真夏並みに暑かったり、
そうかと思えば、
半袖では心もとない日もあり、
気温差に左右されがちな最近ですが…
庭の花々は
日々すくすく育ち、
梅雨の終わりに
きれいな花を咲かせています。
それで。
玄関には
こんな風にお花を飾っています。
これはちょっと前の様子。
お友達から頂いた
アレンジの残りのスモークツリーと
可愛いピンクのおたふくあじさいに、
わが家の庭の紫陽花と
ニゲラを合わせて、


華やかな色合いに
渋めのロイヤルコペンハーゲンのBACAの
古いベースと、
釜定の鳥のオブジェが
個人的にはまった組み合わせになりました。
ロイヤルコペンハーゲン社の
このBACAのデザインは
日本の古伊万里の影響を受けてるそう。
それは和とも馴染むよなぁ、と思ったり。


盛岡にある南部鉄器工房、
釜定さんのものたち。

この鳥のオブジェをはじめ、

このお鍋なんかもそうだけれど
どこか北欧を感じるものが多くて大好きです。
先日、ある雑誌で目にしたのですが
今のご主人は北欧に一時期暮らされていたのだとか。

それを読んだ時、
ああ、やっぱり、と
とてもしっくりくる部分がありました。
そして、この紫陽花を楽しんだ後は…

初めてこの家を内覧した日。
「本当にこんな古くて住めるの…」
とかなり消極的だった私。
でも、今気づくと
その古い部分が際立っている(笑)
たとえばこの玄関なんかが
お気に入りの場所だったりして。
季節を取り入れたり、
そこに似合うものを見つけたり。
暮らす、って
いろんな楽しみがあるんだなって、
この家に住んで思えるようになりました。
↓「北欧インテリア」カテゴリ
参加しています。
読んだよ〜のお印に
画像をクリックしていただけると嬉しいです。

↓Instagramはこちらです。

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
夏、といえば…
お出かけする機会も増えて。
今度ちょっと背伸びして
お泊まりをすることになりました♪

この機会を逃すと
こんな過ごし方もできないと思うので…
体調管理に気をつけなくっちゃ。

そうかと思えば、
半袖では心もとない日もあり、
気温差に左右されがちな最近ですが…
庭の花々は
日々すくすく育ち、
梅雨の終わりに
きれいな花を咲かせています。
それで。
玄関には
こんな風にお花を飾っています。


アレンジの残りのスモークツリーと
可愛いピンクのおたふくあじさいに、
わが家の庭の紫陽花と
ニゲラを合わせて、


華やかな色合いに
渋めのロイヤルコペンハーゲンのBACAの
古いベースと、
釜定の鳥のオブジェが
個人的にはまった組み合わせになりました。
ロイヤルコペンハーゲン社の
このBACAのデザインは
日本の古伊万里の影響を受けてるそう。
それは和とも馴染むよなぁ、と思ったり。


盛岡にある南部鉄器工房、
釜定さんのものたち。

この鳥のオブジェをはじめ、

このお鍋なんかもそうだけれど
どこか北欧を感じるものが多くて大好きです。
先日、ある雑誌で目にしたのですが
今のご主人は北欧に一時期暮らされていたのだとか。

それを読んだ時、
ああ、やっぱり、と
とてもしっくりくる部分がありました。
そして、この紫陽花を楽しんだ後は…

シンプルに
ホルムガードのフローラに
庭から採ってきた
紫のおたふくあじさいとミントを添えて。

今日現在の
わが家の玄関は
こんな風になっています。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
で、こちらの反対側の壁にも
植物で彩りを。
お気に入りの日本橋・白木屋傳兵衛さんの
ほうきとちりとりの脇に
ちりとりはこちらで購入しました。
和紙を柿渋で染めたもの。
静電気が起こりにくく、使いやすいです。

ほうきは取扱店が少ないことと、
生産本数が少ないことから、
本店から
直接電話で購入しました。
でも!サイズ違いですが大きなサイズを
珍しくネットでも発見。
この傘の柄のようなくるん、が気に入っています。

見よう見まねで作った
ハーブのスワッグを。

生い茂りすぎな(笑)ローズマリーに
ラベンダーと
こちらにもニゲラを。
スワッグ、と呼べるのかどうか…
庭に生えてあるものを切って束ねて、
だけのものですが、
気に入っています♪。


ハーブは虫除けにもいい、と聞いたことがあるので
一石二鳥を狙えるかな?
と、淡い期待もちょっとあったり。
ハーブからできた虫除けスプレーも
今はたくさん見かけますよね。


UV対策もできて
赤ちゃんにも使えるこのスプレーも
気になります…。

ホルムガードのフローラに
庭から採ってきた
紫のおたふくあじさいとミントを添えて。


わが家の玄関は
こんな風になっています。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
で、こちらの反対側の壁にも
植物で彩りを。

ほうきとちりとりの脇に
ちりとりはこちらで購入しました。
和紙を柿渋で染めたもの。
静電気が起こりにくく、使いやすいです。

ほうきは取扱店が少ないことと、
生産本数が少ないことから、
本店から
直接電話で購入しました。
でも!サイズ違いですが大きなサイズを
珍しくネットでも発見。
この傘の柄のようなくるん、が気に入っています。

見よう見まねで作った
ハーブのスワッグを。


ラベンダーと
こちらにもニゲラを。
スワッグ、と呼べるのかどうか…
庭に生えてあるものを切って束ねて、
だけのものですが、
気に入っています♪。


一石二鳥を狙えるかな?
と、淡い期待もちょっとあったり。
ハーブからできた虫除けスプレーも
今はたくさん見かけますよね。


UV対策もできて
赤ちゃんにも使えるこのスプレーも
気になります…。

初めてこの家を内覧した日。
「本当にこんな古くて住めるの…」
とかなり消極的だった私。
でも、今気づくと
その古い部分が際立っている(笑)
たとえばこの玄関なんかが
お気に入りの場所だったりして。
季節を取り入れたり、
そこに似合うものを見つけたり。
トラコミュ 暮らしまわりのこと* |
丁寧な暮らし |
スローライフな日常 |
暮らしをつくるインテリア* |
暮らす、って
いろんな楽しみがあるんだなって、
この家に住んで思えるようになりました。
↓「北欧インテリア」カテゴリ
参加しています。
読んだよ〜のお印に
画像をクリックしていただけると嬉しいです。

↓Instagramはこちらです。

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
夏、といえば…
お出かけする機会も増えて。
今度ちょっと背伸びして
お泊まりをすることになりました♪
この機会を逃すと
こんな過ごし方もできないと思うので…
体調管理に気をつけなくっちゃ。