?」
と、聞かれた、時計の隣の塊は…
家族で海で見つけてきた
流木です(笑)。
ゴロン、としたかたち。
なんか好きで、
気がつけばサイドボードのレギュラーになっています。

フィンユールも使っていた、ゴミ箱です。
楽天ではずっと品切れだったけれど、
Amazonでは一つだけ在庫が!
買い付けをお願いしたりしないと、
なかなか手に入りにくい北欧雑貨の一つです。
ソファに腰掛けると
一番目に入るこのサイドボード。
季節や気分によって
小物やお花を入れ替えるのが、
私の小さな楽しみの一つでもあります。
ブログ村テーマ
北欧ヴィンテージ家具との暮らし。 |
北欧雑貨 |
癒しは北欧インテリア^^ |
北欧デザイン |
北欧ヴィンテージ |
北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器 |
北欧×モダン=北欧モダン |
アンティーク・ヴィンテージのある生活 |
モダンインテリアとデザイン家電 |
↓シエッポのヴィンテージ!
アンバーの色が素敵すぎる。

好きな北欧家具、照明、北欧雑貨…
そんなに簡単に増やすこともできないけれど、
でも、その分、
本当にお気に入りとなるものを見つけて
それに囲まれて暮らしていきたいです。
読んだよ〜のお印に
画像をクリックしていただけると嬉しいです。

↓Instagramはこちらからどうぞ

☆楽天ROOM☆
自分のお店感覚でブックマークしています♪
よかったら覗きに来てください。