先日、目黒に行く用事があったので、
(とある作家さんの個展へ。
思わぬ収穫物は、また後日記事にします☆)
相方さんが愛してやまない
北欧ヴィンテージインテリアのお店、
HIKEさんにお邪魔。
相方さん曰く、
他の北欧家具やさんとは
「一線を画す」
ショップ。
本当に、家具ももちろんですが、
リペアのコンディションだとか、
お花のしつらい、とか、
そして
接客、とか。
私も大好きなお店の一つになっていました。
で、お店にお邪魔したところ、
Hans J Wegner Vintage Furniture Exhibition
という、
なんとも魅力的な企画展を開催していて!
ウェグナーさん、
数あるデザイナーさんのなかでも
多分、私たちが一番大好きなお方。
HIKEの通常店舗のすぐ近くに
展示会場があって。
いつもお世話になる
真摯な店員さんに案内してもらい、
中を拝見してきました。
↓北欧好きさんに、ぜひ。
お写真は、その、2つあった企画会場のうちの一つ。
(写真は全て、お店の方の許可のもと撮らせていただきました。)
憧れのヴィンテージのYチェアさんが凛とたたずむ。
相方さんは、もっと別の大物を
いつか手に入れる、と決めたようですが(笑)、
私も同様に
この椅子をいつか手にしようと決めました。
一番の憧れの椅子、ベアチェア〜。
快く、座らせていただきました。
ウェグナーが、最後の一脚として選んだ理由が
深く頷ける、座り心地の良さ。
眠くなります(笑)。
家具はもちろんだけれど、
もう、空間が、ね?
相方さん共々
刺激を受けすぎてしまって困るほどでした。
そして。
毎回、足を運ぶと
いつも接客してくれる店員さん。
私たちよりお若いんですが、
で、私たちがお店のものを
そうそう買えないお客さんだとわかっていると思うんですが、
とっても親切で優しい雰囲気で迎えてくれます。
HIKEのオーナーさんの大ファンの相方さんですが、
それに加えて二人とも、
彼のファンでもあります。
いつも、ありがとうございます。
いつか、買います(笑)。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
いろんなショップを周り、
いろんな展示会へ足を運び、
いろんな店員さんや、
作家さんとお話をして。
贅沢な時間、というのは、
きっとこういうことなのだ、と思います。
↓参加しています。
読んだよ〜、のお印に
画像をクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村
(とある作家さんの個展へ。
思わぬ収穫物は、また後日記事にします☆)
相方さんが愛してやまない
北欧ヴィンテージインテリアのお店、
HIKEさんにお邪魔。
相方さん曰く、
他の北欧家具やさんとは
「一線を画す」
ショップ。
本当に、家具ももちろんですが、
リペアのコンディションだとか、
お花のしつらい、とか、
そして
接客、とか。
私も大好きなお店の一つになっていました。
で、お店にお邪魔したところ、
Hans J Wegner Vintage Furniture Exhibition
という、
なんとも魅力的な企画展を開催していて!
ウェグナーさん、
数あるデザイナーさんのなかでも
多分、私たちが一番大好きなお方。
HIKEの通常店舗のすぐ近くに
展示会場があって。
いつもお世話になる
真摯な店員さんに案内してもらい、
中を拝見してきました。
↓北欧好きさんに、ぜひ。
お写真は、その、2つあった企画会場のうちの一つ。
(写真は全て、お店の方の許可のもと撮らせていただきました。)

憧れのヴィンテージのYチェアさんが凛とたたずむ。
相方さんは、もっと別の大物を
いつか手に入れる、と決めたようですが(笑)、
私も同様に
この椅子をいつか手にしようと決めました。

一番の憧れの椅子、ベアチェア〜。
快く、座らせていただきました。
ウェグナーが、最後の一脚として選んだ理由が
深く頷ける、座り心地の良さ。
眠くなります(笑)。

家具はもちろんだけれど、
もう、空間が、ね?
相方さん共々
刺激を受けすぎてしまって困るほどでした。
そして。
毎回、足を運ぶと
いつも接客してくれる店員さん。
私たちよりお若いんですが、
で、私たちがお店のものを
そうそう買えないお客さんだとわかっていると思うんですが、
とっても親切で優しい雰囲気で迎えてくれます。
HIKEのオーナーさんの大ファンの相方さんですが、
それに加えて二人とも、
彼のファンでもあります。
いつも、ありがとうございます。
いつか、買います(笑)。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
いろんなショップを周り、
いろんな展示会へ足を運び、
いろんな店員さんや、
作家さんとお話をして。
贅沢な時間、というのは、
きっとこういうことなのだ、と思います。
↓参加しています。
読んだよ〜、のお印に
画像をクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村