先日も益子の陶器市に
足を運んできたばかりなのですが…
潮干狩りの帰り道も、
足を運んできたのでした。
(だって、車だとすぐ行けちゃうんです…)
前回は
陶器市はほぼほぼスルーで
リサの個展を見に行くのがメインだったのですが、
今回は陶器市を見に。
とは言っても、わが家。
相方さんも、私も、
この手のイベントを回る速さは半端なく。
ザーッと眺めて、気に止まったところを見てくる、
という感じなので所要時間は少なくて済みます…。

紅葉が美しい緑色の葉を広げていました。

散策ついでに、公園近くの古民家へも。

立派なお屋敷。
益子焼き、を広めた方のお住まい、
だった気がします(うろ覚えですみません…)。

寒いだろうし、
とってもメンテナンスに労力がいるとは思うけど、
ちょっとこういう古民家に
憧れる自分もいます。
宝くじが当たったら、
そこで北欧家具を置いて
ゆったりとした暮らしをするのもいいなぁ、と妄想…。
陶器市、とは言っても、
木工作家さんもあれば、
ガラス作家さんもあり。

こんなアートにも巡り会えるのが、
益子の陶器市の面白さのひとつだったりもします。
こちらはススキを使った照明。
去年の秋の土祭(ひじさい)でも
メインステージを彩っていた作家さんの物かと。
普段の益子とは違い、
びっくりするほどの人出でしたが、
それでもやっぱり、
イベントならではの雰囲気もあり、
楽しく散策できました。


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
益子に向かう前には…
大好きな北欧ヴィンテージの雑貨屋さん、
水戸のtonerikoさんに寄り道。

古いマンションの一階を
セルフリノベして作られたお店は
北欧ヴィンテージ雑貨の宝石箱。
(なんだか、某食レポの方的な表現ですが…)
食器にオブジェ、
日常ツール類、
そして北欧物以外にも
アンキャシェットや
鹿児島睦さんのアイテムまで、
ギュッっと、素敵、が詰まっています。
正直、
都内でも、
ここまで北欧ヴィンテージ雑貨を見られるお店は
出会ったことがありません。
そのくらいの、濃縮っぷりです。
目の保養をしつつ、
今回は小物ですが、
珍しく戦利品もあり。
それはまた、後日記事にしたいと思います。
明日は、こちらのトネリコさんをはじめ、
リビングのローズウッドのテーブルを購入したsonotaさん、
などなど、
お気に入りのお店が一堂に会したこんなイベントにお出かけ予定。
GW最終日も楽しくなりそうです。
トロマル 古河デ蚤ノ市
昨年も行きましたが、
会場は大盛況。
明日も早起き必須かな(笑)?
楽しい時間はあっという間に過ぎますね。
明日がGW最終日なんて
ちょっと信じたくない…。
けれど。
五月はまだまだ、
楽しいイベントと小旅行が待っているので
それを糧に
日常を穏やかに
過ごしていけたらいいな、と思います。
参加しています。
読んだよ〜、のお印に、
画像をクリックしていただけると嬉しいです。

↓Instagram。
最近、遊びに来てくださる方が増えて
とっても嬉しいです。

足を運んできたばかりなのですが…
潮干狩りの帰り道も、
足を運んできたのでした。
(だって、車だとすぐ行けちゃうんです…)
前回は
陶器市はほぼほぼスルーで
リサの個展を見に行くのがメインだったのですが、
今回は陶器市を見に。
とは言っても、わが家。
相方さんも、私も、
この手のイベントを回る速さは半端なく。
ザーッと眺めて、気に止まったところを見てくる、
という感じなので所要時間は少なくて済みます…。

紅葉が美しい緑色の葉を広げていました。

散策ついでに、公園近くの古民家へも。

立派なお屋敷。
益子焼き、を広めた方のお住まい、
だった気がします(うろ覚えですみません…)。

寒いだろうし、
とってもメンテナンスに労力がいるとは思うけど、
ちょっとこういう古民家に
憧れる自分もいます。
宝くじが当たったら、
そこで北欧家具を置いて
ゆったりとした暮らしをするのもいいなぁ、と妄想…。
陶器市、とは言っても、
木工作家さんもあれば、
ガラス作家さんもあり。

こんなアートにも巡り会えるのが、
益子の陶器市の面白さのひとつだったりもします。

去年の秋の土祭(ひじさい)でも
メインステージを彩っていた作家さんの物かと。
普段の益子とは違い、
びっくりするほどの人出でしたが、
それでもやっぱり、
イベントならではの雰囲気もあり、
楽しく散策できました。


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
益子に向かう前には…
大好きな北欧ヴィンテージの雑貨屋さん、
水戸のtonerikoさんに寄り道。

古いマンションの一階を
セルフリノベして作られたお店は
北欧ヴィンテージ雑貨の宝石箱。
(なんだか、某食レポの方的な表現ですが…)
食器にオブジェ、
日常ツール類、
そして北欧物以外にも
アンキャシェットや
鹿児島睦さんのアイテムまで、
ギュッっと、素敵、が詰まっています。
正直、
都内でも、
ここまで北欧ヴィンテージ雑貨を見られるお店は
出会ったことがありません。
そのくらいの、濃縮っぷりです。
トラコミュ iittala/ARABIAイッタラ・アラビア北欧雑貨 |
iittala * ARABIA * marimekko 北欧ラブ♪ |
北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器 |
イッタラ カステヘルミ *ガラスウェア |
目の保養をしつつ、
今回は小物ですが、
珍しく戦利品もあり。
それはまた、後日記事にしたいと思います。
明日は、こちらのトネリコさんをはじめ、
リビングのローズウッドのテーブルを購入したsonotaさん、
などなど、
お気に入りのお店が一堂に会したこんなイベントにお出かけ予定。
GW最終日も楽しくなりそうです。
トロマル 古河デ蚤ノ市
昨年も行きましたが、
会場は大盛況。
明日も早起き必須かな(笑)?
楽しい時間はあっという間に過ぎますね。
明日がGW最終日なんて
ちょっと信じたくない…。
けれど。
五月はまだまだ、
楽しいイベントと小旅行が待っているので
それを糧に
日常を穏やかに
過ごしていけたらいいな、と思います。
参加しています。
読んだよ〜、のお印に、
画像をクリックしていただけると嬉しいです。

↓Instagram。
最近、遊びに来てくださる方が増えて
とっても嬉しいです。
