小さいけれど、自分の好きにしていい、
お庭がある家に越してきたことや、
お花やさんとお友達になったことからか、
なんだか、いつの間にか、
家のどこかには
観葉植物とは別に、
植物を飾らなければ、
物足りない、というか、
なんだか落ち着かないようになってしまった、私。
先日は、
庭に咲いたやまぶきのお花と、
名前を忘れちゃったんですが、
クリーム色の小さなモフモフした花?をつけた枝と、
ユーカリと
ローズマリーを庭からちょきちょき、と切ってきて…
(というか、正しくは、
そのモフモフした植物が成長しすぎちゃって
剪定したのがきっかけなんですが…)
リビングの一番目立つ位置、
サイドボードにど〜んと飾りました。
みんな枝が勢いありすぎ(笑)。
でもどの子も
のびのびと育ってくれてます。

これが、その、噂のクリーム色のモフモフ。
名前もタグに書いて挿しておいたんだけど
木製だったのが悪かったのか、
朽ちてわかんなくなっちゃって…
なんだかぼやけ気味ですが、主役のヤマブキ。
幼かった頃、故郷の野山の
いたるところに生えていたので
懐かしくなって植えてしまいましたが
こちらも想像以上の成長力で
タジタジしています。
でも黄色い鮮やかな色は
見ているだけで元気をくれます。
この子達のシーズンが終わると、
うちはほぼほぼ、
白かグリーンのお花ばっかりになります…。
(地味庭なのです…)

活けてあるのは、
イッタラ×アアルトのフラワーベース。

間口が広いので
活けるものにボリュームがないと
私みたいな素人では扱いにくくもあるんですが、
でも、逆に言えば
ボリュームさえ持たせれば
その曲線美が映えて
より華やかに見せてくれるフラワーベースです。



サイドボード全体でみると、
こんな感じに。


ドライフラワーは絶えずどこかしらに飾っていますが、
やっぱり生花には
生花にしかないエネルギーや
魅力、華やかさがあります。

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
もうすぐ、母の日。

私、毎年何も贈らず、
電話だけで済ます親不孝ものです…。
植物を結局
こんなにも愛でるようになったのは、
無類の植物好きな両親の影響も
きっとあるんだろうな、って思います。
特に母親は
育てることも上手で
花の名前もたくさん知っていて、
一緒で庭で過ごした幼い日々の時間は
とても懐かしい光景の一つ。
もう70代も半ばの両親。
(といっても現役で自営をし、
庭に畑に毎日元気に暮らしていますが)
年に会えるのは2回。
いろいろと思うところはあります…。
今年は何か贈ってみようかな、と思います。

母親譲りで、頭が大きい私…
いつも帽子探しに互いに苦労しているので
私の愛用品も候補にいいかも(笑)。

スタイルストアさん。
雑貨から衣類まで。
洗練されたものが多くて
メルマガをいつも楽しみにしています。
こちらでも探してみる予定です。



↓参加しています。
読んだよ、のお印に
画像をクリックしていただけると嬉しいです。

↓Instagramはこちらからどうぞ♪

お買い物マラソン。
母の日のプレゼントのレポも多く、
参考にしています♪。
お庭がある家に越してきたことや、
お花やさんとお友達になったことからか、
なんだか、いつの間にか、
家のどこかには
観葉植物とは別に、
植物を飾らなければ、
物足りない、というか、
なんだか落ち着かないようになってしまった、私。
先日は、
庭に咲いたやまぶきのお花と、
名前を忘れちゃったんですが、
クリーム色の小さなモフモフした花?をつけた枝と、
ユーカリと
ローズマリーを庭からちょきちょき、と切ってきて…
(というか、正しくは、
そのモフモフした植物が成長しすぎちゃって
剪定したのがきっかけなんですが…)
リビングの一番目立つ位置、
サイドボードにど〜んと飾りました。

でもどの子も
のびのびと育ってくれてます。

これが、その、噂のクリーム色のモフモフ。
名前もタグに書いて挿しておいたんだけど
木製だったのが悪かったのか、
朽ちてわかんなくなっちゃって…

幼かった頃、故郷の野山の
いたるところに生えていたので
懐かしくなって植えてしまいましたが
こちらも想像以上の成長力で
タジタジしています。
でも黄色い鮮やかな色は
見ているだけで元気をくれます。
この子達のシーズンが終わると、
うちはほぼほぼ、
白かグリーンのお花ばっかりになります…。
(地味庭なのです…)

活けてあるのは、
イッタラ×アアルトのフラワーベース。

間口が広いので
活けるものにボリュームがないと
私みたいな素人では扱いにくくもあるんですが、
でも、逆に言えば
ボリュームさえ持たせれば
その曲線美が映えて
より華やかに見せてくれるフラワーベースです。



サイドボード全体でみると、
こんな感じに。

トラコミュ 北欧ヴィンテージ家具との暮らし。 |
癒しは北欧インテリア^^ |
北欧デザイン |
北欧ヴィンテージ |
北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器 |
北欧×モダン=北欧モダン |
アンティーク・ヴィンテージのある生活 |

ドライフラワーは絶えずどこかしらに飾っていますが、
やっぱり生花には
生花にしかないエネルギーや
魅力、華やかさがあります。

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
もうすぐ、母の日。
私、毎年何も贈らず、
電話だけで済ます親不孝ものです…。
植物を結局
こんなにも愛でるようになったのは、
無類の植物好きな両親の影響も
きっとあるんだろうな、って思います。
特に母親は
育てることも上手で
花の名前もたくさん知っていて、
一緒で庭で過ごした幼い日々の時間は
とても懐かしい光景の一つ。
もう70代も半ばの両親。
(といっても現役で自営をし、
庭に畑に毎日元気に暮らしていますが)
年に会えるのは2回。
いろいろと思うところはあります…。
今年は何か贈ってみようかな、と思います。

母親譲りで、頭が大きい私…
いつも帽子探しに互いに苦労しているので
私の愛用品も候補にいいかも(笑)。

スタイルストアさん。
雑貨から衣類まで。
洗練されたものが多くて
メルマガをいつも楽しみにしています。
こちらでも探してみる予定です。


↓参加しています。
読んだよ、のお印に
画像をクリックしていただけると嬉しいです。

↓Instagramはこちらからどうぞ♪

お買い物マラソン。
母の日のプレゼントのレポも多く、
参考にしています♪。
スポンサードリンク