- ブログネタ:
- ハンドメイドを楽しもう! に参加中!
去年も今年も。
クリスマスの食卓には、
お手製のフラワー&キャンドルアレンジメントを
添えています。
今回も、いつもお世話になっている、
la renoncule ちゃんの
フラワーレッスンにて。

絵になる光景がたくさんあるお部屋で、
レッスンが行われます。

今回は木の実をたくさん使った、
アレンジメント。
用意してくれる素材は
いつも彼女のセンスが感じられるものなので、
私のような不器用さんでも、
安心して作れます(笑)。
で、今回の作品はこちら。

一番手前のが、
私の作品です。
蜜蝋のキャンドルも、
蜜蝋シートから一つ一つ手作りするんですよ〜。

蜜蝋キャンドルは、
香りも優しくて
癒されるので好きです♪。


私…
自分で言うのもなんなんですが、
集中力はあるんです。
(弓道部だったから、か?)
でもね、このフラワールームの時間は
さらにそれが加速加速(笑)。
特に、今回のこのアレンジメントのレッスンは、
年中の中でも一番好きなものなので、
真剣に作りました。

この日のレッスン参加者の作品。
(私のは向かって左端)
ほぼ同じ材料なのに
いろいろな形に仕上がるから面白い。

レッスン後には、
彼女お手製の
デザートを味わいながら、
参加者の皆さんと
お話を交わすのもとても楽しい時間です。
で、このアレンジメント。
私が大好きな理由、というのは…
2度、美味しい、というコト。
クリスマスが過ぎたら…
キャンドルを外して、
ちょっと手を加えて…
お正月飾りにもなるんです♪。

水引き、の糸。
この中から自分の好みの色を選んで、
お飾りを編みます。

去年は全く作りかたがわからず、先生に作ってもらったんだけど…
今年もやっぱりわかんなくって、
途中まで手伝ってもらって、の
でも自分で頑張ってみたくって、の
いびつな作品っていうね…。
でも、いいんです!
なんとなく、形になっているから!!!
同じ土台なのに、
ちょっとお花と飾りを変えると
がらっとお正月仕様になるこのアレンジメント。
また、模様替えしたら、
ご紹介させてくださいね。
今日は、クリスマスイブですね。
素敵な時間が過ごせる夜になりますように☆。
Merry Christmas !
インスタはこちらです↓。






クリスマスの食卓には、
お手製のフラワー&キャンドルアレンジメントを
添えています。
今回も、いつもお世話になっている、
la renoncule ちゃんの
フラワーレッスンにて。

絵になる光景がたくさんあるお部屋で、
レッスンが行われます。

今回は木の実をたくさん使った、
アレンジメント。
用意してくれる素材は
いつも彼女のセンスが感じられるものなので、
私のような不器用さんでも、
安心して作れます(笑)。
で、今回の作品はこちら。

一番手前のが、
私の作品です。
蜜蝋のキャンドルも、
蜜蝋シートから一つ一つ手作りするんですよ〜。

蜜蝋キャンドルは、
香りも優しくて
癒されるので好きです♪。


私…
自分で言うのもなんなんですが、
集中力はあるんです。
(弓道部だったから、か?)
でもね、このフラワールームの時間は
さらにそれが加速加速(笑)。
特に、今回のこのアレンジメントのレッスンは、
年中の中でも一番好きなものなので、
真剣に作りました。

この日のレッスン参加者の作品。
(私のは向かって左端)
ほぼ同じ材料なのに
いろいろな形に仕上がるから面白い。

レッスン後には、
彼女お手製の
デザートを味わいながら、
参加者の皆さんと
お話を交わすのもとても楽しい時間です。
で、このアレンジメント。
私が大好きな理由、というのは…
2度、美味しい、というコト。
クリスマスが過ぎたら…
キャンドルを外して、
ちょっと手を加えて…
お正月飾りにもなるんです♪。

水引き、の糸。
この中から自分の好みの色を選んで、
お飾りを編みます。

去年は全く作りかたがわからず、先生に作ってもらったんだけど…
今年もやっぱりわかんなくって、
途中まで手伝ってもらって、の
でも自分で頑張ってみたくって、の
いびつな作品っていうね…。
でも、いいんです!
なんとなく、形になっているから!!!
同じ土台なのに、
ちょっとお花と飾りを変えると
がらっとお正月仕様になるこのアレンジメント。
また、模様替えしたら、
ご紹介させてくださいね。
今日は、クリスマスイブですね。
素敵な時間が過ごせる夜になりますように☆。
Merry Christmas !
インスタはこちらです↓。











スポンサードリンク