- ブログネタ:
- ◆シンプル◆生活雑貨 に参加中!
昨日に引き続き、
今日もポチレポ。
私の普段のお掃除の工程、は、
ホコリをあらゆるところからダスターで落とす
↓
掃除機がけ
という、シンプルなもの。
お掃除、整理整頓の参考に↓
で、今まで使っていた使い捨てのダスターから、
今回、この見た目もかわいい
ふわふわのウールダスターに切り替えてみました。


羊毛と、木と、革ひものシンプルなダスター。
ネット上では結構ブラウンがかった羊毛のものが多く見えたのですが、
届いたのは白が多いもので嬉しかったです♪。

奥に置いてあるのは猫じゃらし…
やっぱりとっても似てるw
でも、見た目は猫じゃらしですが、
ホコリ取りとしての性能は申し分なし。
ちょーっとわかりにくくてごめんなさい。
でもbefore
ところどころ、白いホコリやゴミが点在してます…
で、after。
一拭きで、すっきりホコリが取れました♪。
結構面倒臭い、大切な我が家の照明のホコリ取りも
素材が柔らかいから安心して拭けます。

このダスター、他にも気に入った点があって。
それは、お手入れがとっても簡単なところ。
使った後は、お庭やベランダで
パンパンと羊毛の部分を叩けばいいだけ。
それでも使っているうちに
汚れが気になるようだったら
普通に手洗いをすればOKなんだそうです。
私が買ったのはSサイズのものですが、
もう一回り大きいLサイズもあったら便利だなぁ、と。
気になったときにすぐ取り出せるように、
2階用にLサイズを後で追加しようか検討中です。
どこかに吊るしっぱなしでもいいかなぁ、と思ったのですが、
リビングはすっきりさせたいなぁ、と思ったので。
リビングのArne Vodder(アルネ・ボダー)の引き出しの2段目が、
ほぼ空っぽだったので
ここを定位置にしました。

リビング&ダイニングの真ん中に置いてあるチェストなので、
気になったときはすぐとりだせそうです。

↑撮影に必ずといっていいほど、邪魔に入るヤツ…
だから、猫じゃらしじゃないんだってば。
↓参加しています。
きたよ〜、のお印に
ポチしていただけると励みになります。

にほんブログ村
インスタも、しています。
良かったら遊びに来てください。
ブログよりもっと気ままに書いてます。





今日もポチレポ。
私の普段のお掃除の工程、は、
ホコリをあらゆるところからダスターで落とす
↓
掃除機がけ
という、シンプルなもの。
お掃除、整理整頓の参考に↓
で、今まで使っていた使い捨てのダスターから、
今回、この見た目もかわいい
ふわふわのウールダスターに切り替えてみました。


羊毛と、木と、革ひものシンプルなダスター。
ネット上では結構ブラウンがかった羊毛のものが多く見えたのですが、
届いたのは白が多いもので嬉しかったです♪。

奥に置いてあるのは猫じゃらし…
やっぱりとっても似てるw
でも、見た目は猫じゃらしですが、
ホコリ取りとしての性能は申し分なし。
ちょーっとわかりにくくてごめんなさい。
でもbefore

で、after。

結構面倒臭い、大切な我が家の照明のホコリ取りも
素材が柔らかいから安心して拭けます。

このダスター、他にも気に入った点があって。
それは、お手入れがとっても簡単なところ。
使った後は、お庭やベランダで
パンパンと羊毛の部分を叩けばいいだけ。
それでも使っているうちに
汚れが気になるようだったら
普通に手洗いをすればOKなんだそうです。
私が買ったのはSサイズのものですが、
もう一回り大きいLサイズもあったら便利だなぁ、と。
気になったときにすぐ取り出せるように、
2階用にLサイズを後で追加しようか検討中です。
どこかに吊るしっぱなしでもいいかなぁ、と思ったのですが、
リビングはすっきりさせたいなぁ、と思ったので。
リビングのArne Vodder(アルネ・ボダー)の引き出しの2段目が、
ほぼ空っぽだったので
ここを定位置にしました。

リビング&ダイニングの真ん中に置いてあるチェストなので、
気になったときはすぐとりだせそうです。

↑撮影に必ずといっていいほど、邪魔に入るヤツ…
だから、猫じゃらしじゃないんだってば。
↓参加しています。
きたよ〜、のお印に
ポチしていただけると励みになります。

にほんブログ村
インスタも、しています。
良かったら遊びに来てください。
ブログよりもっと気ままに書いてます。




